Sproutly 株式会社のエンジニア求人・転職・採用 | 顧客向けに提供するSREサービスの運営を担当 / 技術のスキルアップと働きやすさを両立できる環境

Sproutly 株式会社の求人画像1
Sproutly 株式会社の求人画像2
Sproutly 株式会社の求人画像3
マッチ率

顧客向けに提供するSREサービスの運営を担当 / 技術のスキルアップと働きやすさを両立できる環境

2023/5/23 更新

システムエンジニア、SRE

東京都(小川町駅)

400-800万円

MySQLAWSPythonSQL ServerGCP

リモートワーク可新技術に積極的残業月20時間未満

事業概要

■ クラウドアプリ開発とインフラ構築をトータルでサポートするインフラエンジニアリングサービスを提供しています

■ クライアントに提供するサービスのサポート範囲の広さが強みです

仕事内容

■概要 ・顧客向けに提供するSREサービスの運営をご担当いただきます

■詳細 ・GCP、AWS、Azure下での当社SREサービスのエンジニアの一員として、クラウド環境やハイブリッド環境のインフラ設計・構築及び保守などのインフラ運用までお任せします

※案件事例 (1)AWSからGCPへのデータ連携案件(1ヶ月間で2名にて実施) ・AWSRedShiftのデータをGCPBigqueryにインポート ・embulkを利用した定期実行ジョブを作成

(2)オンプレミスからのAWS移行案件(仮想マシン6台の移行を3ヶ月間で2名にて実施) 設計要素は以下項目となります。 ・VPC構成 ・ロードバランサーの選定(ALB、NLB) ・LB+EC2autoscale設計 ・EFS設計 ・AWSBackup設計 ・ログ保管設計(lambda)

上記をterraformでコード化し、それをデプロイして1時間ほどで1環境が構築完了します・ その後テストを実施しますが、terraformでコードレビューを事前に実施しますので構築時の設定ミスが起きないようにしています。

■この仕事の面白み、魅力 SREは幅広いスキルが必要になりますが、当社ではスペシャリストの集合体でSREチームを提供するサービスのため、SIマネジメント能力、ネットワークエンジニアリング、クラウドエンジニアリング、プログラミングなど得意な分野を活かしてチームを形成いたします。

求められるスキル・人物像

・インフラエンジニアとしての開発経験3年以上(オンプレミスでも可) ・ネットワークやサーバ構築の経験

・クラウドや仮想化環境での実務経験(AWS / GCP / Microsoft Azureなどでの設計、構築経験)がある方 ・PMやPLの立場で案件を管理した経験がある方 ・コンテナ基盤の構築、運用の経験がある方(Kubernetes、ECS等)

・チームの一員として、コミュニケーションを大事にできる方 ・能動的に要件策定~運用業務に取り組める方

勤務地・給与・その他情報

想定年収、待遇・福利厚生、
選考プロセスなどを確認するには会員登録が必要です

利用規約 および レバテックID利用規約 個人情報の取り扱い をご確認のうえ、同意いただける場合は上記ボタンをクリックしてください。

ログインはこちら
勤務地
アクセス
勤務時間
想定年収
雇用形態
休日・休暇

開発環境・現場

■チームの雰囲気 ・社内の平均年齢は33~34歳で、柔らかい人柄の社員が多く在籍しています

このPJ・案件で使われている技術

プログラミング言語
Python
データベース
MySQLSQL Server
ミドルウェア・ツール
Kubernetes
クラウド
AWSGCPMicrosoft AzureAmazon ECS

得られる経験・キャリアパス

■キャリアパス ・最初は3~4名のチームの一員として、経験に合わせたポジションからスタートし、いずれは担当案件を丸ごとお任せしたいと考えています

事業内容の詳細

Sproutly株式会社は、2018年12月に設立された、インフラエンジニアリングサービスとSESサービスの2軸で事業を展開している企業です。

インフラエンジニアリングサービスでは、クライアントのクラウドアプリ開発とインフラ構築をトータルでサポート。同サービスはさらに「システムインテーグレーションサービス」「クラウドホスティングサービス」「SREサービス」の3つに分かれています。

SREサービスは、アプリケーションインフラ担当者の業務負担を軽減するための定額制のSREサービスです。SIサービスで請け負った後、SREサービスで運用することもあり、その場合には当社で提供するインフラ環境の上に構築してもらうか、クライアントの環境に構築するかのどちらかで対応しています。

当社の事業の強みとしては、クライアントに提供するサービスのサポート範囲の広さが挙げられます。ミドルウェア領域の設計や要件定義から、アプリケーションの開発・管理に必要なツールの提供まで幅広くサポートしています。 加えて、管理費用を軽減する最先端技術を取り入れていることもポイント。サービスの中に経済的なシステムインテグレーションとデプロイを実現するための管理ツール(CD / CIツール)が含まれているため、アプリケーションを常に高品質・最新の状態に保つことができます。 また、最新のコンテナ技術を取り入れ、システム基盤を抽象化することで、集中管理を実現しています。

同じ職種の求人