![スパイスファクトリー株式会社のトップ画像](https://p1-078379c8.imageflux.jp/f=webp:auto%2cw=1800/images/d43470b3130f6de9b1a4219d8dae43b9.jpg)
![](https://p1-078379c8.imageflux.jp/f=webp:auto%2cw=200/images/366865b5097fa0bcf5fa3372b68964f7.jpg)
スパイスファクトリー株式会社
デジタル変革における“触媒(スパイス)”となり変化を加速させるDXエージェンシー
会社概要
<Our Mission> 革新の触媒 “The Spice Of Innovation”
スパイスファクトリー株式会社は、あらゆる社会課題のデジタル変革における触媒(スパイス)となり世界に驚きと感動を与えるプロダクトを作り続けることが使命だと考えています。世界がより良い方向に向かうよう、変化を加速させるDXエージェンシーです。
<日本のDXを加速させる360°デジタル・インテグレーション> アジャイル開発を得意とし、システム開発やデザイン制作、マーケティングなどデジタル領域におけるあらゆる専門性を内包する360°デジタル・インテグレーターとして、日本のDXを加速させます。 各専門企業の連携不足によるコンテクストの断絶という課題を解決し、ブランディングからUXリサーチ、UIデザイン、システム開発、Web制作、Webマーケティングまで一貫してスピード感のあるDX支援を提供します。 まだ80名規模ですが、これから100名、300名に向けて拡大を続けるベンチャー企業です。
会社の魅力
<社会課題解決への挑戦> Priority5(医療介護・教育・公共・気候変動・ガバナンス)という独自の指標を掲げ、この領域において優先的にDX支援を行うと決めています。 技術力を持つプロフェッショナル集団として、この領域において社会的インパクトを高めて少しでも社会課題解決を目指し、より良い社会を目指します。
<クライアントとの直取引で対話を重視した開発。受託でありながらアジャイルを得意とするデジタル集団> 直請けにこだわり、クライアントとともに事業やサービスを創り、ともに成長することを重視しています。 一社や一つのプロダクトだけでは成し得ない大きなインパクトを生むため、プライムベンダーとしてクライアントと“ワンチーム”となり、デジタル変革を推進しています。
<高い技術力と柔軟な対応力> 生成AIなどの先端技術から、RailsやReactなどのWeb技術まで幅広いプロジェクト案件に高度な技術力で対応します。0→1のスクラッチ開発から、プラットフォームやSaaSなどのパッケージを使用したスピーディな開発などスクラム開発で柔軟にクライアントのニーズに応えます。
<プロジェクト実績> ・公共:東京都デジタルサービス局初のアジャイル型方式によるプロトタイプ開発(デジタル行政より⦅2022年11月⦆)、都庁版アジャイル型開発のプレイブックの共同制作
・医療:薬局間、病院/薬局間での連携や薬剤師の⼀般⼈への認知向上を目的とした薬剤師データの一元管理を叶えるプラットフォーム『アスヤクLIFE研修』の開発
・そのほか:Excel管理×属人化していたアニメ制作進行管理のDX推進におけるアニメーションの制作管理システム『ProGrace』の新規開発
会社の展望
<DXの本質はAX> データとデジタル技術を活用し、業務そのものや組織、プロセス、企業文化、風土を変革するAX(=Agile Transformation)に重きを置いています。 DXを実現するためにプロジェクトの“俊敏性”を高めていくには、従来の受託開発の手法とはまったく異なったアプローチが必要です。 私たちはチームワークを重視しながら、アジャイル・ネイティブなマインドセットでプロジェクトに取り組むことで、変化を加速させる触媒(スパイス)としての役割をまっとうします。 まずは100名規模を目指し、今後も拡大予定です。
<海外進出> 私たちはビジョンとしてアジアを代表するデジタル・インテグレーターを目指しています。2025年2月現在フィリピンに海外拠点を設立し、今後はさらにほかの国々にも新たな拠点を展開していく計画をしています。
社員の声
社員同士の距離が近く、チームで協力しようとする風土がある
コミュニケーションツールのSlackで分報という個人の進捗状況や困っていることをつぶやくチャンネルがあったり、言語などの技術ごとにでチャンネルがあったりするので、困ったことや分からないことがあればすぐに相談できる体制が整っている。また、つぶやきを通して自分で気付けていなかった課題点などでアドバイスがもらえるので助かっている。業務中は業務に集中しているが、サークル制度などの交流の場もあり、オンオフをしっかりしながらもチーム意識が高く、仕事以外にも楽しみができている。
エンジニア(20代)/入社2年目/使用言語:Rails,PHP
個人の能力を信じて任せてくれ、サポートしてくれる。
毎月の1on1やチーム内の定例などを通じて個人が進みたい分野を確認してくれ、個人が身に着けたいスキルが身に着けられる機会を、それぞれのスキルレベルを見ながら積極的に与えてくれていると感じている。実際に、入社時はRubyなどバックエンドの知識しかなかったが、Reactも身に着けたいとチームリーダーに伝えたところ、数か月後にプロジェクトにアサインしてもらうことができReactの実務を経験することができている。
エンジニア(30代) / 入社3年目 / 使用言語 / ruby, php,React
フルスタックにスキルアップできる環境
バックエンド、フロントエンド、インフラを一通り経験させてもらうことで、フルスタックに経験を積むことができる。また、直取引のため開発の工程も上流から下流までスキルと希望により携わることができる。様々なプロジェクトに対応するクライアントワークだからこそだが、個人が身に着けたいスキルが身に着けられる機会を、リーダーがそれぞれのスキルレベルを見ながら積極的に与えてくれていると感じている。またリーダーについても、任せられると判断した場合には経験年数にこだわらず抜擢されている。
WEBエンジニア(20代)/入社2年目/使用言語: Ruby(Ruby on Rails), TypeScript(React)
事業内容
360°デジタル・インテグレーション事業
私たちは、あらゆる社会課題のデジタル変革における“触媒(スパイス)”となり世界に驚きと感動を与えるプロダクトを作り続けることが使命だと考えています。世界がより良い方向に向かうよう、変化を加速させるDXエージェンシーです。 最新テクノロジーやUI/UX、マーケティングなどの技術・メソッドを用いてモノゴトを素早く、美しく、本質的に再定義し、クライアント企業のデジタルトランスフォーメーション(DX)を支援しています。
勤務地・その他情報
- 会社名
- スパイスファクトリー株式会社
- 従業員数
- 76人
- 平均年齢
- 35歳
- 業種
- SIer・SES・受託開発
- 本社所在地
東京都港区台場2丁目3−1 トレードピアお台場20F南
- 代表者
- 高木 広之介
- 設立年月
- 2016年3月
- 資本金
- 5,000万円
- 株式公開 / 証券取引所
- 非上場
スパイスファクトリー株式会社から
スカウトが届くか、診断してみませんか?
スパイスファクトリー株式会社の他、
貴方のご経験でどんな企業からスカウトが届くか、
簡単な質問から判定します!
スカウト診断(無料)
経験のある職種を教えてください(複数選択可)
この企業の求人
同じ職種の求人
同じ業種の企業
関連リンク
- ITエンジニア・デザイナーの求人・転職TOP
- スパイスファクトリー株式会社の企業詳細