事業概要
初めまして!TANE-be(たねび)です。
私たちの想い(Core)は、 関わる人すべてを大切にすること。 そこにはもちろん一緒に働くメンバーも含まれています。
チームで「いいモノ」を創り上げる喜び。 プロジェクトの成果を分かち合う達成感。 より「いいモノ」のために、 意見を出し合い切磋琢磨する。 全てはクリエイティブに対して真摯に向き合い、お客様の「らしさ」を引き出し、 課題をWebで解決するという「前向きに覚悟を持つ」からこそ得られるものです。
私たちは全員がスペシャリストとして少数精鋭で 日々お客様の課題解決に向き合う覚悟でプロジェクトに取り組んでおります。 起業3年目のスタートアップ企業で、お客様からのご依頼も多く、更なるクリエイティブ向上のため 新たにTANE-beチームへジョイン頂けるフロントエンドエンジニアを募集いたします!! よりTANE-beチームを盤石にしていくため、チームマネジメントのご経験や 教育のご経験がある方はさらに歓迎いたします。 一緒にTANE-beを盛り上げ、共にチームを創り上げていただきたいです。
TANE-beの想いに共感いただき、チームを共に成長に導くエンジニアさんをお待ちしております。
<What We Do> https://tane-be.co.jp/whatwedo/
仕事内容
▼フロントエンドの皆様にお願いする主な仕事内容 ・レスポンシブウェブサイトの構築 ※デザインデータはご支給いたします。 ・WordPressでのカスタムフィールド、オリジナルテーマの構築 ・JavaScript等を用いたアニメーションの実装 ・既存のサイトのページ追加作業等も一部あります ・公開サイトの保守作業
▼制作実績 @株式会社 エージェントセブン様 https://agent7-tokyo.com/
@株式会社 戸山流備前会様 https://iai-yabusame.com/
@株式会社 安評センター様 https://www.anpyo.co.jp/
@株式会社 プロバンクホーム様 https://probank-home.co.jp/
▼TANE-beのプロジェクト お客様のご希望に応じた課題達成のため、 目的をしっかり目指して制作も進めます。
・案件MTG →今どんな案件のご依頼があるのか、進行状況などをチームで共有 ・提案書MTG →クライアントへの企画提案する際の企画書を共有して、案件の解像度を高めます。 ・WF・MTG →デザイン前のWFから、どんなアニメーションがいいか、どんな実装なら クライアントの課題達成になるか、をチームでブラッシュアップします。 ・TOPデザインMTG →TOPデザイン制作後、さらにデザインを昇華するためエンジニアの視点から 意見を出し合いチームでブラッシュアップします。
▼チーム体制(2023年11月時点) クリエイティブディレクター:3名 デザイナー:2名 フロントエンドエンジニア:3名
▼主要で使用している言語 ・HTML ・CSS(SCSS) ・PHP ・JavaScript
求められるスキル・人物像
▼必須言語 ・HTML ・CSS / SCSS(FLOCSSやBEMといったCSS設計の知識) ・PHP ・JavaScript
▼必須経験 ・サイトの更新性を考慮し、かつ文法的に正しいマークアップ ・デザインデータ(XD)からの正確なコーディング ・WordPressでのオリジナルテーマ構築経験 ・WordPressでのカスタムフィールド等によるカスタマイズ ・複数人でのGit使用経験 ・webpackやgulpの使用経験
▼歓迎スキル ・Wordpressでの検索フォーム実装経験 ・MovableTypeの構築経験 ・GSAPなどを使用してのアニメーションの実装経験 ・Webアクセシビリティを考慮したサイト構築の知識 ・メディアサイトの構築経験
・技術支援やテンプレート作成などもご対応可能な方 ・チームマネジメントや教育のご経験がある方は優遇いたします。
▼求める人物像 ・ユーザビリティを考慮し論理的なサイト構築ができる方 ・ディレクター、デザイナーなどチームで協力して業務ができる方 ・前向きにクリエイティブに取り組める方 ・お客様視点で仕事に取り組める方 ・何事にも意欲を持って取り組める方 ・ビジネス視点を持ってらっしゃる方
勤務地・給与・その他情報
開発環境・現場
このPJ・案件で使われている技術
プログラミング言語 |
|
---|---|
フレームワーク・ライブラリ |
|
デザインツール |
|
プロジェクト管理 |
|
その他 |
|
支給PC | Mac |
得られる経験・キャリアパス
▼TANE-beで得られる経験 ・スタートアップの若い会社だからこそ、新しい試みに自由な発想で試せるため、 経験の幅が広がります。 ・最新の知識をキャッチアップし、案件単位で積極的に導入できます。 ・お互いの経験や知識を社内に蓄積し、エンジニアとして相互で成長する環境を目指しています ・ディレクターやデザイナーからの一方向な制作フローではなく、 エンジニアからも積極的に提案ができる環境です ・新しい技術や、挑戦したい開発などあればどんどん挑戦できるようにしていきます。 そう言ったご相談お待ちしています。 ・TANE-beでは制作を多角的に捉えて進めますので、業務幅が広がります ・システム開発会社様と連携することも多々あるため、希望があればSE等の経験も可能です。 ・代表とメンバーの距離が近く、会社の組織づくりに参画できます。 ぜひ、あなたの貴重な意見をお聞かせください。
▼ キャリアパス まずはフロントエンドエンジニアチームのリーダーを目指します。 メンバーのやりたいこと、向いていることを支援する風土のため、 その後は希望に応じて以下のキャリアを歩めます。 フロントエンドエンジニアとして、継続して技術を高めていただくことも可能です
(例) ・テックリード ・プロダクトオーナー ・Webアプリエンジニア ・SE ・ディレクター ・マーケター ・UI/UX デザイナー
事業内容の詳細
▼TANE-beの事業内容 さまざまなお悩みやご要望をお持ちの企業の皆様の、 「らしさ」を引き出すためのブランディング、 ブランディング戦略やマーケティング戦略の上流工程から企画を提案し、 ウェブサイトやグラフィックへ紡いで、企業の課題を解決する制作会社です。
2023年11月現在、起業3年目ながらもIPO準備企業や大手企業様からの案件が大変多く、 エンジニアの皆様にご参画頂けたらと考えております。 エンジニアの皆様には、Webサイトデザインの構築をお任せいたします。 チームメンバーと共に意見を出し合いながら、 課題解決に導くユーザビリティの高いWebサイト制作を目指していきます。
<サービスについて> https://tane-be.co.jp/service/