株式会社アソウ・アルファのエンジニア求人・転職・採用 | 【限定求人】 3DCGゼネラリスト/キャラクターデザイン/建築物・プロップ・地形/創業150年の麻生グループ/XR事業拡大/将来的にフルリモ

株式会社アソウ・アルファの求人画像1
株式会社アソウ・アルファの求人画像2
株式会社アソウ・アルファの求人画像3
マッチ率

NEW【限定求人】 3DCGゼネラリスト/キャラクターデザイン/建築物・プロップ・地形/創業150年の麻生グループ/XR事業拡大/将来的にフルリモ

今日 更新

3Dデザイナー、キャラクターデザイナー

熊本県(熊本駅)

400-600万円

Maya3ds MaxUnityUnreal Engine

自社サービスありリモートワーク可オンライン選考可新規立ち上げ新技術に積極的残業月20時間未満女性エンジニアが活躍中

事業概要

創業153年目のASOグループに属します(2025年6月時点)。 時代に合わせて変化し、グループ社数は126社、総売上は8,016億円(2025年3月)の規模を有します(2025年4月時点)。 安定基盤の上に、IT業界に必要なチャレンジ精神を持ち合わせ、現在は自社製品開発にも力を入れています。

■配属予定のR&Dセンターでは下記のようなアイデアを形作ろうとしています!

1、文化財のVRコンテンツ化 島国である日本には他国にはない貴重な文化財が多く存在しますが、昨今の異常気象や、島国であるが故に地震など災害リスクも高く、文化財保護は待ったしの取り組みとなっています。 文化財保護には市町村が知恵を絞っていますが、財源不足や、保全ができる技術者の減少など多くの課題があります。 そこにITを導入することで、課題を減らし且つWebを通じて世界中の人達が文化財を知るきっかけになればと制作を行っています。

2、XRを用いた半導体エンジニア教育 半導体は製品の機能を決める重要な製品です。 機能は大きく分けると、ロジック(計算)、メモリー(記録)、パワー(省エネ)の3つになります。 半導体事業の拡大は国策として1兆円近い税金も投じられる予定となっています。 半導体は微細で人の手で作ることがことが難しいため「半導体製造装置」を使用して製造します。 良質な半導体を製造するためには「半導体製造装置」の稼働が欠かせませんが、半導体製造装置は1台約1億円と非常に高価で、中小企業が研修のため等に購入することが困難と言われています。 そこで、XRの技術を活用し仮想空間上に半導体製造装置を再現することで、企業側の研修にかかるコストを削減し、且つ、半導体エンジニアの育成に貢献できればと考えています。

3、その他XR技術を活用した新規プロジェクト

今回はこちらの「R&Dセンター」での募集となります。

仕事内容

<職務詳細> 3DCG関連のプロジェクトにおいて、これまでのご経験、ご希望に合わせた製作工程をお任せします。 建物、地形、キャラクターが製作対象となります。

■ディレクター・コンセプトアーティスト(企画、要件定義、設計を担当) ■モデラ―(モデリング、テクスチャリングを担当) ■テクニカルアーティスト(環境調整を担当) など

求められるスキル・人物像

■必須スキル/経験 ・Unity、もしくはUnreal Engineを使用した実務経験 ・Maya、もしくは3dsMaxを使用した実務経験

■歓迎スキル/経験 ・ゲーム開発経験 ・UIUXデザイン経験 ・ステークホルダーとの折衝経験 など

■ 求める人物像 ・チャレンジ精神がある方 ・チームワークを意識できる方

勤務地・給与・その他情報

想定年収、待遇・福利厚生、
選考プロセスなどを確認するには会員登録が必要です

ログインはこちら
勤務地
アクセス
勤務時間
想定年収
雇用形態
休日・休暇

開発環境・現場

■ チャレンジを後押しする社風 ・弊社としても新しいチャレンジになります!可能思考で考えバックアップしています ・配属後も定期的なサポート!意見提示や状況のヒアリングなどを積極的に行っています。 ・資格取得でキャリアチェンジも、キャリアアップも応援します 働きながら資格が取得できるよう、資格取得の受講料をサポート。 金銭面だけでなく、学べる時間を確保できるような勤務環境に配慮したり、 働きながら学べる内容のプロジェクトを選定したりするなど、無理なくスキルアップできる環境を整えています。 ・成果は正当に評価します 1人ひとりの日々の活動を正当に評価しています。 スキル評価シートは、技術スキルだけでなくヒューマンスキルも網羅。 四半期ごとに達成度を確認する機会を設けることで、頑張りをきちんと評価しています。

このPJ・案件で使われている技術

ゲームエンジン
UnityUnreal Engine
デザインツール
PhotoshopIllustratorAdobe XDMaya3ds Max
支給PC
現場で選択可能(Windows/Mac)

得られる経験・キャリアパス

■キャリアパス 3DCG領域でのキャリアアップが可能です。

3年後を目途にフルリモート転換も可能です。 ご自身に合わせた働き方も目指せます。

事業内容の詳細

客先常駐がメインの会社ですが、本求人での募集ポジションは、 自社開発を行う「R&Dセンター」での募集となります。

R&Dセンターでは様々な新規事業にチャレンジしています。 その中で、XR、UX・UI、Webデザインといった「デザイン領域」を担当します。

<同業他社様との違い> ・ビジョンが他社様と異なる →「経験を活かして何かを作りたい」、「新しい分野にチャレンジしたい」という転職軸の方とのマッチングが多い

・評価制度が比較的明確 →半期ごとの目標達成率、その間の毎月のフィードバック面談の結果で賞与、昇給額が変動します。賞与は年会最大6か月の実績あり。2024年度平均は年間4.0か月

・アットホームな社風 →人物面の採用基準が「相手の立場で考えて行動できる」のため、協調性を重んじるタイプが多く、アットホームな雰囲気に繋がっています

この企業の他の求人

同じ職種の求人