事業概要
■ 24時間365日災害や危機対応をサポートするため、情報配信サービスや危機管理サービスを提供
■ あらゆる災害・危機情報を配信するサービス『レスキューWeb MAP』は、株式会社大林組やキユーピー株式会社など大手企業が導入しており、情報配信数は年間60万件以上(2023年4月時点)
仕事内容
■ 概要 ・自社製品や、サービス、スマートフォンアプリの開発をお任せします ・複数チームがあるため、希望や特性に合ったチームに配属する予定です
■ 詳細 <配属先チーム・ポジション例> ・新規事業開発のWebエンジニア ・パフォーマンスチューニングをメインとしたSRE ・エンジニアリングマネージャー(一部出社あり) ・クラウド化プロジェクトのWebエンジニア ・クラウド移行プロジェクトのWebエンジニア ・アーキテクチャ変更プロジェクトのWebエンジニア ・新サービスのスマホアプリエンジニア
<開発手法> ・アジャイル開発を採用しています
<開発環境> 使用言語:Java、Go、TypeScript、C++ 、Swift、Scala、Kotlin、Clojure フレームワーク:Vue.js、Django、Angular、Echo、Flutter クラウドプラットフォーム:Amazon Web Service、Google Cloud Platform データベース:MySQL
■ この仕事の面白み、魅力 ・エンジニアも自身のアイデアを活かして活躍することができます ・常に試行錯誤や改善をしながらサービスをつくりあげていて、顧客からのフィードバックを活かせる環境です
働きやすい環境を整えています。 リモートワークを導入しています。
求められるスキル・人物像
■ 必須スキル/経験 ・何かしらのシステム開発の実務経験(3年以上)
■ 歓迎スキル/経験 ・複数言語での開発経験 ・AWSまたはGCPでの開発経験
■ 求める人物像 ・チームで協力して良いプロダクトをつくっていきたい想いがある方 ・組織拡大フェーズの中でコアメンバーとしてチームを引っ張りたい方 ・危機管理サービスというチャレンジングな分野にモチベーションを感じ、積極的に提案していける方
勤務地・給与・その他情報
開発環境・現場
このPJ・案件で使われている技術
プログラミング言語 |
|
---|---|
フレームワーク・ライブラリ |
|
データベース |
|
サーバー・OS |
|
プロジェクト管理 |
|
コミュニケーションツール |
|
支給PC | Mac |
得られる経験・キャリアパス
決まったキャリアパスはありません。 挑戦したい事を提案し、実行できる環境つくりを心がけています。
事業内容の詳細
株式会社レスキューナウは、情報配信サービスや危機管理サービスを提供し、24時間365日災害や危機対応をサポートしています。 災害時、企業の担当者に代わって自動で安否確認メールを配信する『安否確認サービス』や、災害対応に必要な情報をまとめて地図にして発信する『レスキューWeb MAP』といった、危機に対する迅速な救援と復旧に特化してサービスを展開していることが特徴です。 中でも、『レスキューWeb MAP』は、株式会社大林組や、日本テレビ放送網株式会社などの大手企業を含む企業に導入されており、多くの働く人に寄り添えることが強み。 今後は、社内の開発体制を拡大し、よりユーザーのニーズに合わせたサービスを提供できるように注力していく方針です。