株式会社メドレーのエンジニア求人・転職・採用 | 【生成AI×業務改革】社内SEとして全社DXを推進するBPR・AI活用する業務改善を行っていただきます。

株式会社メドレーの求人画像1
マッチ率

NEW【生成AI×業務改革】社内SEとして全社DXを推進するBPR・AI活用する業務改善を行っていただきます。

1日前 更新

クラウドエンジニア、社内SE

東京都(六本木駅)

800-1200万円

AWSAmazon EC2GCPMicrosoft Azure

自社サービスありリモートワーク可服装自由オンライン選考可新技術に積極的上場企業裁量労働制あり

事業概要

■ 人材採用システム『ジョブメドレー』、クラウド診療支援システム『CLINICS』をはじめとした、自社プロダクトの開発・運営

■ 『CLINICS』は多くの医師から支持され、オンライン診療導入実績No.1を獲得(※) ※出典:「IoMT(Internet of Medical Things)新市場の将来展望 2021」(富士キメラ総研社、2020年11月)

仕事内容

■募集背景 株式会社メドレーは「医療ヘルスケアの未来をつくる」をミッションに掲げ、AI技術を活用した業務効率化と価値向上を目指しています。 全社的なAI活用推進体制強化のため、DX、およびBPRをリードするコーポレートITエンジニアを募集します。 単なるAIツール導入にとどまらず、全社の働き方や業務構造にインパクトを与えることを目指します。

■ミッション メドレーのAI戦略「AI for All」の実現に向けて、全社のDXを戦略的に推進し、業務の変革と従業員体験の向上を実現すること、また、AIによる業務改善の「構想〜導入〜定着」までを横断的にリードし、会社全体の生産性・創造性を高める役割を担うポジションとなります。

■業務内容 ・全社でのAI活用推進の企画・実施  └AIガイドライン・ポリシー策定及び運用  └AIリテラシー向上施策(社内勉強会や研修)の企画・実施 ・社内AIツールの企画・運用・管理  └新規AIアプリ(主にDify)の企画・開発・運用(例:求人票作成アプリ、ITサポートボット等)  └新規ツールの導入検討〜推進(例:Cusror、tl;dv、AI面接ツール等)  └全社AIツールに関連するクラウドインフラの構築・管理(例:AWS、GCP、Azure等)  └利用状況の調査・分析・改善実施 ・部門のBPR推進・サポート  └部門業務における課題の発見・分析から、改善計画・実施(例:採用プロセス改善(人事/採用) 等)  └各部門のBPR推進担当へのアドバイス、包括的な改善サポート

【技術環境(全社共通の一例)】 ▼クラウドインフラ AWS, Google Cloud, Azure, jamf Pro, CrowdStrike etc. ▼ネットワーク FortiGate, Cisco, etc. ▼クライアント Windows, Mac, Android, iOS, etc. ▼コラボレーション Google Workspace, Slack, Confluence, Jira, GitHub, Zoom, etc. ▼業務アプリ Workday, ServiceNow, Google AppSheet, TeamSpirit, etc. ▼言語 Google Apps Script, PowerShell, etc. ▼コード生成・開発支援ツール Cursor、Claude Code、GitHub Copilot、Devin ▼思考支援・問題解決ツール ChatGPT、Gemini、Claude、NotebookLM、Atlassian Rovo ▼AI 開発プラットフォーム Dify

求められるスキル・人物像

■必須スキル ・システム導入/開発/改善プロジェクトにおいて、現状整理、課題分析、Tobe像の検討、要件定義などの上流フェーズに携わった経験(3年以上) ・クラウドシステムを中心とした業務環境での勤務経験(3年以上) ・AIに興味関心がある方

■歓迎スキル ・生成AIサービスの業務利用経験(ツール問わず)

■求める人物像 ・メドレーの「Our Essentials」を理解し体現できる方 ・多角的視点から課題解決へ主体的に取り組む姿勢がある方 ・好奇心旺盛で変化対応力があり継続学習意欲がある方 ・迅速かつ的確な行動で成果創出へ強い当事者意識を持っている方

勤務地・給与・その他情報

想定年収、待遇・福利厚生、
選考プロセスなどを確認するには会員登録が必要です

ログインはこちら
勤務地
アクセス
勤務時間
想定年収
雇用形態
休日・休暇

開発環境・現場

■配属先 コーポレートIT室 経営直下に位置する独立した組織として、全社的なIT基盤の整備と提供を担っています。 note でコーポレートIT室に関する紹介を行っています。 https://note.com/medley/n/ne140ecdd8bac ■メンバーのバックグラウンド プロダクト開発エンジニアやITコンサルタント、他社のIT部門での責任者経験、セキュリティエンジニア、情報システム部門担当者など多岐にわたり、各領域で高い専門性を持つメンバーが集まっています。 ■組織としての役割 事業部門や他のコーポレート部門と密接に連携しながら、M&Aの推進、グローバル案件への参画、バックオフィスの効率化、コラボレーションツールの導入、セキュリティの強化などの多様なプロジェクトを通じて、急成長する事業を支えています。

このPJ・案件で使われている技術

プログラミング言語
JavaScriptPython
クラウド
AWSAmazon EC2GCPMicrosoft Azure
支給PC
Mac

得られる経験・キャリアパス

■ポジションの魅力 ・裁量の大きい環境  SVP、VP、室長クラスのハイレイヤーとの連携機会が豊富にあり、多様なステークホルダーと協働するダイナミックな環境です。  全社横断での変革をリードする役割として、最先端のAI技術を駆使したプロジェクトに裁量を持って取り組めます。  社内外からの期待が高まるAI活用において、会社の成長に直結する重要ミッションに貢献できるポジションです。 ・成長・挑戦機会  前例のないAI時代の最前線で、AIプラットフォームの構築・運用や業務への応用といった経験をいち早く積むことが可能です。  AI技術の進化に伴い、新たなプロダクトに触れる機会も多く、業務を通じた知識習得と自己研鑽が期待できます。  スピード感のある組織で複数のプロジェクトに参画しながら、専門性やリーダーシップを発揮し、挑戦的な環境で成長できるポジションです。 ・公正な評価・報酬制度  "Job Size" という等級制度に基づいたパフォーマンス評価と、 "Our Essentials" の理念体現度の定性評価の2つの観点より年2回の報酬改定を行っています。  入社年次・年齢・肩書に関わらず、評価結果によりJob Sizeが上がれば報酬水準も上がる、フェアで合理性の高い報酬決定を行っています。

事業内容の詳細

株式会社メドレーは、「テクノロジーを活用して医療ヘルスケアの未来をつくる」をミッションに、クラウド診療支援システム『CLINICS』や人材採用システム『ジョブメドレー』などの自社プロダクトを開発・運営しています。自社内の医師や、医療事務経験者の意見を取り入れて開発しているため、『CLINICS』は現役の医師からも支持されており、導入実績No.1(※)のオンライン診療システムです。今後も、事業とプロジェクトを通じて、社会にある課題と向き合って、より豊かな社会を目指していきます。 ※出典:「IoMT(Internet of Medical Things)新市場の将来展望 2021」(富士キメラ総研社、2020年11月)

<自社プロダクト> 人材プラットフォーム事業 ・医療介護福祉の人材採用システム『ジョブメドレー』 ・介護事業所向けオンライン研修システム『ジョブメドレーアカデミー』 ・介護施設のマッチングサービス『介護のほんね』

医療プラットフォーム事業 ・オンライン医療事典『MEDLEY』 ・クラウド診療支援システム『CLINICS(クリニクス)』 ・かかりつけ薬局支援システム『Pharms(ファームス)』 ・病院向け電子カルテ『MALL(モール)』 ・歯科向けクラウド業務支援システム『Dentis(デンティス)』

この企業の他の求人

同じ職種の求人