事業概要
■クラウドサービス事業を中心に、働くひとを楽にするサービスを提供しているSaaS企業です。
■ TVCMでもおなじみの経費精算システム「楽楽精算」は国内導入社数No.1(※1)を誇ります。 また、「働きがいのある会社」ランキングで6年連続ベストカンパニーに選出(※2)されました。
※1:デロイト トーマツ ミック経済研究所「クラウド型経費精算システム市場の実態と展望」(ミックITリポート2022年9月号:https://mic-r.co.jp/micit/)より ※2:株式会社働きがいのある会社研究所(Great Place To Work® Institute Japan)発表、2018~2023年選出
仕事内容
■ 概要 ・Webアプリケーション開発エンジニアとして、アーキテクチャ設計や機能実装、開発品質や効率向上など上流から幅広く携わっていただきます。
■ 詳細 1.機能開発 - 要件定義-設計-開発-テスト-リリース業務まで
2.開発成果物の作成およびレビュー - 仕様書、設計書のドキュメント作成およびレビュー - コードレビュー
3.サポート部門からの問い合わせ対応 - 問い合わせや作業依頼の対応 - トラブルシューティングや不具合調査
4.メンバーのフォロー - チームメンバーのフォロー(技術面および行動面)
求められるスキル・人物像
■ 必須スキル/経験 ・PHPを用いたWebアプリケーションの開発経験
■ 歓迎スキル/経験 ・Apache、RDB(PostgreSQL、MySQLなど)などの設定の知識 ・Linux(シェルプログラミング、リソース周り)の知識(CPU、メモリ、IOなど) ・JenkinsなどのCIプロセス構築経験 ・AnsibleやChefなどの構成管理ツールの経験 ・Seleniumなどによる自動テストの経験 ・Dockerなどコンテナサービスの利用経験 ・クラウドアーキテクチャの利用経験(AWS、Azureなど)
■ 求める人物像 ・ラクスのリーダーシッププリンシプルに共感できる方(https://www.rakus.co.jp/company/leadership.html)
勤務地・給与・その他情報
開発環境・現場
このPJ・案件で使われている技術
プログラミング言語 |
|
---|---|
フレームワーク・ライブラリ |
|
データベース |
|
ミドルウェア・ツール |
|
クラウド |
|
プロジェクト管理 |
|
その他 |
|
得られる経験・キャリアパス
■ 得られる経験 ・自分たちのプロダクトを持ち、それを育てることができます ・製品の方向性や実装優先度など製品企画にも中心メンバーとして携われます ・チーム内の同意の上で、自分たちで業務手法を選択していくことができます
事業内容の詳細
株式会社ラクスは、ITサービスで企業の成長を継続的に支援することをミッションとしている会社です。 主力サービスである『楽楽精算』は、経費・交通費・出張費など、お金に関する処理を一元管理できるクラウド型の経費精算システムです。経費の手入力や手計算を自動化することで、申請者・経理担当者双方の業務効率化に貢献しています。TVCMも放映されており、累計導入企業数は10,000社を超え(※1)、国内シェアトップ(※2)を誇ります。
『楽楽精算』のほか、電子帳票発行システム『楽楽明細』、販売管理業務システム『楽楽販売』、コールセンターやヘルプデスク向けのCRMシステム『楽テル』など複数サービスを提供しています。
※1:2022年3月時点 ※2:デロイト トーマツ ミック経済研究所「クラウド型経費精算システム市場の実態と展望」(ミックITリポート2022年9月号:https://mic-r.co.jp/micit/)より