フリー株式会社のエンジニア求人・転職・採用 | <Webアプリケーション>開発エンジニアを募集!

フリー株式会社の求人画像1
フリー株式会社の求人画像2
フリー株式会社の求人画像3
マッチ率

<Webアプリケーション>開発エンジニアを募集!

11日前 更新

サーバーサイドエンジニア、フロントエンドエンジニア

東京都・大阪府

450-700万円

ReactGoRubygRPCRuby on Rails

自社サービスありリモートワーク可服装自由副業可オンライン選考可フレックス制度あり新技術に積極的ベンチャー企業残業月20時間未満上場企業女性エンジニアが活躍中裁量労働制あり

事業概要

freeeは「スモールビジネスを、世界の主役に。」をミッションに掲げ、統合型経営プラットフォームを開発・提供し、だれもが自由に自然体で経営できる環境をつくっていく会社です。 大胆にスピード感をもってアイデアを具現化できるスモールビジネスは、今までにない多様な価値観や生き方、新しいイノベーションを生み出す起爆剤だと私たちは考えています。 起業やビジネスを育てていくことを、もっと魅力的で気軽な行為になってほしい、 個人事業や中小企業などのスモールビジネスに携わるすべての人が、じぶんらしく自信をもって経営できるように、と考えながらプロダクトを開発しています。

日本は先進国7か国の中で労働生産性が最下位(※)と言われています。 国内の99%が中小企業であるにもかかわらず、生産性が大企業の半分未満であるためです。 freeeはこの中小企業の労働生産性を変えるため、会計や人事労務をはじめとしたあらゆる業務の電子化・自動化はもちろん、政府や銀行とAPI連携しAIによる信用スコアリングの算出によるオファータイプの融資を実現、またオンライン上での新規取引先拡大や取引までシームレスに可能にできる開発を進めています。

銀行よりも豊富な企業のリアルタイムな経営状況や企業間ネットワーク情報、そしてfreeeを運用することによって実業務から生まれる学習データにより、さらに2,3歩先のサービスのリリースを実現する開発を、一緒にやりませんか?

※参考:公益財団法人日本生産性本部「労働生産性の国際比較2021」より

仕事内容

【業務内容詳細】 ・プロダクトの企画・設計・実装・テスト・計測・改善 ・新規技術、コア技術に関する研究開発・調査 ・新規機能企画開発、自動化のアルゴリズム改善、UX改善、新規プロダクト企画開発・等、今後の予定やアイデアなど様々あります。 ※会社の事業状況やご本人の適性に応じて担当する業務内容が変更となる場合があります

【開発の特徴】 エンジニアに閉じていないチーム開発体制 × プロダクト思考(マジ価値)の追及 freeeはエンジニアとPM・UXがプロダクト単位でチームを組み、企画から開発・リリースまで自分たちで考え、ビジネスサイドからのフィードバックを生かしながら実行に移しています。 品質と工数管理のトレードオフをPMやUXも理解しているからこそ、チームコンセンサスをとることで、エンジニアがこだわり抜いたプロダクトの開発を実現しています。 新規プロダクトの開発はもちろん、リリースで終わりではなくグロースまで携わっていただきます。グロースにかかわる開発もエンジニアに裁量があるため、そこの工数も含めて開発を進めていただきます。

求められるスキル・人物像

【必須要件(Must)】 ・Webアプリケーション開発の実務経験(半年以上) (フロントエンド、バックエンドどちらかのみの経験でも可) ・自社のシステム構成や課題を理解している方

【歓迎要件(Want)】 ・ゼロからサービスを設計、開発して運用までした経験 ・既存のサービスの負債や大きな変更と向き合った経験 ・フィードバックを積極的に行う・真摯に受け止める姿勢

【下記どれかにピンと来る人歓迎】 ・エンジニアとしての成長角度を大きくあげたい ・企画から運用までに携わり、ユーザーのことを第一に考えた開発をしたい ・価値あるプロダクトをつくり、顧客に最速で届けたい ・面倒なことは全部自動的にやってもらいたいと思う ・世の中の既存の仕組みに疑問を持つことが多い ・常に新しいことに挑戦していたい ・経営やその仕組みに興味がある

勤務地・給与・その他情報

想定年収、待遇・福利厚生、
選考プロセスなどを確認するには会員登録が必要です

利用規約 および レバテックID利用規約 個人情報の取り扱い をご確認のうえ、同意いただける場合は上記ボタンをクリックしてください。

ログインはこちら
勤務地
アクセス
勤務時間
想定年収
雇用形態
休日・休暇

開発環境・現場

【開発体制】 freeeではユニークな様々なシステムを導入しています。以下一例です。 ・巨匠システム:投票で選ばれたエンジニア1人がfreeeの環境やプロダクトの新規提案・改善をコミットし、一ヶ月業務をストップし圧倒的なアウトプットを出す期間を設けるシステム ・委員会制度:フロントエンド委員会、開発生産性向上委員会等のエンジニアリング全体での有志の委員会があり、自由参加可能 ・品質改善:品質改善のための工数が取れる ・立候補制異動制度: 半年に一度自ら手を上げての異動希望を加味した異動により異なるドメインや技術を身につけて成長につなげる ・開発合宿:毎年温泉宿に宿泊し、各人がコミットした開発に集中できる。2019年はCEOの佐々木も参加し、新卒からレビューを受ける ・MacPCはキーボード配列(JIS/US)が選べる ・どんなリポジトリにもコミットOK: レビューでLGTMが出ればやってはいけないルールはない ・チーム開発重視: プロセスはチームで決められます。アジャイル開発が主流だがスクラムでもカンバンでもXPでもチームで決めてやる ・EM, PM, QA, UX 組織はスキルカット、仕事はフィーチャーカット ・出社した場合の椅子はHerman Miller、モニターは4Kを貸与

このPJ・案件で使われている技術

プログラミング言語
TypeScriptGoRuby
フレームワーク・ライブラリ
ReactNode.jsReduxRuby on Rails
データベース
MySQL
ミドルウェア・ツール
gRPCRedis
クラウド
AWS
プロジェクト管理
storybook
その他
webpack
支給PC
現場で選択可能(Windows/Mac)

得られる経験・キャリアパス

【成長に関して】 ◾️freeeの成長はメンバーの成長によって実現されます。無限の可能性を持つひとりひとりのメンバーが常に新しい自分と出会い成長できるよう、組織としてのサポートに力を入れています ◾️新卒中途問わず実施している共通のオンボーディングは、大きく3つに構成されます。入社初日〜入社後3週間の中で実施されます。 ・働くために必要な基礎知識、基礎設定 働く上で必ず必要となる設定や手続き、知識のインプットを行います。具体的には、パソコン設定、セキュリティ研修、ダイバーシティ研修、労務手続き方法などです。 ・ freeeの理解を深める freeeに関して様々な角度から理解を深めていきます。ミッションとカルチャー、freeeのブランド、ビジネスモデルと戦略理解、プロダクトと事業理解、人事制度について研修を実施します。 ・困りごとの解決方法を知る 各種情報のアクセス方法や問い合わせ方法を知り、業務開始後に自分自身で能動的に解決できる状態を作ります。 ◾️またオンボーディングパートナー制度を導入しております 入社したあと、いち早くfreee になじみ、日常活動を滞りなく行えるようになるために、社内人脈づくりや知識獲得のサポートをするパートナーがつきます。自律的に動ける環境、成果につながるコミュニケーションにつなげることを目的としており、入社後3ヶ月程度の支援を行っています。

この企業の他の求人

同じ職種の求人