NEW<リモート可>自社プロダクト開発◎災害情報専門会社_プロダクトの成長を牽引いただけるフルスタックリードエンジニアを募集!
今日 更新
フルスタックエンジニア、テックリード
東京都(五反田駅)
800-1300万円
自社サービスありリモートワーク可フルリモート可服装自由オンライン選考可新技術に積極的残業月20時間未満女性エンジニアが活躍中裁量労働制あり
事業概要
《情報配信サービス事業》 人々の生活や移動、企業の活動に影響を及ぼす情報をデータ配信。24時間365日有人体制で稼働する「危機管理情報センター」が、あらゆるリスクを監視し、事実確認を行った後に、均質なデータに揃えて配信しています。
《危機管理サービス事業》 企業の危機管理をトータルでサポート。災害時の被害確認や状況把握などBCP・初動対応業務をサポートするクラウドサービスや、災害対応の手順策定や訓練実施についてのアドバイスサービスを提供しています。
《防災備蓄品事業》 20年以上蓄積してきたノウハウを活かし、お客様に最適な商品、数量、管理方法をご提案。また、厳選した商品のみを掲載したセレクトカタログの他、お客様のニーズや働き方の変化に合わせてECサイトや無料相談窓口を運営しています。
仕事内容
事業の拡大に伴い、より高品質なプロダクト開発とチームの技術力向上が求められており、開発組織をさらに強化する必要があります。 そこで、フルスタックエンジニアとして幅広い技術領域をカバーしながら、チームをリードし、プロダクトの成長を牽引していただける「リードエンジニア」を募集することになりました。
本ポジションでは、技術的な意思決定や開発プロセスの改善、チームメンバーの育成にも関わっていただきます。技術力を活かしつつ、組織づくりやプロダクト戦略にも深く関与したい方を歓迎します。 ともに、より良いプロダクトを創り上げていけるエンジニアの方からのご応募をお待ちしております!
【主な仕事内容】 ★リードエンジニアとして、プロダクトの設計・開発・運用をリードし、技術的な意思決定や開発チームの成長に貢献していただきます。 ・Go, Python, Node.jsなどを使ったプログラミング言語開発 ・Vueを使ったフロントエンドSPA開発 ・TerraformによるIaCでのクラウドアーキテクチャ(GCP, AWS)構築 ・技術選定やアーキテクチャ設計の主導 ・コード品質の向上および開発プロセスの最適化 ・チームメンバーの技術的な指導・レビュー・育成 ・他部署(事業企画・営業・CS・マーケティング等)との連携によるプロダクト改善 ・パフォーマンス最適化やセキュリティ対策の実施 ・新技術の調査・導入・技術的な課題解決 ・障害発生時の対応(夜間・休日を含め、平均で月1回ほど)
■チーム体制 ・チーム例①:PdM1名、開発エンジニア3名 ・チーム例②:PdM1名、開発エンジニア4名、デザイナー1名
求められるスキル・人物像
■必須スキル/経験 ・主要なプログラミング言語(Go、Node.js、Python、Java、PHPなどいずれか一つ)によるAPI開発の実務経験(3年以上) ・リレーショナルデータベース(MySQL、PostgreSQLどちらか)の設計と管理の経験(2年以上) ・Vue.js, React.js など コンポーネントベースのフロント開発経験 2年以上
■歓迎スキル/経験 ・GCP や AWS を使ったクラウド環境の開発経験 2年以上 ・サーバーレスや、イベントソーシングなどモダンアーキテクチャの理解と実装経験 ・iOSやAndroidアプリケーションの開発経験
■求める人物像、役割 ・技術力だけでなく、チームをリードするマインドセットを持ち、開発チームの成長を支援できる方 ・ビジネス目線を持ち、プロダクトの価値を最大化するための技術戦略を立案できる方 ・スクラムやアジャイル開発を理解し、開発プロセスの改善に取り組める方
勤務地・給与・その他情報
想定年収、待遇・福利厚生、
選考プロセスなどを確認するには会員登録が必要です
利用規約およびレバテックID利用規約、個人情報の取り扱いをご確認のうえ、同意いただける場合は会員登録へお進みください。
- 勤務地
- アクセス
- 勤務時間
- 想定年収
- 雇用形態
- 休日・休暇
開発環境・現場
■開発言語・社会開発ツール等 GCP, AWS, Vue.js, TypeScript, Golang, Python, GitHub, GitHub Actions, Terraform, IntelliJ, VSCode, Gather, Slack, Notion, Google Workspace
このPJ・案件で使われている技術
- プログラミング言語
- TypeScriptPython
- フレームワーク・ライブラリ
- Vue.js
- ミドルウェア・ツール
- Terraform
- クラウド
- AWSGCP
- プロジェクト管理
- GitHubNotion
- コミュニケーションツール
- Slack
- 支給PC
- Mac
得られる経験・キャリアパス
将来的にCTOやVPoEを目指せます。
事業内容の詳細
株式会社レスキューナウは、情報配信サービスや危機管理サービスを提供し、24時間365日災害や危機対応をサポートしています。 災害時、企業の担当者に代わって自動で安否確認メールを配信する『安否確認サービス』や、災害対応に必要な情報をまとめて地図にして発信する『レスキューWeb MAP』といった、危機に対する迅速な救援と復旧に特化してサービスを展開していることが特徴です。 中でも、『レスキューWeb MAP』は、株式会社大林組や、日本テレビ放送網株式会社などの大手企業を含む企業に導入されており、多くの働く人に寄り添えることが強み。 今後は、社内の開発体制を拡大し、よりユーザーのニーズに合わせたサービスを提供できるように注力していく方針です。
この企業の他の求人
同じ職種の求人
同じ業種の企業
- ITエンジニア・デザイナーの求人・転職TOP
- ITエンジニア・デザイナーの求人・転職を探す
- フルスタックエンジニアの求人
- <リモート可>自社プロダクト開発◎災害情報専門会社_プロダクトの成長を牽引いただけるフルスタックリードエンジニアを募集!