事業概要
2023年10月現在500社以上の企業や自治体に導入頂くまでに成長したサービスの価値を拡大させる為開発組織の改革に着手し複数プロダクトの開発を加速中。
20年の提供実績があり、多くのお客様にご利用いただいている安否確認サービスの価値向上のためにバックエンドエンジニアを募集します。
仕事内容
2023年10月現在安否確認サービスのモダン化を進めています。
すでに運用を行なっているシステムの段階的なインフラアーキテクチャ移行や
モノリスアプリケーションの段階的なマイクロサービス化などを行なっていきます。
マネージドなインフラの活用や、段階的なシステム移行を一緒に体験できます。
【スキル要件】 1. プログラミング言語: Java, Golang, PHP, Pythonなどいずれかの言語の経験。 2. データベース管理: RDBMS(PostgreSQL, MySQL)の経験。 3. API設計と開発: RESTful APIの設計および実装経験。 4. バージョン管理: Gitを使用したソースコードのバージョン管理経験。 5. デプロイ&CI/CD: Docker, GitHub Actionsなどのツールを使用した経験。 6. クラウドサービス: AWS, GCPなどのクラウドプラットフォームの経験。 7. セキュリティ: APIセキュリティ、脆弱性対策に関する知識。 8. コード品質: 単体テスト、統合テスト、コードレビューの経験。 9. チームワーク: チーム内でのコミュニケーションが得意であること。 10. 問題解決: 複雑な技術的課題を効率的に解決する能力。
求められるスキル・人物像
■必須スキル/経験 ・AWSなどクラウドサービスを使ってのシステム開発経験 1年以上 ・Java、Go、PHP、Pythonなどいずれかの言語でWebシステムの実装経験 3年〜5年以上
■歓迎スキル/経験 ・CloudFormationやTerraformなどを用いてIaCに取り組んだ経験 ・コンテナを用いた開発・構築経験 ・スマホアプリの開発経験
■求める人物像 ・新しい技術や触れたことのない技術に対して前向きに楽しめる方 ・フルリモートなのでチームメンバー間で気軽にコミュニケーションをとって開発を進められる方 ・日本語ネイティブの方(議論が活発な組織のため)
勤務地・給与・その他情報
開発環境・現場
このPJ・案件で使われている技術
プログラミング言語 |
|
---|---|
クラウド |
|
サーバー・OS |
|
プロジェクト管理 |
|
コミュニケーションツール |
|
支給PC | Mac |
得られる経験・キャリアパス
決まったキャリアパスはありません。 自ら提案し、業務を推進できる環境です。
事業内容の詳細
株式会社レスキューナウは、情報配信サービスや危機管理サービスを提供し、24時間365日災害や危機対応をサポートしています。 災害時、企業の担当者に代わって自動で安否確認メールを配信する『安否確認サービス』や、災害対応に必要な情報をまとめて地図にして発信する『レスキューWeb MAP』といった、危機に対する迅速な救援と復旧に特化してサービスを展開していることが特徴です。 中でも、『レスキューWeb MAP』は、株式会社大林組や、日本テレビ放送網株式会社などの大手企業を含む企業に導入されており、多くの働く人に寄り添えることが強み。 今後は、社内の開発体制を拡大し、よりユーザーのニーズに合わせたサービスを提供できるように注力していく方針です。