フリー株式会社のエンジニア求人・転職・採用 | 一緒に働くエンジニアの生産性を爆アゲしたいSREエンジニアを募集!

フリー株式会社の求人画像1
マッチ率

一緒に働くエンジニアの生産性を爆アゲしたいSREエンジニアを募集!

2025/7/18 更新

SRE

東京都・大阪府

600-1000万円

DockerAWSKubernetes

自社サービスありリモートワーク可服装自由オンライン選考可新技術に積極的上場企業女性エンジニアが活躍中裁量労働制あり

事業概要

■ 会計や人事労務関連業務を効率化するためのクラウドサービス『freee会計』『freee人事労務』を開発、運営

■ グッドデザイン賞や総務省後援の「ASPIC IoT・AI・クラウドアワード」のベンチャー大賞(2017年)をはじめ、名だたる賞を受賞

仕事内容

Summary freeeは、「だれもが自由に経営できる統合型経営プラットフォーム」を実現するため、プロダクトの機能性、信頼性、そしてシステムアーキテクチャの進化を目指しています。この進化を遂げるためには、プロダクトチームが完全に自律的なチームとなり、迅速にソフトウェア開発ライフサイクルを回すことが必要不可欠であると考えています。 そのため、私たちはサービスレベル目標(SLO)といったメトリクスを基に、様々な要件に対して効果的な意思決定と優先順位付けを行えるSRE(サイト信頼性エンジニアリング)のプラクティスに注目しました。SREの実践により、プロダクトチームは定量的な根拠に基づいた強力な意思決定を下すことができるようになります。 この目標を達成するために、私たちはSREの原則を深く理解し、プロダクトチームと共にサービスの信頼性向上に取り組む「Central SREチーム」を発足させました。

Mission / Vision プロダクトチームがStream-Aligned Teamとしてソフトウェアライフサイクル全体を一貫してドライブできる世界を実現する。 freee ではユーザーに直接価値を届けるチームはプロダクトチームです。そのプロダクトチームが 「完全に自律的なチームとなり、迅速にソフトウェア開発ライフサイクルを回すことでユーザへ多くの価値を提供できる」という思いからこのようなビジョンを制定しました。

業務概要 ・プロダクトチームへのSLO導入・ 運用の仕組みの構築 ▼プロダクトチームに対して、サービスレベル目標(SLO)の概要や意義・重要性についてのオンボーディング、及び導入支援 ▼SLOを効果的に導入・運用するためのSLO定義やアラート設定用Terraformモジュールの作成・整備 ▼SLOの達成度を定期的に評価し、信頼性向上のための改善策をプロダクトチームと協力して実施

・アラート/インシデントマネジメントの仕組みの構築 ▼プロダクトチームが自らアラートに対応できるよう、通知の仕組みを構築・改善 ▼Runbookの作成および各アラートの優先度や通知先などの基準を整備し、アラートの標準化を推進

・オブザーバビリティの向上 ▼システムの監視やトラブルシューティングに必要なログ・メトリクスの収集方法の整備 ▼収集したデータを可視化し、リアルタイムでの状況把握やトラブル発生時の迅速な対応を可能にするダッシュボードの構築 ▼収集したデータから、異常検知や障害原因の特定に役立つアラートの設定やチューニング ▼収集したデータを分析し、システムのパフォーマンスやセキュリティ、ユーザー体験などの改善につながるインサイトの発掘 ▼オブザーバビリティ向上に必要なツールや技術の調査・導入、および既存ツールの改善やカスタマイズ

・キャパシティプランニングの改善 ▼サービス特性(トラフィックパターン、ピーク時など)の分析から将来的な利用量の予測、リソースの調達 ▼アーキテクチャやインフラを評価、プロダクトチームに対して改善提案 ▼ドキュメントによるプロダクトチームへの共有、それらの自動化

・プロダクトチームに対する SRE 文化の Enabling ▼プロダクトチーム横断の委員会活動を通じ、プラットフォームへの課題感の吸い上げ ▼プロダクトチーム内のトイル比率の可視化及び削減の支援 ▼プロダクトの運用・保守をよりスムーズにするためのドキュメンテーション作成や整備 ▼開発プロセスやシステム構成の見直しや最適化に向けたアドバイスや支援 ※会社の事業状況やご本人の適性に応じて担当する業務内容が変更となる場合があります

私達の理想に賛同いただける方のご応募お待ちしております。一緒にプロダクトチームの自律化にチャレンジしていきましょう。

求められるスキル・人物像

必須要件(Must) ・AWS,GCP,Azure などのクラウド技術を用いたシステム設計・構築・運用経験 ・Docker, Kubernetesを利用したサービスの運用経験 ・IaCを用いたインフラ構築の経験 ・Datadog等何らかのSaaSを用いた監視・運用経験 ・Site Reliability Engineering に関する基本的な知識の保持

歓迎要件(Want) ・マイクロサービスパターン等を用いたクラウドネイティブなアプリケーションの開発・運用経験 ・大規模プロダクトにおけるキャパシティプランニングの経験や可用性向上の経験 ・アプリケーションのパフォーマンスチューニングの経験 ・運用しているプロダクトのオブザーバビリティを向上させた経験 ・SLI/SLOの設計のような何らかのSREプラクティスの実践経験

求める人物像 ・freeeのCentral SREチームのMission、 Visionに強く共感しプロダクトチームのソフトウェア開発ライフサイクルの自己完結を目指せる方 ・未知の分野に対して積極的に学び、アウトプットする好奇心を持ち合わせている方 ・強いオーナーシップと高いスピード感を持って実行・改善を繰り返すことができる方 ・エンドユーザーの視点を忘れずシステムの信頼性やパフォーマンスがユーザー体験に与える影響に対して常に向き合える方 ・自分のチームの枠を超えて積極的にコミュニケーションを行える方

勤務地・給与・その他情報

想定年収、待遇・福利厚生、
選考プロセスなどを確認するには会員登録が必要です

ログインはこちら
勤務地
アクセス
勤務時間
想定年収
雇用形態
休日・休暇

開発環境・現場

利用している技術スタック ・Application Language: Ruby on Rails, Go ・Application Platform: Kubernetes(EKS), helm, helmfile ・CI/CD: Github Actions, CircleCI, ArgoCD, ArgoRollouts ・Middleware: Nginx, Envoy, Puma/Passneger/Unicorn, fluentd ・AWS Service: Aurora MySQL, Redis, AWS OpenSearch(Elasticsearch) ・Monitoring: Datadog, Performance Insight ・IaC: Terraform

このPJ・案件で使われている技術

プログラミング言語
Go
フレームワーク・ライブラリ
Ruby on Rails
ミドルウェア・ツール
DockerKubernetesDatadog
クラウド
AWS
支給PC
現場で選択可能(Windows/Mac)

この企業の他の求人

同じ職種の求人