株式会社Jストリームのエンジニア求人・転職・採用 | 顧客の要件ヒアリングから要件定義、設計・開発までをワンストップでお任せします/特定の領域や工程のみではなく広範囲に携わるのでエンジニアとして幅広い知見を積めます

株式会社Jストリームの求人画像1
株式会社Jストリームの求人画像2
株式会社Jストリームの求人画像3
マッチ率

NEW顧客の要件ヒアリングから要件定義、設計・開発までをワンストップでお任せします/特定の領域や工程のみではなく広範囲に携わるのでエンジニアとして幅広い知見を積めます

今日 更新

フルスタックエンジニア

東京都(芝公園駅)

548-782万円

自社サービスありリモートワーク可フルリモート可服装自由副業可オンライン選考可フレックス制度あり新技術に積極的上場企業

事業概要

■ 動画配信プラットフォーム『J-Stream Equipmedia』や国産CDN『J-Stream CDNext』の開発・運用

■ 世界で先駆けのストリーミング専業サービスプロバイダーとして、大手企業との取引実績も多数

仕事内容

■ 概要 システムエンジニアとして顧客の要件ヒアリング~要件定義~システム設計・開発業務までを一気通貫でお任せします。

■ 詳細 開発案件は、動画関連サービスの開発やCMSの構築など多岐に渡りますが、裁量をもって幅広いサービス開発に携わることが可能です。 また、少数精鋭組織ということもあり、特定の領域や工程のみをお任せするのではなく、インフラ構築、フロントエンド、バックエンドを幅広く担当していただくことを想定しているのでエンジニアとして幅広い知見を積める環境です。

<募集背景> 売上拡大に伴う人員増加のため募集します。 親会社であるJストリームの業績拡大により案件数が増加していることに加え、グループ外のプライム案件も順調に増加しており、社内リソースが不足している状況です。 2025年5月現在は部長が課長を兼任。システム開発全般にも横断的に関わっていただくことを想定しています。

※当社子会社である株式会社Jクリエイティブワークスへの出向を想定しています

<Jクリエイティブワークスに関して> Jクリエイティブワークスは、動画関連のビジネスを手掛けるJストリーム社の子会社として、2008年からグループにジョインしています。 主には、親会社であるJストリーム社のシステム開発・Webサイト制作、保守運用などを広く支援し、グループ支援を主軸にビジネスを展開しています。 案件の領域は、Jストリーム社が得意とする製薬業界や金融業界、製造業界など多岐に渡り、大手クライアントを中心に安定的な売上をあげています。また、近年ではJストリーム社からの案件だけではなく、大手クライアントを中心に直取引の案件も増加しており、売上が拡大しています。 また、Jストリーム社の強みとして動画関連サービスを取り扱っていることもあり、案件も動画に関わる領域のものが多く、動画関連の知識をつけるチャンスもあります。

求められるスキル・人物像

■ 必須スキル/経験 以下すべての経験 ・PHP×Laravel環境での開発経験(3年以上) ・基本設計、詳細設計の経験

■ 歓迎スキル/経験 ・AWSサーバーレスプログラムにおける開発経験 ・リモートワークでの開発経験 ・メンバーマネジメントまたはプロジェクトマネジメントの経験

■ 求める人物像 ・自立的に物事を捉え、業務を遂行できる方 ・独りよがりにならず、周りを巻き込んで物事を進めることができる方 ・顧客の立場に立って、顧客に満足をしていただくために汗をかける方

勤務地・給与・その他情報

想定年収、待遇・福利厚生、
選考プロセスなどを確認するには会員登録が必要です

利用規約およびレバテックID利用規約個人情報の取り扱いをご確認のうえ、同意いただける場合は会員登録へお進みください。

ログインはこちら
勤務地
アクセス
勤務時間
想定年収
雇用形態
休日・休暇

開発環境・現場

■ 配属先:CS部 制作推進課 ■ 開発環境 ・言語:PHP(Laravel)、HTML5、CSS3、JavaScript、TypeScript ・DB:MySQL ・ソース管理:Git ・コミュニケーションツール:Slack、Teams、Backlog ・インフラ環境:AWS(Linux系) ■ チーム詳細 ・CS部ではシステム開発、Web制作を主な役割として業務に取り組んでいます。その中でも、制作推進課は開発を一手に担っているチームです ・課内の年齢構成は20代後半~30代後半のメンバーが多数を占めており、部署内の雰囲気としてはフランクで接しやすい方が多いです(2025年5月時点) ・テレワークが浸透している環境ですが、日頃からSlackにてコミュニケーションを取る機会が多く、新規入社の方も溶け込みやすい土壌があります ■ 現場・社員の雰囲気 ・コアタイムが11:00~15:00、フレキシブルタイムが7:30~11:00、15:00~21:00となっており、自身のライフスタイルや案件対応などで業務終了が遅くなった翌日など柔軟な働き方を実現することができる環境です

このPJ・案件で使われている技術

プログラミング言語
HTMLCSSJavaScriptTypeScriptPHP
フレームワーク・ライブラリ
Laravel
データベース
MySQL
クラウド
AWS
サーバー・OS
Linux
プロジェクト管理
GitBacklog
コミュニケーションツール
SlackTeams

得られる経験・キャリアパス

■ キャリアパス ・業務内容を自律的に遂行いただき、まずは案件担当者として売り上げ拡大へ大きく貢献していただくことを期待しています ・その後、本人の志向性に応じて管理者としてチームマネジメント、課としての成長施策、部下の評価など会社の中枢を担う道もあれば、技術のスペシャリストとして難易度の高い案件を対応いだく道も用意しています

事業内容の詳細

株式会社Jストリームは、ネット上での動画配信を軸にコンテンツ配信やインフラに関する各種技術をサービス提供するB2B企業です。 動画配信プラットフォーム『J-Stream Equipmedia(ジェイストリーム・イクイップメディア)』や国産CDN『J-Stream CDNext』の開発・運用を行っています。 動画領域において制作、配信、運用をワンストップで支援することができることが強みで、世界で先駆けのストリーミング専業サービスプロバイダーとして、大手企業との取引実績も多数。 放送局、メディアや一般企業をはじめ年間で1,200社以上、対応案件数は10,000件以上、インターネットライブ配信件数は2,600件です。また、利用シーンはエンターテインメント、コンテンツビジネス、販売促進、教育、社内情報共有など多岐にわたります。具体的な案件としては、テレビ局などのコンテンツ、世界的なスポーツイベント、アーティストのライブなどのエンタメ領域はもちろん、医薬・医療業界を中心とした一般企業の支援などです。 2012年にリリースした企業向け動画配信プラットフォーム『J-Stream Equipmedia』は、国内最大級の累計3,000アカウント以上が導入。オンデマンド配信はもちろん、ライブ配信・疑似ライブ配信にも対応しており、動画マーケティングや企業プロモーションの他、社内の情報共有や教育・研修など、幅広く活用されています。 また、長年のCDN個別案件や実証実験等での経験やノウハウをベースにプロダクトへ昇華させ、2015年にリリースしたJ-Stream CDNext(ジェイストリーム・シーディーネクスト)は、Web画面上からCDNを管理運用できる自社の主力プラットフォームサービスであり、安定した配信環境をクライアントに提供しています。 オンデマンド・ライブの大規模配信にも耐えられるインフラを持っているため、安定的にコンテンツをユーザーに届けることができるインフラを自社でもっているのは大きな強みです。

この企業の他の求人

同じ職種の求人