株式会社Curious Vehicleのエンジニア求人・転職・採用 | R&D開発エンジニアとしてプロトタイプ開発から運用まで担当!Pythonを用いた実務経験を活かせます/機械学習を中心とした先端技術を活用する環境で働きませんか?

株式会社Curious Vehicleの求人画像1
株式会社Curious Vehicleの求人画像2
株式会社Curious Vehicleの求人画像3
マッチ率

R&D開発エンジニアとしてプロトタイプ開発から運用まで担当!Pythonを用いた実務経験を活かせます/機械学習を中心とした先端技術を活用する環境で働きませんか?

13日前 更新

システムエンジニア、フルスタックエンジニア

東京都(神田駅)

451-750万円

AWSPython

自社サービスありリモートワーク可服装自由副業可新技術に積極的

仕事内容

■ 概要 機械学習を中心とした先端技術を活用したプロダクトの開発をメインにお任せします。

■ 詳細 R&D要素が強く、プロトタイプ開発から運用まで、フロントからバックエンドまで一貫して担当していただきます。 フルスタックエンジニアとして幅広い知識と解決力の獲得が期待できる環境です。 頼れる仲間がたくさんいますので、向上心とコミュニケーション能力があれば安心して業務にあたっていただけます。

<業務内容> ・クラウド環境でのツールの開発・導入・運用 ・機械学習を使用したWebアプリの設計・実装・環境構築・運用 ・数十のシステムが稼働する共通基盤の運用・エンハンス

R&D業務の事業の拡大に伴う人員強化のため、共に先端技術へチャレンジ・成長をし続けていただけるエンジニアを募集いたします。

<募集背景> 機械学習の分野は毎年課題に特化した新しいアルゴリズムが生まれています。近年、目覚ましく発展するこの分野でアーリーアダプターを目指すことにご興味をお持ちいただけましたら是非ご応募ください!

求められるスキル・人物像

■ 必須スキル/経験 ・Linux環境における開発経験(LPICレベル1程度以上の知識) ・Python、Shell、SQLの業務使用経験があり1人で実装が可能である ・開発ドキュメント作成経験(詳細設計書、テスト仕様書等) ・Webシステムの開発経験 ・Docker業務使用経験 ・バージョン管理ツール業務使用経験(GitHubを使用) ・主体性、コミュニケーション能力 (状況や、気づいたことを共有できる)

■ 歓迎スキル/経験 ・システム要件定義の経験 ・AWS、GCPでの構築・運用経験 ・Kubernetesによるシステム運用経験 ・機械学習を自然言語処理を用いたシステムの開発・運用経験

■ 求める人物像 ・エンジニアという職業、IT技術というもの自体が好きな方 ・好奇心旺盛な気持ちを持てる方 ・コミュニケーション能力の高い方

勤務地・給与・その他情報

想定年収、待遇・福利厚生、
選考プロセスなどを確認するには会員登録が必要です

ログインはこちら
勤務地
アクセス
勤務時間
想定年収
雇用形態
休日・休暇

開発環境・現場

■ 開発言語:  Python (Flask, Tornado, Django, PyTorch, TensorFlow, Keras, OpenCV, Isaac Sim)  JavaScript, TypeScript (Vue, React) ■ OS:Linux ■ DB:MySQL, BigQuery, Datastore ■ 環境:AWS, GCP ■ PC:Mac/Windows選択可

このPJ・案件で使われている技術

プログラミング言語
JavaScriptTypeScriptJavaPythonR言語
フレームワーク・ライブラリ
DjangoTensorFlowKerasOpen CV
データベース
MySQL
クラウド
AWSGCP

得られる経験・キャリアパス

■ 得られる経験 ・"解決力"が重要視される仕事のため、エンジニアとして強制力を持って成長ができます。 ・常に先端技術に触れられます。特に、まだ先駆者が少ない技術については非常にやりがいが大きいです。そういった経緯から、弊社には書籍や記事などの執筆者も多くおります。 ・提携先には大手企業が多いので、エンジニア向きのエッジの効いた仕事なども経験できます。 ・将来的に、R&Dで培った技術を流用した自社プロダクトなどの開発へ異動することも可能です。

事業内容の詳細

先端技術のOSS解析を得意分野として、新規技術のR&Dと、提携企業へのサービスの導入を行っている株式会社Curious Vehicleです。「3年後の技術を獲得する」というミッションのもと、ビッグデータ基盤のDevOps研究、機械学習による音声分析、ブロックチェーンを利用したスマートコントラクトの開発など、開拓フェーズにおける様々なR&Dを推進しています。そのプロセスの中で培い獲得した技術を、AIを活用したプロジェクト管理ツール『Commu』、SNSライクなインターフェースのビットコインアプリ『Coincat』、そして第三世代の電動キックボードによるシェアリングサービス『movicle』などのモノづくりへと活かしています。技術好きなエンジニアが最先端技術にふれる環境を活かして、「人の生き方を変えるモノづくり」というビジョンの実現にチャレンジする風土が特徴です。

この企業の他の求人

同じ職種の求人