NEW◢◤新規事業×生成AI◢◤データサイエンスチームのフルスタックエンジニア<ジュニア・ミドル>
今日 更新
データベースエンジニア、データサイエンティスト
東京都・神奈川県
450-700万円
リモートワーク可服装自由オンライン選考可新技術に積極的面接1回残業月20時間未満
事業概要
株式会社分析屋は、データ分析支援を主軸とし、IT全般にサービス領域を拡げております。 プライム市場上場の株式会社SHIFTグループとして、近年は売上150%成長を目指し高い売上高を継続しています。
仕事内容
■ 仕事内容 フルスタックエンジニアとして、受託開発プロジェクトと自社サービス開発の両方に携わっていただきます。 クライアントのビジネス課題解決に向けて、要件定義からシステム設計、実装、運用まで一貫して担当。また、社内で進行中の生成AI関連サービスの開発プロジェクトにも参画し、最新技術を活用した開発に挑戦できます 中長期的には技術リーダーとして、チーム全体の技術力向上やプロジェクトマネジメントにも関わっていただくことを期待しています。
変更の範囲:会社が指定した業務
■業務概要
~受託開発プロジェクト~ Webサービス・アプリケーション開発(フロントエンド/バックエンド実装、システム設計) データ分析基盤の整備(ETLパイプライン開発、BIツール連携による可視化・分析支援) * クライアントとの要件定義・技術提案・進捗管理
~自社サービス開発~ 生成AIを活用したサービスの設計・開発(API設計、モデル選定・チューニング) 新規機能の企画・実装、既存機能の改善・最適化 * パフォーマンスモニタリングとスケーラビリティ対応
■業務詳細 フロントエンド/バックエンドの実装(React、Vue.js、Next.js、Python、Node.js等の使用) Webアプリケーション開発におけるシステム設計・アーキテクチャ設計の立案 コンテナ(Docker/Kubernetes)やIaC(Terraform)を活用したインフラ構築・運用 データ分析基盤の構築(ETLパイプライン開発、データウェアハウス設計) BIツール(Tableau、PowerBI)を用いたダッシュボード作成とデータ可視化 クライアントの要件に合わせたカスタムソリューションの実装と提案 ビジネスKPI向上を目指した機能改善・グロースハックの実施 システムのパフォーマンス最適化とスケーラビリティ対応
■開発環境/使用ツール クラウド:AWS、GCP、Azure BI・分析ツール:Tableau、PowerBI データベース:BigQuery、Redshift、Snowflake、Databricks プログラミング言語・ツール:Python、R、SQL、TypeScript など インフラ・DevOps:Kubernetes、Terraform、GitHub Actions 等
■案件例 大学向け統計解析WEBアプリ(規模:4名、期間:1年) →Kubernetes、Terraform、CI/CD、Tailwind CSS、Typescript、Next.js等のサーバ、フロントでモダン技術を使用 自社オウンドメディア構築(規模:2名、期間:3ヶ月) →WordPressではなく、スクラッチでの開発 https://chatgpt-consulting.net/blog/guide/generative-ai/ 生成AIを用いた新規サービス(規模:2名、期間:8ヶ月) →現在開発中 GISを使った商圏分析用WEBアプリ →ビジネスロジック構築設計対応
■メッセージ
私たちは、技術とビジネスの両面から社会に価値を生み出すことを目指しています。フルスタックエンジニアとして、幅広い技術スタックを駆使し、デジタル変革時代の新たなソリューション創出に貢献できる環境です。 受託開発で培った多様なプロジェクト経験とそこから得たナレッジを活かしながら、自社独自の新規サービスや生成AIを活用したプロダクト開発にも取り組んでいます。
~技術志向の方へ~ 当社では最新技術の積極的な導入と技術的チャレンジを歓迎しています。フロントエンドからバックエンド、インフラ領域まで幅広い技術に触れられ、エンジニアとしての総合力を高められます。 技術選定やアーキテクチャ設計といった上流工程から参画することで、サービスの根幹を技術面から支える経験が可能です。また、技術書籍の購入支援やカンファレンス参加サポート、社内勉強会など、エンジニアの成長を後押しする制度も充実しています。
~ ビジネス志向の方へ~ エンジニアとしての技術力を基盤としながら、ビジネスへのインパクト創出に関心をお持ちの方も歓迎します。当社は機能開発に留まらず、その先にあるビジネス価値の最大化を重視しています。 開発チームは事業部門と密接に連携し、KPI設定から成果検証までを一貫して行うことで、エンジニアリングの視点からビジネスをリードできます。将来的にプロダクトマネージャーやビジネスサイドへのキャリアシフトを目指す方にとっても、技術とビジネスの両方を学べる貴重な機会となるでしょう。 自身の技術力を活かしながら、事業成長をエンジニアリングで加速させることに興味をお持ちの方、ぜひご応募ください。
求められるスキル・人物像
■ 必須スキル/経験 ※サーバーサイド開発経験2年以上/以下いずれかの言語での実務経験 ・Python ・PHP ・Ruby ・Node.js
・GitやGitHubを使用したチーム開発経験 ・SQL・RDBMSの基本的な知識と実務経験 ・REST APIの設計・開発経験
■ 歓迎要件 フロントエンド開発経験(React/Vue.js/Angular等) クラウドプラットフォーム(AWS/GCP/Azure)の利用経験 DevOpsツールの活用経験 CI/CD環境の構築・運用経験 コンテナ技術(Docker/Kubernetes)の実務経験 マイクロサービスアーキテクチャでの開発経験 ビジネスKPIに基づいた開発経験 A/Bテストなどの実験設計経験 アクセス解析ツールの活用経験 プロダクトマネジメントの知識・経験
■求める人物像
新しい技術への学習意欲が高い方 ユーザー視点で考えることができる方 チームでの開発を楽しめる方 主体的に課題解決に取り組める方 技術的な提案ができる方 ビジネス成果に関心がある方
■活躍している方の特徴
技術的な正確性とビジネススピードのバランスを取れる方 オーナーシップを持ってプロジェクトに取り組める方 技術選定において、ビジネス要件と保守性を考慮できる方 エンジニアリングの視点から、ビジネス課題に対する提案ができる方 ドキュメンテーションやナレッジ共有に積極的な方 クライアントとの対話を通じて、要件を適切に解釈・提案できる方 新しい技術トレンドのキャッチアップと実践的な活用ができる方 データに基づいた意思決定と改善提案ができる方
勤務地・給与・その他情報
想定年収、待遇・福利厚生、
選考プロセスなどを確認するには会員登録が必要です
利用規約およびレバテックID利用規約、個人情報の取り扱いをご確認のうえ、同意いただける場合は会員登録へお進みください。
- 勤務地
- アクセス
- 勤務時間
- 想定年収
- 雇用形態
- 休日・休暇
開発環境・現場
■ 働く環境 ・育休取得率は、女性が100%、男性が50%です ・社員全体の平均年齢は32歳です ※2024年7月時点 ■ 社風 ・たとえ失敗しても、その経験を糧とし、前向きにチャレンジし続ける風土が根づいていることが当社の特徴です ・何か起きた際には、不平不満を言うのではなく、話し合いの場をつくり解決に導くことを重視しています ・すべてを成長の機会と捉え、問題の解決に前向きに取り組んでいます ・経営陣からのトップダウンだけではなく、社員の意見も積極的に取り上げるボトムアップをともに行いながら社内制度を作り上げる「サンドイッチ経営」を推進しています ■ スキルアップへのサポートも充実 資格支援制度として統計検定など、一部の資格取得に対しては会社が受験費用を支給。さらに、これまでの実績を活用したデータ分析に関する研修も実施しています。 また、業務後の時間で定期的に有志の勉強会を行い、不明点は適宜上長に相談するなど社員自らが自己研鑽に励んでいます。若手層の勢いがあり、経験が浅い社員に対してもチャレンジを促す風土があります。 意欲的に取り組む姿勢さえあれば、開発案件だけでなく人事や組織形成に関する領域の業務にも携わることが可能。技術的にスキルアップをしながら幅広いキャリアを形成していきたい方にはおすすめの環境です。
このPJ・案件で使われている技術
- プログラミング言語
- PythonSQL
- データベース
- MySQLPostgreSQLSQL ServerBigQuery
- クラウド
- GCP
- マーケ・データ分析ツール
- Google AnalyticsTableau
- 支給PC
- Windows
得られる経験・キャリアパス
■ ご希望に応える豊富なキャリアパス ・分析屋のキャリアパスは、各個人の特性を活かし、「社員のやりたい」を尊重するべきだという思想のもとで作られています ・マネジメント/技術/ライフワークバランスなどの、社員が重視する働き方を実現するためのコースとなります
<将コース(総合職) > 一般的に管理職を目指していきたい方向けのコースです。 将来マネージャーとして組織を作っていきたい人、自ら考えを持ち、発信します。
<剣コース(技術職) > 一般的に技術職でキャリアを積み上げていきたい人向けのコースです。 組織の技術発展を促進する役割を担い、技術でリードします。
<武士コース > よりライフワークバランスを重視したコースとなります。
事業内容の詳細
▼ライフサイエンス事業 ~豊かな社会へ~ ライフサイエンスに関わる新たな事業領域に積極的にチャレンジしております。 センサーデータを活用したIoT領域、治験統計解析、医療・福祉調査など、 ライフサイエンスに関するあらゆる領域で得られたデータの解析を行います。
・統計解析業務 CRO ・研究開発支援業務 ・医療系データ分析業務
▼アナリティクス事業 ~企業活動の最適化を目指す~ データ活用により事業戦略策定や売上貢献、リスク管理等の支援を行っております。 ビジネス目標の設定から分析設計、データ収集・加工から、データの可視化、 分析評価や結果の報告まで、一気通貫でサービスを提供しております。
・業務効率化・DX推進支援 ・分析環境構築支援 (データ基盤構築、DB設計・構築、データマネジメントなど) ・ビッグデータ分析支援
▼マーケティング事業 ~視える化し、意思決定を支援する~ 各種サービスにおいて、課題のヒアリングから調査設計、データ解析まで幅広く支援しております。民間のお客様だけでなく、行政・自治体に対しての社会調査や分析支援も行っております。
・マーケティングリサーチ ・調査データ解析 ・Webサイト制作、アプリ開発 ・WEBマーケティング(サイト運営コンサルティング) ・行政向け支援
▼海外事業 ほか
この企業の他の求人
同じ職種の求人
同じ業種の企業
- ITエンジニア・デザイナーの求人・転職TOP
- ITエンジニア・デザイナーの求人・転職を探す
- データベースエンジニアの求人
- ◢◤新規事業×生成AI◢◤データサイエンスチームのフルスタックエンジニア<ジュニア・ミドル>