事業概要
<会社概要> 2008年に創業した介護の事業会社のIT部門として生まれた当社。 介護事業のDX推進を進め、創業12年で売上100億円突破まで成長の後押しをしてきました。 IT部門は2014年から社外向けのシステム開発を始め、8年で社員数500名まで成長。 2022年度に分社化し、今後は独立系SIerとして2025年度の売上100億円突破を目指します。 なお、2026年度には上場を予定しています。
<社員定着率95%の理由>※2023年11月時点 ・外注・下請けを使わず正社員のみのプロジェクト体制 ・評価面談を年に2回実施 (上司だけでなく上司の上司と面談することで風通しの良い社風を実現) ・ケアリッツのオリジナル研修でスキルアップ ・平均残業時間10~15h未満を維持(2023年11月時点)
仕事内容
【業務内容】 ・顧客の課題解決に向けたITアーキテクチャーの戦略策定や提案/構築 ・経営戦略に基づき、経営/事業部/フィールドの可視化 ・現状分析の結果に基づきDX方針、施策、計画策定 ・新規サービスの創出/改善を実施。サービスコンセプトの解像度を上げ、サービス具体化まで推進 ・プロジェクト受注後の一員として伴走支援 (プロジェクトチームの全体を見渡し、ロードマップを実現するための横断的な意思決定/次世代リーダーの育成/プロジェクト全体の体験向上、満足度向上へ貢献など)
クライアントの業界は「エネルギー業界/通信業界/建設業界/金融・証券/不動産/製薬等」になります。 顧客折衝・提案・要件定義等の上流工程やリーダー・マネジメントのポジションを担当していただきます。
求められるスキル・人物像
<必須スキル/経験> 記載した業務内容のご経験が1つ以上ある方
<求める人物像> ・チームで協働することが好きな方 ・人との関わりあいの中で自己成長をしていきたい方 ・待つ姿勢ではなく、自分で考えて能動的に行動に移せる方 ・成長市場×成長企業で自分の市場価値を高めたい方 ・変化や成長を楽しむことができる方 ・専門職として経験とスキルを積んでいきたい方 ・向上心が高い方
勤務地・給与・その他情報
開発環境・現場
創業ストーリー エンジニアと営業が現場のサポート体制を明かす。
このPJ・案件で使われている技術
プログラミング言語 |
|
---|---|
フレームワーク・ライブラリ |
|
データベース |
|
クラウド |
|
開発手法 |
|
その他 |
|
事業内容の詳細
<事業概要> ①ITシステムインテグレーション事業 ②介護/バス事業向け自社サービス事業 ③ITコンサルティング事業
<設立> 2022年4月
<代表者> 代表取締役社長 宮本剛宏
<従業員数> 624名(2023年11月時点)
<資本金> 5000万
<売上高> 40億(2023年度見込み)
<平均年齢> 30歳(2023年4月時点)