BRANU株式会社のエンジニア求人・転職・採用 | 【プロダクトマネージャー】1兆円の市場を狙う建設プラットフォームの開発をお任せ/企画から携わることができ、使用技術も提案できる裁量の大きい環境

BRANU株式会社の求人画像1
BRANU株式会社の求人画像2
BRANU株式会社の求人画像3
マッチ率

【プロダクトマネージャー】1兆円の市場を狙う建設プラットフォームの開発をお任せ/企画から携わることができ、使用技術も提案できる裁量の大きい環境

2025/1/29 更新

プロダクトマネージャー

東京都(六本木駅)

600-1200万円

HTMLCSSJavaScriptRubyRuby on Rails

自社サービスありリモートワーク可服装自由新規立ち上げ新技術に積極的ベンチャー企業ストックオプションあり

事業概要

■建設業向けのデジタルトランスフォーメーション支援サービスを開発・提供しています ■建設業に特化した事業を15年以上続けており、業界のデジタル化に関するノウハウを保有していることが強みです

仕事内容

■仕事内容 BRANUでは建設業界の課題を解消するため、以下の機能をもつ「CAREECON Plus」というプロダクトを展開しています。 ・施工現場の業務改善・工数削減にて人手不足を解決する「 施工管理機能」 ・集客力やブランド力不足を解決するノーコードWebサイト管理ツール「 マーケティング機能」 ・建設業の採用課題を解決する採用管理ツール「採用機能」 ・クラウド型の建設業社間マッチングツール「マッチング機能」 ・データを一元管理し経営改善に寄与する「経営管理機能」

現在弊社では各プロダクトを一元化することでプロダクト間の相乗効果を創り、唯一無二のプラットフォームとして成長させていく方向に、大きく舵を切っていきます。

また、建設業者だけでなく、商社・建材メーカーなど建設関連ユーザも増やしていき、ネットワーク効果を高め、業界構造の変革に取り組んでいく予定です。

本ポジションでは、プロダクトマネージャーとして下記業務をお任せします。

【詳細業務】 ・プロダクトの「あるべき姿」の定義づけおよび推進 ・機能開発、機能改善やサービスの計画立案、要件定義、仕様策定 ・進行管理やスコープ定義、品質管理などのプロジェクトマネジメント業務 ・ユーザーインタビューやデータ分析などのリサーチ業務 ・プロダクト戦略の策定 ・社内外のステークホルダーとの調整業務 その他プロダクトづくりに関係する業務を幅広く実施いただきます。

求められるスキル・人物像

■必須スキル・経験 以下すべてのご経験をお持ちの方 ・自社プロダクトのプロダクトマネジメントの実務経験 ・エンジニアと円滑なコミュニケーションが可能なレベルでの開発知識 ・プロダクトのビジョン、ロードマップを策定し、それをチームで実行できる力 ・多様な意見に耳を傾けながらも、顧客最優先で課題に取り組める姿勢 ・プロダクトの一部だけでなく、プロダクト全体の戦略構築に関わった経験

■歓迎スキル・経験 ・事業開発~サービス企画経験 ・開発経験、もしくは開発チームのマネジメント経験 ・マッチング/ポータルサービスの開発、運営に携わっていた方 ・何かしらのプロダクトにおいて、0→1→PMFまで一貫してやりとげた経験(またはそれに準ずる経験) ・何かしらのカタチで建設(リフォーム)業界に携わっていた方

■求める人物像 ・プロダクト価値とサービス価値の違いを理解し、両観点で提供価値を検討していける方 ・他業界の文化背景や構造についての調査に前向きであり、そこから得た課題を企画に落とし込む意欲のある方 ・サービスを通じて社会的課題を解決するような仕事がしたい方

勤務地・給与・その他情報

想定年収、待遇・福利厚生、
選考プロセスなどを確認するには会員登録が必要です

利用規約およびレバテックID利用規約個人情報の取り扱いをご確認のうえ、同意いただける場合は会員登録へお進みください。

ログインはこちら
勤務地
アクセス
勤務時間
想定年収
雇用形態
休日・休暇

開発環境・現場

■配属部署 プロダクト企画チーム(2025年1月時点) ・PdM1名、ディレクター1名で構成されています。 共にプロダクト開発に携わる開発メンバーはエンジニア4名、UI/UXデザイナー3名です。 ・携わるプロダクトごとにプロジェクトチームを編成します。 ■雰囲気・就業環境 ・何でもやろうではなく、目的を大切にする文化 ・リモートワーク制度(週3日) ・フレックス制度(コアタイム11時〜16時) ・月に一度Mgrとのフィードバック面談 ・技術イベント・セミナー参加・書籍購入推奨(会社負担) ・私服可 ・PC選択可(MacOS / Windows) ・デュアルディスプレイ可 ■開発環境 言語:Ruby、JavaScript、TypeScript、Dart、Python フレームワーク:Ruby on Rails、Vue.js、Nuxt.js、Flutter インフラ: AWS(Route53、EC2、RDS、ElastiCache、S3、CloudFront、ELB、Elastic Beanstalk、Lambda、Elemental MediaConvert)  GCP(Firebase、Google Maps Platform) コミュニケーション:Slack、Google Meet タスク管理:Notion バージョン管理:Git (Github) モニタリング : Datadog(一部プロダクト) エラー管理 : Sentry その他: CI/CD:CircleCI、AWS CodeBuild  仮想化環境:Docker ※プロダクトごとに採用技術が異なります。 ※GitHub Copilotの使用が可能です! https://branu.jp/news/page/230518/

このPJ・案件で使われている技術

プログラミング言語
HTMLCSSJavaScriptRuby
フレームワーク・ライブラリ
Vue.jsRuby on Rails
ミドルウェア・ツール
Docker
クラウド
AWS
プロジェクト管理
GitHub
コミュニケーションツール
Slack
支給PC
現場で選択可能(Windows/Mac)

得られる経験・キャリアパス

■この仕事の面白さ、魅力 ・自社サービスで直接ユーザーにインパクトを与えることができます。 ・裁量が大きく開発技術や使用ツールの提案も可能です。 ・業界だけでなく、社会的な意義の高いプロダクトを自ら創る機会があります。 ・第2創業期のようなフェーズなので、裁量を持った仕事ができます。

事業内容の詳細

BRANU株式会社(ブラニュー)は「テクノロジーで建設業界をアップデートする。」をビジョンに、建設業をつなぐメディア「CAREECON」とマーケティングから採用管理、施工管理、経営管理まで行える建設業向け統合型ビジネスツール「CAREECON Plus」からなる建設DXプラットフォーム「CAREECON Platform」を提供しています。

SMBに特化した機能開発と、導入から運用まで伴走し続けるDXコンサルティングサービスで、契約社数は5,000社を超えています。

▼経営資源シェアリングプラットフォーム「CAREECON Platform」 「CAREECON Platform」は、企業活動におけるさまざまな業務データをクラウド上に集約し、データの利活用によって建設業の生産性の向上させる建設DXプラットフォームです。

▼ノーコードWebサイト管理ツール「CAREECON 集客」 「CAREECON 集客」は、Webサイト作成、問い合わせ管理、施工事例の投稿など、建設業のマーケティングを一手に担うデジタルマーケティングツールです。

▼建設業のデスクワークを支える「CAREECON 施工管理」 「CAREECON 施工管理」は、現場管理に必要な図面、 撮影写真、報告書などを一元管理できるクラウド型施工管理ツールです。

▼建設業の採用課題を解決する採用管理ツール「CAREECON 採用」 「CAREECON 採用」は、求人募集から応募者の管理といった採用活動の負担を軽減し、自動で作成された採用サイトにストック型の採用コンテンツを更新できる、建設業に特化した採用管理システム(ATS)です。

▼業者間の新しい出会いをつくる「CAREECON マッチング」 「CAREECON マッチング」は、建設業の協力会社探しや案件の受発注ができる、完全無料の建設業に特化したマッチングサービスです。

この企業の他の求人

同じ職種の求人