フリー株式会社のエンジニア求人・転職・採用 | 【PLG(Product-Led Growth)基盤開発テックリード】プロダクトの成長とユーザ価値を最大化するPLG基盤のテックリードを募集!

フリー株式会社の求人画像1
マッチ率

NEW【PLG(Product-Led Growth)基盤開発テックリード】プロダクトの成長とユーザ価値を最大化するPLG基盤のテックリードを募集!

今日 更新

サーバーサイドエンジニア、テックリード

東京都(大崎駅)

750-1050万円

正社員

TypeScriptGoRuby

自社サービスありリモートワーク可服装自由オンライン選考可上場企業女性エンジニアが活躍中裁量労働制あり

事業概要

■ 会計や人事労務関連業務を効率化するためのクラウドサービス『freee会計』『freee人事労務』を開発、運営

■ グッドデザイン賞や総務省後援の「ASPIC IoT・AI・クラウドアワード」のベンチャー大賞(2017年)をはじめ、名だたる賞を受賞

仕事内容

■Summary freeeは、2012年7月にスモールビジネス向けのSaaS型会計ソフトウェアとして開発をスタートしました。 以降、freee人事労務、freee会社設立、freeeプロジェクト管理など、バックオフィス業務を加速するためのサービスを数多くリリースしてきました。現在では、スモールビジネスからエンタープライズの企業に至るまで、幅広い顧客にサービスを提供するに至っており、スモールビジネスを支える統合型経営プラットフォームを提供しています。

近年、freeeではProduct-Led Growth(PLG)戦略を推進しており、プロダクト自体がユーザーの獲得、ユーザ体験の向上を実現する基盤の実現を目指しています。現在、PLGを加速するために、NRS(Net Retention Score)基盤、プロダクト横断のお知らせ基盤、オンボーディング基盤などの開発を進めています。これらの基盤を有機的に連携させることで、ユーザー行動の検知からインサイト生成、自動的なコミュニケーションまでを一気通貫で実現し、ユーザ価値を最大化することを目指しています。

freeeの統合型経営プラットフォームを実現するためには基盤の活用は必要不可欠であり、基盤の進化はプロダクトとビジネスの成長スピードを加速させるために非常に重要です。全社的に大きなインパクトを与えられる重要なポジションとなっております。PLG基盤という専門性が高いフィールドでの経験と、スケーラビリティ・信頼性・柔軟性を高い次元で実現した分散システムの開発経験を通した高い技術力を得ることができるため、エンジニアキャリアの面でも魅力的なポジションになっております。

■業務内容詳細 ・NRS(Net Retention Score)基盤、プロダクトお知らせ基盤の設計・開発 ・グローバルナビゲーション(共通のメニュー・ヘッダー)の設計・開発 ・その他、プロダクト横断で利用されるPLG基盤の設計・開発 ・上記基盤を統合し、ユーザー行動の検知からインサイト生成などのデータのサイクルを作るプラットフォームの構築 ・チーム全体の技術的意思決定のリード、アーキテクチャレビュー、コードレビュー ※会社の事業状況やご本人の適性に応じて担当する業務内容が変更となる場合があります。

求められるスキル・人物像

■必須スキル/経験 ・Go, Ruby(Ruby on Rails), TypeScript(Node.js)いずれかを用いたWebアプリケーションのバックエンド開発・運用経験(5年以上) ・MySQLなどのRDBにおける論理設計、およびパフォーマンスチューニングの経験

■歓迎スキル/経験 ・マイクロサービスアーキテクチャにおけるシステム設計・開発の経験 ・AWSまたはGCPを利用した本番環境のインフラ設計・構築・運用経験 ・Kafka, Kinesis, Pub/Subなどを用いたイベント駆動型システムの設計・開発経験 ・Kubernetes環境でのアプリケーション開発・運用経験 ・TerraformなどのIaC(Infrastructure as Code)ツールを用いた実務経験 ・自身で手を動かしながら開発チームをテクニカルリードした経験

■求める人物像 ・freeeのミッション・ビジョンへ共感できる人 ・ビジネス課題を技術で解決することに強い関心がある人 ・技術的なトレードオフを考慮し、中長期的な視点でアーキテクチャを設計できる人 ・異なる職能のメンバーと円滑にコミュニケーションを取れる人 ・機能の共通化、基盤化などで社内全体の生産性を上げることに興味関心がある人

勤務地・給与・その他情報

想定年収、待遇・福利厚生、
選考プロセスなどを確認するには会員登録が必要です

ログインはこちら
勤務地
アクセス
勤務時間
想定年収
雇用形態
休日・休暇

このPJ・案件で使われている技術

プログラミング言語
TypeScriptGoRuby
フレームワーク・ライブラリ
Node.jsRuby on Rails
支給PC
現場で選択可能(Windows/Mac)

得られる経験・キャリアパス

■このポジションの魅力 ▼統合型経営プラットフォームを支える基盤開発 数百万ユーザー、数十プロダクトからのリクエストを処理し、パーソナライズされた体験を実現するための情報を収集する基盤プロダクトの設計に挑戦できます。

特に、統合型経営プラットフォームとしてのfreeeを実現するために、以下のような技術的課題に取り組みます。

・複数プロダクト間で統一されたコミュニケーション体験の実現 ・大量のリクエストを扱うための高可用性かつスケーラブルな基盤プロダクトの実現 ・AIエージェント基盤との連携による、対話型サポートとプロアクティブな支援の実現

信頼性と柔軟性というトレードオフに向き合い、プロダクトの進化に追従し続けるプラットフォームを設計・運用することとなります。

▼初期フェーズから基盤を創り上げる PLG戦略の中核を担うサクセス基盤チームのテックリードとして、技術選定からアーキテクチャ設計、開発プロセスに至るまで、大きな裁量を持ってリードできます。

直近の主要な取り組み: ・セルフ導入ユーザー向けのオンボーディング基盤の構築 ・サクセスリスクの高いユーザーへの支援接続率向上 ・AIを活用した顧客体験向上(AIチャットサポート等) ・NRS基盤の全プロダクト展開とライフサイクル全体での顧客意向取得

ビジネス課題の発見から技術的な解決策の実装までを一貫して担当することで、事業と技術の両面で圧倒的な成長機会を得られます。

事業内容の詳細

日本は先進国7か国の中で労働生産性が最下位と言われています。 国内の99%が中小企業であるにもかかわらず、生産性が大企業の半分未満であるためです。 freeeはこの中小企業の労働生産性を変えるため、スモールビジネスの働き方を変えるプラットフォームを構築します。 ​ その中で「freee人事労務」はfreee社の中で会計と並ぶコアサービスとして、 「人と組織の可能性を引き出す “ピープル・エンパワーメント」のビジョンに向かって日々開発に従事しており、そのソフトウェア開発をリードいただけるエンジニアを募集しています。

freee人事労務“ピープル・エンパワーメント”ムービー https://www.youtube.com/watch?v=MEkWOAqEjuA

freee人事労務10年の歩み https://www.freee.co.jp/lp2/hr/hr10th/

この企業の他の求人

同じ職種の求人