【研究開発エンジニア(R&D)】社内に技術革新をもたらすエンジニアを募集。最新技術の研究を通して、自社プロダクトに横断的に携わっていただきます!
2024/8/23 更新
システムエンジニア、アプリケーションエンジニア
東京都(新宿駅)
549-750万円
自社サービスありリモートワーク可服装自由オンライン選考可新技術に積極的ベンチャー企業残業月20時間未満上場企業
事業概要
■クラウドサービス事業を中心に、働くひとを楽にするサービスを提供しているSaaS企業です。
■TVCMでもおなじみの経費精算システム「楽楽精算」は国内導入社数No.1を誇ります(※1)。 また、「働きがいのある会社」ランキングで6年連続ベストカンパニーに選出されました(※2)。
※1:デロイト トーマツ ミック経済研究所「クラウド型経費精算システム市場の実態と展望」(ミックITリポート2022年9月号:https://mic-r.co.jp/micit/)より ※2:株式会社働きがいのある会社研究所(Great Place To Work® Institute Japan)発表、2018~2023年選出
仕事内容
■業務内容 このチームは、当社の数あるサービス開発(SaaS)を横断して技術提案や技術提供を行い、技術力でビジネスを成功に近づけるためのチームです。 最新技術を研究開発し、サービス開発に応用することで開発速度を上げていくことをミッションとしています。
このポジションでは、専門的な知識が求められる技術テーマを調査・検証し、応用する役割を担っていただきます。 日進月歩で進化し続ける技術の中から、当社にとって最適な技術を見定めてキャッチアップし、応用させる力や、 各開発チームが抱える課題を把握し、解決する問題解決能力が求められます。
技術推進チームでは「技術ロードマップ」の作成・更新を任されており、5年先までを見据えて当社の開発組織にとって必要な技術を定義し、適切なタイミングで習得を行なっています。 技術ロードマップに定義されている技術は幅広く、フロントエンド、バックエンド、インフラといった全領域となります。 また、技術トレンドなども加味して技術を選定するようにしています。
2023年7月現在、この1年で実施した研究開発テーマはAutoML、モバイルクロスプラットフォーム、無停止リリースなどで、 この数年以内でサービス開発への応用が見込まれる技術となっています。 研究開発を行ったテーマは半期ごとに習得を行い、その成果を開発本部にプレゼンテーションし、エンジニアブログへの発信を行います。
■取り組む課題 ・将来的に当社サービスに導入可能性の高い先進的な技術テーマの選定、調査、検証 ・海外SaaS企業で用いられている最新技術スタックや実現機能の調査、研究 ・SaaS関連領域でデファクトスタンダートとなっているが当社では未導入である技術スタックのノウハウ習得 ・各製品プロダクト開発チームでは解決が難しい高難易度な技術的課題の解決方法の調査 ・DX(Developer Experience)の向上
■この仕事の面白み・魅力 ・技術ロードマップでの技術選定を一任されており、最新技術を自ら研究開発することができます。 ・当社のサービス開発を横断して関わるため、一つのサービス開発に捉われない、幅広い知識や問題解決能力が養われます。 ・会社にとって最適なものは何かを常に考え、挑戦し続けることができます。 ・今は少人数のため、今後チームのコア人材として活躍していただけます。 ※2023年7月現在は3名の組織ですが、各プロダクトからの依頼や研究すべきテーマも増加しており、人員の増強をします。 今後2年で7~8名の組織まで拡大を予定しています。
求められるスキル・人物像
■必須スキル/経験 ・Webシステム開発の経験2年以上 (OSS系であれば言語問わず)
■歓迎スキル/経験 ・研究開発、R&D経験 ・プロジェクトリーダー経験 ・OSSコミッターや自作ソフトウェアの公開経験 ・技術系勉強会、イベントでの登壇経験、ブログなどへの情報発信経験 ・基本的なインフラ構築に関する知見(実務経験は不要です) ・Developer Experieceの向上にかかわった経験 ・Devops領域のご経験
■求める人物像 ・最新技術の習得に貪欲な方(技術が好きな方) ・最新技術を積極的にキャッチアップし、アウトプットする姿勢のある方 ・どんなことにも興味を持ち、情熱を持って新しい技術や課題解決に挑戦できる方 ・新しい技術にいろいろと触れたい、すぐに試したいマインド ・特定領域だけでなくフルスタックに成長したいマインド
勤務地・給与・その他情報
- 勤務地
- アクセス
- 勤務時間
- 想定年収
- 雇用形態
- 休日・休暇
このPJ・案件で使われている技術
- プログラミング言語
- TypeScriptJavaPHPPython
- ミドルウェア・ツール
- ApachenginxDockerAnsibleJenkinsElasticsearchfluentd
- クラウド
- AWS
- プロジェクト管理
- RedmineTrelloGitLab
- その他
- SeleniumGradle
事業内容の詳細
株式会社ラクスは、ITサービスで企業の成長を継続的に支援することをミッションとしている会社です。 主力サービスである『楽楽精算』は、経費・交通費・出張費など、お金に関する処理を一元管理できるクラウド型の経費精算システムです。経費の手入力や手計算を自動化することで、申請者・経理担当者双方の業務効率化に貢献しています。TVCMも放映されており、累計導入企業数は10,000社を突破し(※1)、国内シェアトップを誇ります(※2)。
『楽楽精算』のほか、電子帳票発行システム『楽楽明細』、販売管理業務システム『楽楽販売』、コールセンターやヘルプデスク向けのCRMシステム『楽テル』など複数サービスを提供しています。
※1:2022年3月時点 ※2:デロイト トーマツ ミック経済研究所「クラウド型経費精算システム市場の実態と展望」(ミックITリポート2022年9月号:https://mic-r.co.jp/micit/)より
この企業の他の求人
同じ職種の求人
同じ業種の企業
関連リンク
関連スキル
同じ勤務地の求人
同じ年収帯の求人
求人検索ページに戻る
- ITエンジニア・デザイナーの求人・転職TOP
- ITエンジニア・デザイナーの求人・転職を探す
- システムエンジニアの求人
- 【研究開発エンジニア(R&D)】社内に技術革新をもたらすエンジニアを募集。最新技術の研究を通して、自社プロダクトに横断的に携わっていただきます!