株式会社ケアリッツ・テクノロジーズのエンジニア求人・転職・採用 | 【インフラ領域プロジェクトマネージャー】IPO準備企業×企業成長率140%×エンド事業拡大中

株式会社ケアリッツ・テクノロジーズの求人画像1
株式会社ケアリッツ・テクノロジーズの求人画像2
株式会社ケアリッツ・テクノロジーズの求人画像3
マッチ率

【インフラ領域プロジェクトマネージャー】IPO準備企業×企業成長率140%×エンド事業拡大中

今日 更新

インフラエンジニア、プロジェクトマネージャー

東京都

652-1500万円

AWSGCPMicrosoft AzureWindowsLinux

自社サービスありリモートワーク可オンライン選考可残業月20時間未満女性エンジニアが活躍中

事業概要

<会社概要> 2008年に創業した介護の事業会社のIT部門として生まれた当社。 介護事業のDX推進を進め、創業12年で売上100億円突破まで成長の後押しをしてきました。 IT部門は2014年から社外向けのシステム開発を始め、8年で社員数500名まで成長。 2022年度に分社化し、今後は独立系SIerとして5年以内の上場を目指しています。

開発理念は「本当に役に立つシステムを造る」こと。「内製×チーム」での開発が強みです。 外注に依存せずに正社員で組成したチームが、システム開発の上流から下流まで一貫して対応することで、お客様への価値提供にコミットしています。

<ケアリッツの特色> ①プライム×リーディングカンパニー クライアントの多くが事業規模1,000億円を超える業界シェア上位のリーディングカンパニー。 様々な分野におけるビジネスの最前線で、日本を代表するクライアント企業の戦略的パートナーとしてDX推進を支援しています。今後もエンドユーザーとの直接取引を主軸に領域拡大し、業界を牽引するクライアント企業のプロジェクトを成功させることで、社会発展への貢献をめざします。

②外注に依存しない正社員98%のプロジェクトチーム 会社設立以来、高い採用力で年間100名を超えるエンジニアを採用し、安定的にチームを拡大してきました。外注に依存せず、企画・設計・開発・保守運用まで一貫して対応していきます。

③次世代リーダー・後進育成を目的とするローテーション制度 社員の成長は企業の発展に必要不可欠です。当社では技術研修などでエンジニアの成長をサポートするとともに社員のスキルアップを目的としたプロジェクトローテーション制度を導入しています。 長年同じプロジェクトに携わっていると成長曲線が低迷する傾向にあるため、2-3年ごとに上位プロジェクトに挑戦する機会を創出します。 リーダー以上の皆様にはこの期間に後進の育成、次世代リーダーの輩出にも貢献いただけます。

仕事内容

【お任せしたい業務】 エネルギー・建設・小売・不動産・金融を中心としたお客さまへのITソリューション提供に従事いただきます。 システム基盤構築プロジェクトにおけるリーディング、IT企画支援、DX推進支援、社員代替など多岐にわたるニーズに寄り添い、これまでの経験で最もバリューを発揮いただけるプロジェクトをお任せする予定です。

【将来のキャリア】 マネジメント+αの「+α」にあたる部分を習得いただき、ケアリッツの事業拡大をけん引いただきます。 「+α」にあたる部分には、 ・既存顧客や新規顧客の見えていない課題・シーズへの提案 ・後進エンジニアへの仕事のマインドの育成、教育 ・社内でのナレッジづくり、標準化の推進 ・エンド事業拡大と、その後のインダストリー統括など

<プロジェクト例> 電力会社様向けデータ基盤構築 ■案件概要 主要電力会社合同で利用するデータを集約する基盤。データレイクと分析基盤を有し、AWS上に構築される。 ■技術要素 AWS(EC2、VPC、S3、EMR、CloudWatch、CloudTrail、NATGW、TransitGW、Aurora、IAM、GuardDuty、ELBなど) Linux、Apache、Tomcat、PostgreSQL、Deep Securityなど。

建設業界向けAWS基盤更改 ■案件概要  オンプレからAWSへの基盤更改及び移行するプロジェクト。 建設業界内の電子取引サポートシステムのことであり、大手建設会社を中心に電子取引で用いられている。 AWS構築段階から参画し、大規模チーム体制を構築中。 ■技術要素 AWS(EC2、RDS、ELB、FSXなど) RHEL8系、WinSV2019、NLB、ALB、Oracle19C、ONTAP Hinemos、CloudOne、iDoperation SC、SPLA

求められるスキル・人物像

<必須スキル/経験> プロジェクトのマネジメント経験(ステークホルダーと良好な関係を構築可能)やシステム企画・導入計画の策定経験

<求める人物像> ・上流から下流まで全ての開発工程を経験し、自ら手を動かして課題解決できる方 ・メンバーごとの進捗を管理し、プロジェクトが円滑に進むようにチームをリードできる方 ・クライアントへの提案等を通じ、プロジェクトの増員や拡大を実現した経験を有する方

勤務地・給与・その他情報

想定年収、待遇・福利厚生、
選考プロセスなどを確認するには会員登録が必要です

ログインはこちら
勤務地
アクセス
勤務時間
想定年収
雇用形態
休日・休暇

開発環境・現場

<メッセンジャー制度> ◎25年度からスタートした新制度で顧客に付加価値提供に注力できる環境を整備することと手厚いサポートを目的とした制度です。 従来マネージャーリーダーが対応していた定期面談、勤怠管理などをすべて巻き取り、プロジェクト業務に注力できる環境を整備、メンバーは手厚いフォロー面談を受けることができ、悩みや不満を伝えやすく安心して勤務ができる環境に変わります。 <品質管理部門> 当社シニアマネージャー以上が所属をし、サービス向上に向け、各プロジェクトを横断的に管理します。 また各プロジェクトマネージャーの相談窓口となり、組織の力でプロジェクトを成功に導きます。 <リーダー以上の連携> 各プロジェクトにおける課題や解決事例の紹介、新規プロジェクト創出に向けた取り組み紹介などを行う会議を開催し、プロジェクトの垣根を超えたリーダー以上のコミュニケーション機会をつくっています。 <社内グループの研修運営> 今後の会社拡大に向けて、若手人材の育成は重要な経営課題です。 そこで後進育成の観点からプロジェクトとは異なる社内グループにおいて、主にマインド研修やメンタルケアに関する研修を開催をしています。 マネージャー以上の皆様にはコンテンツ決め~実行・運営までを一任しており、経営課題解決に直に取り組んでいただけます。 <スキルアップ支援> PMO研修/現場責任者研修/マネジメント研修/AWSキャンプ/Salesforceトレイル/もくもく会(自主勉強会・オンライン開催も有)/技術参考書の購入・無料貸出(社内に200冊以上ラインナップ)/資格受験費用支給/資格取得お祝い金(金額は資格により異なる)/メンター制度 など

  • 創業ストーリー
  • トップ対談~代表取締役会長宮本×代表取締役社長古関~

このPJ・案件で使われている技術

クラウド
AWSGCPMicrosoft Azure
サーバー・OS
WindowsLinux

事業内容の詳細

<事業概要> ▽システム開発事業 プロパーリソース中心による高いサービス品質 ⑴システム開発 プロジェクト管理・要件定義・設計・スクラッチ開発・パッケージ導入・リリース

⑵システム保守 システム保守・資産管理・インフラ運用

⑶DX推進 BI・RPA・AI・データ分析

▽コンサルティング事業 確かな技術力と課題解決力によるIT経営支援 ⑴システム企画 IT業務改善・ITトレンド分析・システム企画・導入計画策定・RFP作成 ⑵PMO PMO・VMO・PJリカバリ支援・業務施策推進

<設立> 2022年4月

<代表者> 代表取締役社長 古関啓

<従業員数> 887名(2025年8月時点)

<資本金> 5000万

<売上高> 2023年度:53億円 2024年度:69.7億円

<平均年齢> 31歳(2025年4月時点)

この企業の他の求人

同じ職種の求人