株式会社ラクスのエンジニア求人・転職・採用 | インフラエンジニア(大阪)【国内トップクラスのSaaS企業/顧客数6万社以上(2023年6月時点)のインフラ安定供給がミッションです。】

株式会社ラクスの求人画像1
マッチ率

インフラエンジニア(大阪)【国内トップクラスのSaaS企業/顧客数6万社以上(2023年6月時点)のインフラ安定供給がミッションです。】

3日前 更新

サーバーエンジニア、インフラエンジニア

大阪府

530-641万円

正社員

Linux

自社サービスありリモートワーク可服装自由オンライン選考可新規立ち上げベンチャー企業残業月20時間未満上場企業女性エンジニアが活躍中

事業概要

■クラウドサービス事業を中心に、働くひとを楽にするサービスを提供しているSaaS企業です。

■TVCMでもおなじみの経費精算システム「楽楽精算」は国内導入社数No.1を誇ります(※1)。  また、「働きがいのある会社」ランキングで8年連続ベストカンパニーに選出されました(※2)。

※1:デロイト トーマツ ミック経済研究所「クラウド型経費精算システム市場の実態と展望」(ミックITリポート2025年1月号:https://mic-r.co.jp/micit/2025/)より ※2:株式会社働きがいのある会社研究所(Great Place To Work® Institute Japan)発表、2018~2025年選出

仕事内容

自社サービスのインフラ基盤(サーバー/ネットワークおよびセキュリティ)の構築から運用まで一貫して担当いただきます。サービス毎に担当・チームを分けているため、一部のフェーズだけにとどまらずサーバー周りをメインとし、仮想化・自動化・セキュリティ・ネットワークと幅広い技術に触れていただけます。 仕事の進め方として、3つほどのプロジェクトにジョインいただき、ご経験に応じてメンバー~プロジェクトリーダーとしてご参画いただきます。

【定常業務】 「ラクスが提供するSaaSサービスの継続的サービス安定提供」や「社内の開発・検証環境の整備と安定提供」を実現するため、 以下の業務を定常で進めていただきます。

・アラート/課題対応 ・脆弱性確認/対応 ・アプリケーションバージョンアップ対応 ・エスカレーション対応 ・キャパシティ管理

【設計構築】 ・新機能開発のためのサーバ構築 非機能要件定義からミドルウェアの構成検討、パラメータの詳細設計、構築・実装、テストを行います。 ・サーバ調達・更改 ・各種設備追加・改善業務 キャパシティ管理に関して仮想基盤サーバの増設や回線増強を行います。 障害やアラート起因の課題、運用業務省力化のため、自動化やツールの開発を行います。

【運用設計/運用】 ・新機能サーバ構築にあたって監視設計と監視実装 ・各種機器のソフトウェアバージョンアップ

変更の範囲:会社の定める業務

求められるスキル・人物像

【必須(MUST)】 ・Linux(CentOS/Redhat系)サーバーの構築/運用のご経験

【歓迎(WANT)】 ・仮想化、クラウドに関するIT業界の流行の理解 ・スクリプトをかいて自動化を経験したことがある方 ・LAPP系のミドルウェア(PostgreSQL、Apache)のチューニング経験 ・AWSの運用経験 ・ネットワークの構築/運用経験

勤務地・給与・その他情報

想定年収、待遇・福利厚生、
選考プロセスなどを確認するには会員登録が必要です

ログインはこちら
勤務地
アクセス
勤務時間
想定年収
雇用形態
休日・休暇

開発環境・現場

【技術環境】 ・OS:Linux ・Web:Apache、Tomcat ・DB:MySQL,PostgreSQL ・NW:Firewall(メーカは問わず)、ロードバランサ(メーカは問わず)、Cisco L2/L3 ・DevOps関連 ・OSS設計、実装、運用(LAMP、Tomcat) ・仮想化設計、実装、運用(VMware) ・プロジェクトマネジメントスキル

このPJ・案件で使われている技術

サーバー・OS
Linux
支給PC
Windows

得られる経験・キャリアパス

◎上流工程(企画や要件定義)から一貫して携われます。  3ヶ月に1回程のペースで製品のVUが行われます。(ビジネスサイドのチーム、製品企画チームと共にプロジェクトを推進) 「どんな新機を作るか?」といったサービス企画から「それにおける最適な技術環境は何か?」といった開発環境構築と、上流フェーズから一貫して携わる事が出来ます。

◎技術力や希望に応じて新規サービス立ち上げに携わっていただく機会もございます。

◎担当サービスのローテーションも積極的に行っています。  1つのサービスのみを担当していると飽きてしまうので、複数のサービスにも携われる場を設けるよう努めています。  グループ会社のサービス、その他今後新たに増えていく予定の新サービス等、幅も広げて頂きます。

◎社内外の勉強会も積極的に参加いただくよう、会社として推奨しています。 (インフラチームで月2回程、開発チームと共同で月1回程) ・3ヶ月に1回程『Meetup系イベント』を開催しています。外部のエンジニアを招いた技術系イベントです。 ・定期的に有志でビアバッシュも実施しています。ピザをつまんだりビールを飲みながら、15分程度までのプレゼン/質疑応答を実施しています。  とても軽いノリで実施しており、若手のプレゼンやアウトプットの練習の場としても機能しています。 ・その他、自社だけでは学ぶ事が出来ない新技術や最新トレンドをキャッチ頂くために、外部の勉強会(有料セミナー含む)にも積極的に出席頂くよう会社としても推奨し・予算取りをしています。

◎ユーザーが非常に多いサービスに携わることが出来ます。 「B2Bのサービスは固そう…」と一見思われがちですが、 ・ユーザー数が非常に多いサービスに携われる(当社のお客様は述べ6万社以上/2023年6月時点) ・当社のサービスは解約率が非常に低く、安定した売上を保っています。  また、新規のお客様もどんどん増えており『売れているサービスに携わりたい』といったご志向の方にはぴったりな環境です。

◎カスタマーサクセスチームと開発チーム(本ポジション)と隣合わせで業務を行っているため、ユーザーの声を素早くキャッチ出来ます。

◎開発は完全に内製化しているため意思決定が早く、  新しい機能もスピーディーにサービスへ反映することが出来ます。

事業内容の詳細

株式会社ラクスは、ITサービスで企業の成長を継続的に支援することをミッションとしている会社です。 主力サービスである『楽楽精算』は、経費・交通費・出張費など、お金に関する処理を一元管理できるクラウド型の経費精算システムです。経費の手入力や手計算を自動化することで、申請者・経理担当者双方の業務効率化に貢献しています。TVCMも放映されており、導入企業数は約18000社(※1)、国内シェアトップを誇ります(※2)。

『楽楽精算』のほか、電子請求書発行システム『楽楽明細』、販売管理業務システム『楽楽販売』、など複数サービスを提供しています。

※1:2024年9月時点 ※2:デロイト トーマツ ミック経済研究所「クラウド型経費精算システム市場の実態と展望」(ミックITリポート2025年1月号:https://mic-r.co.jp/micit/2025/)より

この企業の他の求人

同じ職種の求人