【Omiai】累計1億組マッチングOmiaiの開発効率の最大化と各開発プロジェクトの最適化を担う【Omiai】テックリード(シニアサーバーサイドエンジニア)募集!
6日前 更新
プロジェクトマネージャー
東京都(恵比寿駅)
900-1500万円
自社サービスありリモートワーク可フルリモート可服装自由副業可オンライン選考可フレックス制度あり新技術に積極的ベンチャー企業
事業概要
■Omiaiの組織/サービスについて Omiaiのプロダクトは、2012にマッチングアプリの草分けとしてスタート。現在は累計1000万人ユーザーが(2024年7月時点)利用するToCアプリとしては規模の大きいプロダクト(高トラフィックでもあります)です。『結婚を見据えた真面目な出会い』をコンセプトに20代後半~30代のユーザーを中心に利用され、累計マッチング数は1億組以上とたくさんの出会いをお届けしています。
社会への影響としても、年間約6万人以上がお相手を見つけて退会されている状況であり、ライフイベントの起点となる真面目な出会いを相当数・継続的に生み出しており、国内の結婚数や少子高齢化、そこに行きつくまでの新しい出会いの価値観形成にも寄与していると考えています。
本ポジションの属するOmiai エンジニアチームでは、Omiai アプリの開発、サービス運営を担当しています。開発組織でありながらもビジネス側、経営陣とも密に連携をとり並走し、開発やチームの仕事への貢献を通して事業の成長に携わり、自らも成長できる、そんな組織です。
今後の展開としては、『独自のプロダクト価値の決定と新規機能開発』『開発環境・組織の強化』を通じて、より多くのユーザーに出会いの機会提供を進めていきます。
■「エニトグループ」の誕生 20代向け価値観重視のマッチングアプリ『with』 を手掛ける株式会社withと、 恋愛マッチングアプリ『Omiai』 を手掛ける株式会社Omiaiは、2023年3月1日にホールディングス経営体制に移行し、マッチングアプリ『with』と『Omiai』の運営を行うグループとして「 株式会社エニトグループ 」が誕生しました。
■「エニトグループ」とは 人々をつなぐ 「縁」と「糸」 を世の中に生み出していき、 多くの方の良縁を作る ことを目的にマッチングアプリを運営。近い未来にマッチングアプリが出会いのインフラとなるよう、 「安心・安全」 に 「 自分に合った方と出会える 」 サービスを提供し続けていきます。
仕事内容
■募集背景 恋愛における価値観を追求し、最適な縁を提供するミッションを叶えるべく、Omiaiはサービスの拡大を続けてきました。しかし、長年の運用で生じた古いアーキテクチャや開発プロセス、体制の課題が残っており、サービスとしても大きな転換期を迎えています。
これらの課題を刷新し、より良いユーザー体験を提供するため、開発プロセスの改善やリアーキテクトによる新たな基盤への移行、組織体制の強化をスピーディに進めていく必要があります。この転換期を共に支え、サービスと開発組織の成長に貢献していただける方を募集しています。
■ポジション概要 累計1,000万人超が利用し、年間約6万人以上が新たな出会いを見つけているマッチングアプリ「Omiai」は、高トラフィックかつ社会的インパクトを持つ ToC サービスです。今後は独自のプロダクト価値の提供を通じて、ユーザーごとの体験最適化を図る中で、アプリの中核を支えるプロダクトロジック・開発基盤の革新が求められています。
本ポジションでは、以下のような領域においてサーバーサイドから技術的にドライブしていただきます。
収益・価値向上に直結する重要施策 (グロース/スピードグロース/アルゴリズム改善/独自価値開発) の推進 それらを高速かつ高品質に実現するための開発基盤・アーキテクチャ・DevOps 体制の構築と継続的改善 生成 AI など新しい技術活用による開発生産性の革新 経営・PdM・データチームなどと横断的に連携しながら、「技術×戦略×実行力」で事業を加速させていくことができる非常にチャレンジングかつ影響力のあるポジションです。
■業務内容 Omiaiのテックリード(シニアサーバーサイドエンジニア)としてサービスに関わる開発プロジェクトの開発やサービス運用を行っていただきます。
1.プロダクト施策における実装・推進 PdM やデータチームと密に連携しながら、仕様設計の段階から技術的視点で関与し、施策の価値を最大化する実装を主導します。 ・グロース施策: 3〜4ヶ月スパンでの中期売上向上施策の設計・実装 ・スピードグロース施策: 1〜1.5ヶ月での短期 KPI 改善施策の高速開発支援 ・アルゴリズム改善: レコメンドや検索精度向上など、収益に直結するロジックの実装・改善 ・独自価値創出: Omiai のコアバリューを体現する独自機能の開発
2.技術基盤の刷新と継続的改善 ・レガシー構成の段階的リプレイスとモダン化の推進 ・Spring Boot をベースとしたマイクロサービス/モジュールアーキテクチャの再設計 ・Docker/Terraform などを用いた検証・開発・本番環境の統一と再構成
3.開発プロセスの高度化・標準化 ・プロセス分析に基づいた開発ボトルネックの可視化と改善ループの設計 ・CI/CD、リリース管理、レビュー体制の再設計と自動化 ・保守・グロース両輪に強い柔軟な開発運用体制の確立
4.生成 AI を活用した生産性向上 ・Copilot や Cursor 等の導入・活用支援とベストプラクティスの定着 ・テスト生成・リファクタ提案・PR レビュー自動化など AI 活用領域の拡張 ・開発フローの再設計を通じた AI との協働体制の確立
5.チーム技術リードと組織的支援 ・技術的意思決定の支援と、チーム/ベンダーとの折衝・ファシリテーション ・拡張性・保守性を備えたコード設計の指針策定と導入 ・チーム内育成、ナレッジ共有、技術文化の醸成
求められるスキル・人物像
■必須要件 ・Web アプリケーションのバックエンド開発経験 (10年以上) ・Java での業務開発経験 (3年以上) ・AWS または Google Cloud によるインフラ構築・運用経験 ・アーキテクチャ設計・コードレビューなどの上流工程の経験 ・技術リードとして施策単位のプロジェクトに主体的に関与した経験
■歓迎要件 ・PdM やデータチームとの共創経験、または要件定義段階からの技術提案の経験 ・Terraform 等を用いた IaC 運用経験 ・生成 AI ツール (Copilot、ChatGPT API、CodeRabbit など) の実務活用経験 ・MAU 10万以上の toC サービスでの開発・技術リード経験 ・テックリードや IC としてのチーム牽引実績
■ 求める人物像 ・プロダクトの KPI と技術の両軸から価値貢献したい方 ・技術的な正解だけでなく、事業インパクトを踏まえた柔軟な意思決定ができる方 ・部署・職域を越えて巻き込みながら組織的改善を推進できる方 ・チームの文化や知見の土壌を育てていく意識を持てる方
勤務地・給与・その他情報
想定年収、待遇・福利厚生、
選考プロセスなどを確認するには会員登録が必要です
利用規約、レバテックID利用規約、レバレジーズグループ・プライバシーポリシーをご確認のうえ、同意いただける場合は会員登録へお進みください。
- 勤務地
- アクセス
- 勤務時間
- 想定年収
- 雇用形態
- 休日・休暇
開発環境・現場
■ 技術スタック ・言語/FW:Java (Spring Boot)、Dart (Flutter)、TypeScript (Next.js) ・インフラ/構成管理:AWS (EC2、ECS、Lambda)、Terraform、Ansible、Docker ・DB/KVS:MySQL、Aurora、Redis、DynamoDB ・その他:ElasticSearch、Firebase、CI/CD、CodeReview Culture
このPJ・案件で使われている技術
- プログラミング言語
- TypeScriptJavaDartSwiftKotlinObjective-C
- フレームワーク・ライブラリ
- Next.jsSpring BootFlutter
- データベース
- MySQLAmazon AuroraAmazon DynamoDB
- ミドルウェア・ツール
- DockerAnsibleElasticsearchRedis
- クラウド
- Amazon EC2AWS LambdaFirebaseAmazon ECS
得られる経験・キャリアパス
■ポジションの魅力 ・施策と技術の接点で価値を出せる: 施策の KPI 背景から理解し、最適解を実装・提案できます。 ・広範な裁量と影響力: プロダクト施策と基盤整備を横断的にリードできます。 ・戦略と現場を橋渡しする実行力: 経営・PdM と対話しながら現場に実装を落とし込む役割です。 ・社会に対する貢献実感: 結婚や出産といったライフイベントの起点を技術で支えるやりがいがあります。
事業内容の詳細
『with』『Omiai』の開発は、機能ごとにプロジェクトで進められており、約1週間のペースで施策起案のサイクルを回しています。個々の施策に応じてリリースタイミングを設け、完成次第なるべく早くユーザーにお届けできるように工夫をしています。 機能の追加や改善は、固定の職種ではなくエンジニアやデザイナー、プランナー(PdM)など業務に関わるメンバー全員が提案。職種を跨いだチームでプロジェクトを進めるため、他の部門の目的や事情を理解し、相手の立場に立ったコミュニケーションを取りながら業務に取り組んでいます。
人事評価は、半期ごとの目標管理制度に加え、多面評価も実施。評価の透明性を重視し、仕事で関わったメンバーから改善点や良かった点をヒアリングして評価を行っています。 評価のフィードバックはメンターから実施。評価者・被評価者の関係ではなく、対等な立場で改善点を伝えることで、心理的安全性を担保しています。 キャリアパスについては、一つの技術を極めるスペシャリストのほか、複数のフィールドで活躍するジェネラリストや組織を率いるマネージャーなど、本人次第でさまざまな道を実現可能。サービスの運営とグロースを両立できるキャリアを、メンターや上長と二人三脚で考えていける環境です。
この企業の他の求人
同じ職種の求人
同じ業種の企業
関連リンク
関連職種
関連スキル
同じ勤務地の求人
同じ年収帯の求人
求人検索ページに戻る
- ITエンジニア・デザイナーの求人・転職TOP
- ITエンジニア・デザイナーの求人・転職を探す
- プロジェクトマネージャーの求人
- 【Omiai】累計1億組マッチングOmiaiの開発効率の最大化と各開発プロジェクトの最適化を担う【Omiai】テックリード(シニアサーバーサイドエンジニア)募集!