株式会社分析屋のエンジニア求人・転職・採用 | <IT経験者採用>データサイエンティストPM・PL候補/オンライン面接/リモート案件/東証プライム市場SHIFTグループ

株式会社分析屋の求人画像1
株式会社分析屋の求人画像2
株式会社分析屋の求人画像3
マッチ率

<IT経験者採用>データサイエンティストPM・PL候補/オンライン面接/リモート案件/東証プライム市場SHIFTグループ

2025/10/2 更新

データサイエンティスト

東京都・神奈川県

500-703万円

正社員

リモートワーク可オンライン選考可新技術に積極的面接1回

事業概要

株式会社分析屋は、データ分析支援を主軸とし、IT全般にサービス領域を拡げております。 プライム市場上場の株式会社SHIFTグループとして、近年は売上130%成長を目指し高い売上高を継続しています(2024年11月時点)。

仕事内容

■仕事内容 顧客課題に応じたデータ解析・分析業務(要件定義~レポーティング)に加え、データ基盤構築やデータマネジメントなどのデータ管理業務に至るまで幅広く担当していただく可能性がございます。

具体的には以下の業務内容からご経験やご志向に合わせて、お任せできる範囲からご担当いただきます。

■ 詳細 【エンジニア領域】

実務担当としてデータ分析を用いて顧客の課題解決をお任せします。 ・顧客の組織全体のデータ活用に関する課題の理解 ・課題解決に資するデータ活用方針の理解 ・要件定義、KPI設定 ・データ分析設計、準備(データベース構築など) ・データを用いたKPIの可視化・レポーティング(BIツールでのダッシュボード作成等) ・データ解析、分析業務(ビッグデータ分析、統計解析など) ・分析結果報告、施策立案(報告書作成、顧客報告会でのプレゼンなど)

  変更の範囲:会社が指定した業務

【ビジネス領域】

まずはPL候補としてチームマネジメントや若手データアナリスト/データサイエンティストの育成のサポートからお願いします。 ゆくゆくは独り立ちしてマネジメントをしていただきます。

・プロジェクトマネジメント  -顧客の組織全体のデータ活用に関する課題抽出  -顧客に対しての提案活動および課題解決方針の策定  -お客様の経営計画や業界の動向に応じたアカウントプランの策定と提案  -全体方針の検討/策定  -タスク・スケジュール管理  -稼働/コスト管理  -進捗管理  -品質管理 ・トラブル対応と対策 ・アカウントプラン実現に向けた社内体制構築およびチームビルディング  ・SLAなどを含む契約内容の調整および交渉

変更の範囲:会社が指定した業務

■案件事例

・鉄道会社におけるインバウンド客の受け入れ態勢を整えるための課題整理から要件定義、調査、レポーティング ・教育業界における学習用アプリの利用者数増加のためのアクセス解析、KPI設定 ・消費財メーカーの新商品開発における分析設計からBIツールを用いて分析環境を作成、パネルデータを用いたKPIの可視化・レポーティング(BIツールでのダッシュボード作成等) ・ソーシャルゲームの離脱率改善に向けたデータ分析設計、ログデータの加工・集計・分析・解析(ビッグデータ分析、統計解析)及び分析結果報告、施策立案 ・データ全体のライフサイクルにわたる管理業務(データ資産・品質管理など)

<上記以外の主要取引>  SHIFT商流で、大手自動車メーカー、大手人材企業、大手家電メーカー、大手SIer、  官公庁などのクライアント様から、分析支援や業務効率化・DX推進支援のご依頼を  多数いただいております。

■使用ツール・開発環境

・  クラウド環境 :  AWS、GCP、Azure ・  分析ツール :  Tableau(メイン)、SAS、SPSS ・  データベース :  Oracle Database、SQL Server、MySQL、PostgreSQL ・  その他 :  Google Analytics、SQL、Python、R言語

求められるスキル・人物像

■ 必須スキル/経験 ※下記いずれかのご経験 ・データ分析(抽出加工・分析)の実務経験2年以上 ・プログラミングの実務経験2年以上 かつ PJにおける上流業務のご経験

■ 歓迎スキル/経験 ・SQL/Pythonの実務経験がある方 ・分析基盤構築の経験がある方 ・今後マネジメントをしていきたい方

■ 求める人物像 ・物事を主観でなく客観的に捉え、 目的達成に向けて行動できる方 ・顧客や仲間の利益を優先的に考えることができる方 ・常に最善の方法について考え、 新しい知識やスキルを習得する意欲がある方 ・方針や状況に応じた思考や行動ができる柔軟性をお持ちの方 ・自らの発言や行動に責任を持ち、 情報発信や教育ができる方

勤務地・給与・その他情報

想定年収、待遇・福利厚生、
選考プロセスなどを確認するには会員登録が必要です

ログインはこちら
勤務地
アクセス
勤務時間
想定年収
雇用形態
休日・休暇

開発環境・現場

■ 入社後の声 <2019年入社Tさん> 【前職/IT業界(交通関係PJ3年)にてSE】 ・集計方法の提案、SQL (SQL Server) からデータの抽出/集計加工 ・ExcelやGISツール等を使ったデータのグラフ化/可視化、報告書作成サポート 【現在P]/ゲーム業界にて分析エンジニア】 ・SQL (BigQuery) からデータの抽出/集計加工 ・KPI作成及びスプレッドシートとBQの連携 ・抽出したデータから多変量解析 (決定木/クラスタリング/SHAP) ・分析設計 ・報告書作成 <2019年入社Aさん> 【前職/医療関係にて医療技師】 ・病院での検体検査、及び生理学的検査業務 【現在PJ/マーケティング関連、分析エンジニア) ・データ集計/分析、 BIツールを用いたダッシュボード作成 <2019年入社Iさん> 【前職/自動車業界にて開発職】 ・車載ECUのソフトウェアテスト、 業務効率向上のためのツール開発 【現在P]/マーケティング関連、分析エンジニア】 ・毎月の清涼飲料水市場規模や売上動向の推計 ・レポート作成サポート ・使用する分析ツールの作成及び改修

このPJ・案件で使われている技術

プログラミング言語
PythonSASSQL
データベース
MySQLPostgreSQLSQL Server
クラウド
AWSGCP
マーケ・データ分析ツール
TableauGoogle Analytics
支給PC
Windows

得られる経験・キャリアパス

■ 得られる経験 <スキルアップへのサポート> 資格支援制度として統計検定など、一部の資格取得に対しては会社が受験費用を支給。 さらに、これまでの実績を活用したデータ分析に関する研修も実施しています。 また、業務後の時間で定期的に有志の勉強会を行い、不明点は適宜上長に相談するなど 社員自らが自己研鑽に励んでいます。 若手層の勢いがあり、 経験が浅い社員に対しても チャレンジを促す風土があります。 意欲的に取り組む姿勢さえあれば、 開発案件だけでなく人事や組織形成に関する領域の業務にも携わることが可能。 技術的にスキルアップをしながら幅広いキャリアを形成していきたい方にはおすすめの環境です。

■ キャリアパス 分析屋のキャリアパスは、各個人の特性を活かし、 「社員のやりたい」 を尊重するべき ャリアパス だという思想のもとで作られております。 マネジメント/技術/ライフワークバランスなどの、 社員が重視する働き方を実現するためのコースとなります。

▼将コース (総合職) 一般的に管理職を目指していきたい方向けのコースです。 将来マネージャーとして組織を作っていきたい人、自ら考えを持ち、 発信する。

▼剣コース(技術職) 一般的に技術職でキャリアを積み上げていきたい人向けのコースです。 組織の技術発展を促進する役割を担い、 技術でリードする。

▼武士コース よりライフワークバランスを重視したコースとなります。 ~Withコロナへの取組み〜

事業内容の詳細

■データ利活用部(一都三県勤務) 分析屋の「入り口」として、幅広い案件に対応する部門。 SQLやExcelスキルからチャレンジでき、IT未経験からでもキャリアを築けるのが特徴です。 キャリア魅力:基礎から実務を経験し、分析領域へのステップアップが可能。

■AIビジネス部(一都三県勤務) 最先端のAI技術を駆使し、ビジネス課題を解決に導く部門。 SQL+Pythonを武器に、機械学習やAIモデルを活用した提案・実装を行い、顧客の成果創出を直接支援します。 キャリア魅力:高度な分析スキルとビジネス視点を兼ね備えた“次世代リーダー人材”へ成長できる環境。

■ACR部(一都三県勤務) データアナリストに特化し、SQLを用いて幅広い分析・レポーティング・改善提案を行う部門。 現場のデータを深掘りし、ビジネス課題を数値から解決に導きます。 キャリア魅力:データから価値を生み出し、企業変革を支える分析のプロへ成長可能。

■基盤運用構築部(一都三県勤務) データ基盤の設計・構築・運用を担い、大規模なデータ活用を支える部門。 SQLやクラウド経験を活かし、安定した分析環境を整備します。 キャリア魅力:インフラの専門性とデータ活用の最前線を掛け合わせたスキルが身につく。

■BI推進部(一都三県勤務) BIツールを用いたデータ可視化やダッシュボード構築を専門とする部門。 SQLに加えてTableauやPowerBIなどの経験が活かせ、企業のデータ活用を加速させます。 キャリア魅力:“見える化”を通じて経営・現場にインパクトを与える実感を得られる。

■SAC部(藤沢本社勤務) 上流工程・コンサルティングに特化した部門。 SQL+Pythonに加え、課題抽出・顧客折衝力を活かし、意思決定を支える提案型の仕事を担います。 キャリア魅力:単なる分析者ではなく「顧客課題を解決するパートナー」として活躍。

この企業の他の求人

同じ職種の求人