インフラエンジニア
今日 更新
クラウドエンジニア、インフラエンジニア
東京都
300-800万円
正社員
服装自由副業可フレックス制度あり面接1回ベンチャー企業残業月20時間未満女性エンジニアが活躍中
事業概要
SES契約で客先常駐をメインに事業を運営しています。 事業拡大のため新たなメンバーを募集しております。
今後、若年層の未経験者・経験3年未満の方の採用も予定しており、 2名以上の体制を組んで動くようにしたいと思っています。 この求人募集では、未経験者・経験の浅い方と一緒に常駐先で業務を行っていただける方も積極的に採用しております。
仕事内容
【業務内容】 客先常駐プロジェクトでの業務。 クラウド/オンプレミスを問わず、企業・サービスの基盤となるインフラ環境の設計・構築・運用を担当します。 要件定義から設計・構築、運用設計までを一貫してリードし、チームの技術的な中核を担っていただきます。
【SES事業の過去実績】 事業会社・通信会社・システム会社など幅広い顧客と取引しており、業種業界問わずに案件が豊富にあります。
【主な業務内容】 - サーバー・ネットワークの設計/構築/運用(Linux・Windows環境) - クラウド環境(AWS、Azure、GCP)の設計・運用・最適化 - セキュリティ・パフォーマンスチューニング・可用性設計 - IaC(Infrastructure as Code)による構築自動化 - チームメンバーへの技術サポートやレビュー - 新技術の検証・導入提案
求められるスキル・人物像
【必須スキル・経験】 以下のいずれか、または複数分野での設計・構築フェーズの経験をお持ちの方
◆サーバーインフラ設計・構築経験(Linux/Windows Server) - Web・DB・アプリケーションサーバーの設計・構築・運用 - パフォーマンスチューニング、冗長化、バックアップ設計の経験
◆ ネットワーク設計・構築経験 - VLAN設計、ルーティング、VPN、FW設定などの上流工程経験 - セキュリティポリシー策定やトラブルシュートの実務経験
◆クラウドインフラ構築・運用経験 - AWS、Azure、GCPなどでの設計・運用実績(例:VPC設計、IAM管理、EC2・RDS運用) - IaCツール(Terraform、CloudFormation、Ansibleなど)を用いた構築自動化経験
◆運用監視/可観測性設計 - Zabbix、Prometheus、CloudWatch、Grafanaなどの運用設計・改善経験 - システム障害時の根本原因分析と再発防止策立案
◆ 技術的リーダーシップ - メンバーへの技術フォロー・教育・設計レビュー経験 - プロジェクト内でのインフラ領域責任者としての遂行実績
【歓迎スキル・経験】 - コンテナ基盤(Docker、Kubernetes、ECSなど)の設計・運用 - CI/CD環境の設計・構築(Jenkins、GitHub Actionsなど) - SRE/DevOps文化の推進経験 - AWS認定資格(Solutions Architect / DevOps Engineer など) - チームマネジメント経験
【求める人物像】 - 技術に対して好奇心と探究心を持ち、チームで知識を共有できる方 - 現場課題を自ら抽出し、改善をリードできる方 - サービス品質・安定稼働を重視し、ユーザー視点でインフラを考えられる方
勤務地・給与・その他情報
想定年収、待遇・福利厚生、
選考プロセスなどを確認するには会員登録が必要です
利用規約、レバテックID利用規約、レバレジーズグループ・プライバシーポリシーをご確認のうえ、同意いただける場合は会員登録へお進みください。
- 勤務地
- アクセス
- 勤務時間
- 想定年収
- 雇用形態
- 休日・休暇
開発環境・現場
◆平均残業時間:10時間未満 ◆有給消化率:90% ◆男女比: 男性6:女性4 ◆平均年齢:35歳 ◆年代:20代23%、30代28%、40代36%、50代13% ◆勤続年数:5年超50%、1年~3年30%、1年未満20% ※2025年1月時点 ◆ 組織の特徴 役員2名も現役エンジニアとして客先常駐で業務していますので、エンジニアに寄り添える風土があります。 月に一度帰社日と称した懇親会が実施されています(自由参加) 役員含め7割程度の社員が集まり、まじめに業務の話をすることもあれば、くだらない話で盛り上がっているときもあります。 仲は良すぎず悪すぎず、お互いを尊重することをモットーにするメンバーが多く、役職や年齢に関わらず気さくに話せる雰囲気の会社です。
社員インタビュー動画 会社紹介動画
このPJ・案件で使われている技術
- ミドルウェア・ツール
- KubernetesTerraformAnsible
- クラウド
- AWSMicrosoft Azure
- 支給PC
- 現場で選択可能(Windows/Mac)
得られる経験・キャリアパス
◆ 得られる経験 ・SESの良さ 会社に所属しながら様々な企業での業務経験を積むことができるので、自社でしか通用しないスキルではなく、業界で通用するスキルを身に着けることができます。
・挑戦を後押しできる環境 これから事業拡大していくタイミングなので、希望やタイミングが合えば、新規事業の立ち上げにも携われる可能性があります。
◆ キャリアパス まずはSES事業で活躍していただきたいと思います。 その後、SES事業の拡大、自社開発や新規事業立ち上げなど、ご希望やスキルに合わせてご相談させてください。
・SES事業の拡大 リーダーポジションとして、新卒や業界未経験の若手の教育・指導をしながらチーム体制の構築などを想定しています。
・自社開発、新規事業 いますぐではありませんが、SES事業以外での事業展開も考えています。 自社プロダクトや、IT業界に限らず飲食などの他業種の展開も考えております。



























