事業概要
■ 飲食店向け予約/顧客台帳サービス『トレタ』を中心にサービスの開発、販売事業を行っています
■『トレタ』はすでに大手企業を中心に1万店舗以上に導入されており、利用継続率は99%を誇ります(2022年5月時点)
仕事内容
■ 概要 ・飲食店向けモバイルオーダー『トレタO/X』において、Clojureでのバックエンド開発を担当します ・サービスのアーキテクチャから携わっていただき、1→10のグロースフェーズでのプロダクト開発をお任せします
■ 詳細 <具体的な業務内容> ・新規開発におけるユースケース設計、データモデリング ・バックエンド開発(APIサーバー(REST or GraphQL or gRPC)開発を含む)
<体制> ・プロジェクトごとにチーム分けがされており、2~6名規模のチームで動いています ・経験や希望に合わせてチームを決定できればと思います
<募集背景> 飲食店の現場では未だにアナログな業務が多く、本来時間を割くべきではない業務にかなりリソースを割いているのが現状です。 トレタは飲食業界をより働きがいのある環境にしていくために、今後も飲食業界の課題に向き合い、既存サービスのエンハンスや、新規サービスの開発に取り組んでいきます。 今後の事業拡大に向け、エンジニア組織の強化を目指し、当ポジションを募集中です。
■ この仕事の面白み、魅力 ・CTO直下でスキルが積めるほか、少数精鋭で業務や技術における挑戦の幅が広いです ・顧客の声を直接聞きながら開発ができ、飲食業界のDXに貢献できます ・オーナーシップを持って開発に取り組める環境です ・要件定義や設計など、上流工程から経験が積めます ・toCとtoBの両方の側面のプロダクトに携われます
一人ひとりの裁量が大きいです。 外食産業のDX化に貢献できます。
求められるスキル・人物像
■ 必須スキル/経験 ・Clojureを用いた開発経験 ・APIサーバー(REST or GraphQL or gRPC)開発の経験 ・テストを書いた経験
■ 歓迎スキル/経験 ・Datomic(Datomic Cloud/Datomic OnPrem)を用いた開発経験 ・RDBを用いた開発経験(例:MySQL/PostgreSQL) ・アプリケーションのデータを用いた分析経験 ・新規事業サービス(0→1)の開発経験 ・自社サービスの運用経験 ・OSSプロジェクトへの参加経験
■ 求める人物像 ・何よりもデータモデリングやシステム設計が好きな方 ・システムを見るとつい中身の仕組みを想像してしまう方 ・スタートアップの少数チームで開発したい方 ・自分でビジネスやサービスを作ってみたい方 ・テストは自動化されててほしいと思う方
勤務地・給与・その他情報
開発環境・現場
それぞれの強みを活かせる業務をお任せします。 幅広い知識をインプットできる環境が整っています。
このPJ・案件で使われている技術
プログラミング言語 |
|
---|---|
フレームワーク |
|
データベース |
|
ミドルウェア・ツール |
|
クラウド |
|
プロジェクト管理 |
|
支給PC | 入社時に最新スペックのPCを支給 |
得られる経験・キャリアパス
■ キャリアパス ・トレタには組織管理スキルを礎としたマネジメントパス、エンジニアリングスキルを礎としたエキスパートパスの2軸の評価基準があります ・プロダクト開発やエンジニアリングの現場での経験を活かし、いずれの方向に進むことも可能です ・テックリードや、エンジニアリングマネージャーなど、意思と実力次第で幅広いキャリアの道があります
事業内容の詳細
株式会社トレタは、2000年から12年間にわたって自ら飲食店を経営した代表が2013年7月に設立した、「食の未来を、アップデートする」をミッションに、飲食業界に対してソリューションを提供しているバーティカルSaaS企業です。 主力サービスは予約を簡単・便利に管理できる、飲食店向け予約/顧客台帳サービス『トレタ』。すでに大手企業を中心に1万店舗以上に導入されており、利用継続率も99%を誇っています(2021年9月時点)。 ほかにも、超直前予約サービス『トレタnow』や自社サイト向けテイクアウト受付ツール『トレタ テイクアウト』なども開発・提供しています。 また、2021年4月には2つの新サービスをリリース。24時間365日、AIが自動で電話予約に対応する『トレタ予約番』や、特定の店舗に特化したモバイルオーダー『トレタO/X』を開発しました。 これからも、飲食業界の課題に向き合い、既存サービスのエンハンスや、新規サービスの開発に取り組んでいきます。