事業概要
■ 人材採用システム『ジョブメドレー』、クラウド診療支援システム『CLINICS』をはじめとした、自社プロダクトの開発・運営
■ 『CLINICS』は多くの医師から支持され、オンライン診療導入実績No.1を獲得(※) ※出典:「IoMT(Internet of Medical Things)新市場の将来展望 2021」(富士キメラ総研社、2020年11月)
仕事内容
メドレーは、「医療ヘルスケア分野の未来をつくる」というミッションのもと、テクノロジーを活用してこの分野における課題解決を目指す会社です。
ミッションに共感してくれるエンジニアが着実に集まってきていますが、医療・介護分野の多種多様な課題の解決を目指す新規プロジェクトの立ち上げや、提供している様々なプロダクトの堅実な成長により、チームとしてもまだまだ開発力を向上させていかなければなりません。
メドレーのプロダクト開発では、セールスやカスタマーサポートなど顧客接点を含めて全てを広義のプロダクトとして捉えており、事業に関わるあらゆるメンバーらが尊重し合いながらミッションの実現に取り組んでいます。また技術領域としても、フロントエンド・サーバサイド・インフラ各領域でそれぞれ閉じた開発ではなく、スペシャリティを活かしつつも、得意領域以外の開発にも積極的に関与していくスタイルとなっています。
フロントエンド領域を軸としながらも、こうした開発姿勢に共感していただける方、医療業界の課題解決という高難易度のミッションにチャレンジしてみたい方とぜひご一緒したいと思っております。
具体的にお任せしたい業務領域は下記になります。
- メドレーが運営する各プロダクトのフロントエンド開発業務の全般 - 事業部メンバーを交じえて新規・既存機能改善などの要件定義 - プロダクトのアーキテクチャ設計 - サーバサイド・インフラをはじめとしたチームメンバーと協力をしながらのフロントエンド開発実装 - ユーザーの行動分析と改善案の提案 - サービスの安定稼働に必要な保守運用業務
- プロダクトをより良くするための施策であれば様々な裁量が認められています。 企画立案・設計・開発・運用までチームを組んで一貫して行い、上流工程からアウトプットまで携わることができます。
- 自分の得意な領域以外への挑戦を歓迎する環境です。自身の強みを周囲に還元しつつ、キャッチアップ中の技術領域については得意なメンバーから還元してもらいながら開発を進めていただきます。
- セールスやカスタマーサポートなど顧客接点を含めて全てを広義のプロダクトとして捉えており、事業に関わるあらゆるメンバーらと尊重し合いながらミッションの実現に取り組むことが可能です。
- プロダクト開発に集中できる生産性の高い環境づくりを意識しています。
求められるスキル・人物像
■必須スキル/経験 ・Web アプリケーションのフロントエンド開発・運用経験 3 年以上 - React.js / Next.js、Vue.js / Nuxt.js、Angular などのライブラリ・フレームワークを利用したシングルページアプリケーションの開発・運用経験 - Figma や Storybook などを用いてデザイナーとコミュニケーションを取りながらの Web アプリケーションの開発・運用経験 ・GitHub を用いたチーム開発の経験 3 年以上 ・Web アプリケーションの上流工程(要件定義・基本設計)の経験 1 年以上 ・フロントエンドエンジニアとしてのスペシャリティをチームで発揮しながらも、サーバサイドやインフラなど他技術領域の開発にも主体的に関与していく志向性
■歓迎スキル/経験 - TypeScript を用いたフロントエンド開発・運用経験 - Jest などを用いてのフロントエンド開発・運用経験 - 大規模な SPA アプリケーションのフロントエンド開発・運用経験 - CSS や CSS フレームワークを用いて複雑なレイアウトを伴なうフロントエンド開発・運用経験 - GraphQL を使った Web アプリケーション開発・運用経験 - Firebase / AWS などを活用した Web アプリケーション開発・運用経験 - WCAG などアクセシビリティを考慮した Web アプリケーション開発・運用経験 - GitHub などでの OSS 活動経験 - 各種ブログメディアやエンジニア向け情報共有サービス(Zenn / DEV Community / Stack Overflow など)での情報発信経験
■求める人物像 メドレーが大切にしている価値観はOur Essentialsとして採用や人事評価にも使われていますが、それを踏まえて以下のような方にぜひジョインしていただきたいと考えています。
- 自らの強みや能力を周囲の人たちに還元し、貢献しようとするホスピタリティを持っている人
- 組織や会社のミッションをふまえた上でチームメンバーを巻き込み自ら考えて行動できる人
- 個人だけではなくチーム全体でのパフォーマンス向上を図ることができる人
- 立場や職種による認識のギャップを理解し埋めながら、他者をリスペクトしつつ適切にコミュニケーションができる人
勤務地・給与・その他情報
開発環境・現場
このPJ・案件で使われている技術
プログラミング言語 |
|
---|---|
フレームワーク・ライブラリ |
|
データベース |
|
ミドルウェア・ツール |
|
クラウド |
|
デザインツール |
|
プロジェクト管理 |
|
コミュニケーションツール |
|
支給PC | 現場で選択可能(Windows/Mac) |
得られる経験・キャリアパス
- 少数精鋭の組織でチームメンバーのレベルも高く、切磋琢磨して成長することができます
- プロダクトファーストな開発経験を積むことができます
- エンジニアマネージャー、プロダクトマネジャー、テックリードなどのキャリアパスがあります
事業内容の詳細
株式会社メドレーは、「テクノロジーを活用して医療ヘルスケアの未来をつくる」をミッションに、クラウド診療支援システム『CLINICS』や人材採用システム『ジョブメドレー』などの自社プロダクトを開発・運営しています。自社内の医師や、医療事務経験者の意見を取り入れて開発しているため、『CLINICS』は現役の医師からも支持されており、導入実績No.1(※)のオンライン診療システムです。今後も、事業とプロジェクトを通じて、社会にある課題と向き合って、より豊かな社会を目指していきます。 ※出典:「IoMT(Internet of Medical Things)新市場の将来展望 2021」(富士キメラ総研社、2020年11月)
<自社プロダクト> 人材プラットフォーム事業 ・医療介護福祉の人材採用システム『ジョブメドレー』 ・介護事業所向けオンライン研修システム『ジョブメドレーアカデミー』 ・介護施設のマッチングサービス『介護のほんね』
医療プラットフォーム事業 ・オンライン医療事典『MEDLEY』 ・クラウド診療支援システム『CLINICS(クリニクス)』 ・かかりつけ薬局支援システム『Pharms(ファームス)』 ・病院向け電子カルテ『MALL(モール)』 ・歯科向けクラウド業務支援システム『Dentis(デンティス)』