事業概要
■ 飲食店向け予約/顧客台帳サービス『トレタ』を中心にサービスの開発、販売事業を行っています
■ 『トレタ』はすでに大手企業を中心に1万店舗以上に導入されており、利用継続率は99%を誇ります(2022年5月時点)
仕事内容
■ 概要 ・予約/顧客管理台帳『トレタ』やモバイルオーダー『トレタO/X』など、新規/既存問わない幅広いプロダクトのテクニカルPdMを募集しています ・品質を担保しながらサービス開発を加速させる役割をお任せします
■ 詳細 <具体的な業務内容> ・ユーザー要求とビジネス要件の理解 ・プロダクトビジョンの浸透 ・ステークホルダー管理 ・システム、デザイン、ビジネスをつなぎプロダクトの成功へ導く ・アーキテクトやテックリードと共にアプリケーションの設計と開発を担う ・仕様書およびユーザストーリー、プロダクトバックログを書く
<開発のこだわり> 当社では、実際に飲食店の方々が触れるUI/UXをデザインするということは「飲食店の働き方そのものをデザイン(店舗運営のオペレーションをデザイン)している」と認識しており、ユーザー視点や体験をフックにより良いデザインを提供することを大切にしています。 ただ機能を実装することはせず、必ず課題を明確にし、本当に解決したいことは何なのかを考え抜き開発を行っています。
<採用背景> ・20.3億円の資金調達を行い、コロナ禍で厳しい状況にある飲食業界における新規事業の開発や既存事業の拡販に向けて準備を進めています ・今後訪れる反動需要を見据えた事業成長による体制拡大のため募集を強化しています
<プロダクト例> ・24時間365日対応可能な、AIによる電話予約受付サービス ・フルカスタマイズのモバイルオーダー『トレタO/X』
■ この仕事の面白み、魅力 ・コロナという感染症のため苦境を強いられている飲食業界に対し、新しいソリューションを提供できるやりがいがあります ・既存サービスのエンハンスや新規サービスの開発に取り組めます ・プロダクトの作り込みを通じてユーザーや飲食産業に貢献することができます ・少数精鋭のため、挑戦の幅が広く、個人のオーナーシップの大きさが魅力です ・飲食業界におけるDX化を進めるプロダクトのUXデザイン経験が得られます ・品質面から開発プロセス全体に関わりプロダクト作りをリードする経験が得られます ・業界や業種を特化して業界課題を解決する「バーティカルSaaS」を経験できます
価値あるサービスを、スピード感を維持したまま届け続けられる状態を目指します。 最新事例のキャッチアップ・スキルアップに努めています。
求められるスキル・人物像
■ 必須スキル/経験 ・プロダクトマネージャーとしての実務経験
■ 歓迎スキル/経験 ・マイクロサービスアーキテクチャ、SOAの実務経験 ・テストの自動化に関する実務経験 ・CIパイプラインの設計、構築の実務経験 ・複数メンバーで目標に向って開発するチームでの開発経験 ・MySQLやPostgreSQLなどRDBMSを用いた開発経験 ・REST/gRPC/GraphQLベースのマイクロサービス(サーバーサイドアプリ)の開発経験 ・Ruby on Rails/JavaScript/Go/Clojureなど、複数の言語を用いた開発経験 ・ツール類のドキュメントを読んで内容を理解できる程度の英語力
■ 求める人物像 ・トレタのカルチャー(Misson/Vision/Value)へ共感できる方 ・未経験の技術/業務に対し、自ら学び取り組む姿勢をお持ちの方
<Misson> 食の未来を、アップデートする
<Vision> すべての飲⾷店に、テクノロジーがもたらす豊かさを。
<Value> 1. 主語は「自分」 自分が変えられるのは「自分」だけ。それは普遍的な事実だ。会社を支えるのも、事業がうまくいくかも「自分」次第。結果を全て引き受ける。トレタはそんなたくさんの「自分」の集合体だ。本気の覚悟を持つ「自分」が多いほど、トレタは成長できる。批判や許諾ではなく「自分」で動く人だけが成長できる。原点は他責でなく自責。本当にやりがいのある仕事は、自責から生まれるのだ。
信頼を紡ぐ トレタのサービスは長く使ってもらうほど、真価を発揮する。私たちの成功も成長も、全てはそこから生まれる。つまり私たちの事業の根幹は「信頼」だ。今、自分が起こそうとしている行動は、伝えようとしている言葉は、飲食店さま、パートナーさま、そして仲間との信頼につながるだろうか?いつも自分に問いかけよう。
徹底的にやり抜く 私たちは、誰も実現できなかったことを実現していく。道なき道を進む。心を奮い立たせて挑戦し、失敗し、学び、適応し、試行錯誤を続ける。大切なのは、失敗しても諦めずに挑戦し続ける「執念」だ。挑戦を讃え、失敗を愛そう。徹底的にやり抜こう。失敗は終わりなき成功への過程なのだから。
違いを尊重する 私たちはみな、価値観も個性も違う。飲食店も同じく、多種多様だ。そして、本当の豊かさとは「多様性」であることを、私たちは知っている。だからこそ、私たちは違いを愛するチームになろう。相手の立場を尊重し、相手の正義を理解する。多様性と、そこから生まれる化学反応こそが、新しい「何か」を生み出す土壌となるのだ。
シンプルであれ 世界はますます複雑になり、外食産業も複雑化を深めている。複雑な課題を解決するのは、シンプルさだ。だから私たちは、シンプルさを追究し続ける。飽くことなくWHYの問いを重ね、課題の「本質」を掘り起こす。トレタは、複雑な課題を美しくシンプルに解決していくチームだ。
勤務地・給与・その他情報
開発環境・現場
デュアルディスプレイ、iPad、iPhoneも適宜支給します。 幅広い知識をインプットできる環境が整っています。
このPJ・案件で使われている技術
プログラミング言語 |
|
---|---|
フレームワーク |
|
データベース |
|
クラウド |
|
プロジェクト管理 |
|
コミュニケーションツール |
|
支給PC | 入社時に最新スペックのPCを支給 |
事業内容の詳細
株式会社トレタは、2000年から12年間にわたって自ら飲食店を経営した代表が2013年7月に設立した、「食の未来を、アップデートする」をミッションに、飲食業界に対してソリューションを提供しているバーティカルSaaS企業です。 主力サービスは予約を簡単・便利に管理できる、飲食店向け予約/顧客台帳サービス『トレタ』。すでに大手企業を中心に1万店舗以上に導入されており、利用継続率も99%を誇っています(2021年9月時点)。 ほかにも、超直前予約サービス『トレタnow』や自社サイト向けテイクアウト受付ツール『トレタ テイクアウト』なども開発・提供しています。 また、2021年4月には2つの新サービスをリリース。24時間365日、AIが自動で電話予約に対応する『トレタ予約番』や、特定の店舗に特化したモバイルオーダー『トレタO/X』を開発しました。 これからも、飲食業界の課題に向き合い、既存サービスのエンハンスや、新規サービスの開発に取り組んでいきます。