• note株式会社の求人画像2
  • note株式会社の求人画像1
  • note株式会社の求人画像3

この求人の募集は終了しました

マッチ率

note株式会社

『note』の事業拡大に伴う、サービスおよび会社の成長を更に加速させるためのデジタルマーケティングをお任せ/数百万のアカウントがあり、B2B事業・C2C事業共に今後の拡大が大きく見込まれる分野です

2023/1/18 更新

  • マーケター
  • 800-1200万円
  • 東京都
    • 自社サービスあり
    • リモートワーク可
    • 服装自由
    • フレックス制度あり
    • 新技術に積極的
    • ベンチャー企業
    • 女性エンジニアが活躍中

    2023/1/18 更新

    事業概要

    ■ メディアプラットフォーム『note』を運営

    ■『note』の会員数は500万人を超えており、コンテンツ総購入数も2022年6月時点で3,600万件を突破

    仕事内容

    ■ 概要 事業拡大に伴い、サービスおよび会社の成長を更に加速させるため、スペシャリストの採用を行っています。 『note』の事業拡大に伴い、サービスおよび会社の成長を更に加速させるためのデジタルマーケティングを行っていただける方を募集しています。 B2B事業・C2C事業の両方において、デジタルマーケティングに関連するLP開発/運用、メールマガジン開発/運用、運用型広告のスキーム構築や運用・報告に関する業務をお任せします。 『note』にはすでに数百万のアカウントがあり、B2B事業・C2C事業共に今後の拡大が大きく見込まれる分野です。デジタルマーケターとして裁量大きく取り組んでいただきますため、経営メンバーとの連携が多いポジションです。また、社内外の多くのステークホルダー(経営/企画/開発PM/営業/他多数)を巻き込みながら、必要なプロジェクトを起案し、自らリーダーシップをもって進めていただきます。

    ■ 詳細 ・デジタルマーケティングの戦略構築(課題抽出、戦略戦術までの可視化) ・デジタルマーケティングに関するステークホルダーへの報告 ・LPの開発/運用 ・メールマガジンの運用 ・運用型広告の立案/運用 ・その他、デジタルマーケティングに関わるプロジェクトの起案

    ■ この仕事の面白み、魅力 ・多くのユーザーに利用されているサービス開発に携わることができます

    求められるスキル・人物像

    ■ 必須スキル/経験 以下すべての経験をお持ちの方 ・数字を見ながら自ら分析立案実行できる方 ・運用型広告の運用実務経験が7年以上ある方 ・LPやメールマガジンの運用経験がある方 ・複数のチャネルを組み合わせKPIの策定やROIの試算まで勘案した施策実行/報告経験のある方 ・ご自身がPjMとしてプロジェクトを遂行したマネジメントの経験 ・CRM/MAツールを活用した顧客ナーチャリングの経験 ・自分の所属チーム、部内や他部署をまたいだ業務フロー改善や構築の経験 ・SEO対策/アクセス分析の経験 ・ECプラットフォームで事業を成長させた経験 ・経営戦略の策定やマーケティングの経験 ・売上計画や予算組みも含めた事業の全体像を設計した経験

    ■ 歓迎スキル/経験 ・マネージメントの経験

    ■ 求める人物像 ・卓越した専門性を発揮できる方 ・組織構築や仕組み化効率化をハイレベルで推進できる方 ・売上等のトップラインに大きなインパクトを生み出せる方

    勤務地・給与・その他情報

    給与・勤務地・その他情報 給与・勤務地・その他情報

    想定年収、待遇・福利厚生、選考プロセス
    などを確認するには会員登録が必要です

    Googleで会員登録 メールアドレスで会員登録

    利用規約 および レバテックID利用規約 個人情報の取り扱い をご確認のうえ、同意いただける場合は上記ボタンをクリックしてください。

    開発環境・現場

    ■ 現場・社員の雰囲気 ・クリエイティブな発想で、ゴールから逆算しながら、裁量をもって開発を進められる環境です ・目標としているゴールや、ミッション/ビジョン/バリューに共感したメンバーが集っているため、チームで同じ方向を向いて開発ができます

    このPJ・案件で使われている技術

    コミュニケーションツール
    • Slack

    事業内容の詳細

    note株式会社は、メディアプラットフォーム『note』を展開しているベンチャー企業です。 『note』は、1日あたりの記事投稿数が3万を超え、クリエイターの活躍の場として急成長しています。

    「創作」に専念できるプラットフォームをつくるにあたり、書き続けたくなる仕組み、読みたい記事にすぐ出会える仕組みづくりと解決するべき課題がたくさんあります。一緒にこれからの課題を解決してくれるエンジニアを募集しています。