NEW【AIエンジニア募集】学習意欲・研究志向を最大限評価◎“自己研鑽が報われる”実務環境でスキルアップ/AI領域へ挑戦したい方、必見!リモートあり・残業少!
今日 更新
データサイエンティスト、AI・機械学習エンジニア
東京都(渋谷駅)
450-600万円
正社員
リモートワーク可フルリモート可服装自由副業可オンライン選考可新技術に積極的ベンチャー企業残業月20時間未満実務未経験歓迎女性エンジニアが活躍中
事業概要
■AI/データ分析・webアプリケーション・クラウドの導入に関するコンサルティング ■AI/データ分析に関するPoC(概念実証)・分析・モデル開発・チューニング ■オープン/Web系、業務系、ネイティブアプリケーションに関する設計・開発・保守 ■インフラ基盤導入に関する設計・構築・運用保守
仕事内容
【事業と組織について】 Rossoでは、画像認識・自然言語処理・生成AIなど、多様なAIプロジェクトが進行しています。 「これからAIを本格的にやっていきたい」というエンジニアが着実に成長できる環境を整えています。
代表をはじめ、役員は全員エンジニア出身。 実務を通して学びながら、自身の経験を次のステージへ引き上げられることが特徴です。 また、自己研鑽や学習姿勢を重視する文化が根付いており、積極的な挑戦や新しい技術習得を評価しています。
【入社後の業務イメージ】 ◆ AIエンジニアの主な業務 ・画像認識や自然言語処理、LLMを活用したAIモデル開発 ・生成AIによる機能改善・評価 ・エッジAIや連合学習など先端テーマの開発サポート ・AIソリューションの技術提案 など
【プロジェクト例】 ■ 物体検出モデルによる家畜見守りサービス開発(画像認識) ・言語:Python(PyTorch、TensorRT) ・内容:エッジAI向け検知アルゴリズム開発、AIモデル最適化、MLOps構築
■ 大規模言語モデルを活用した音声認識精度向上(自然言語処理) ・言語:Python(Transformers、PyTorch、pandas) ・内容:要約・誤り訂正・分類タスクのモデル比較検証
■ 連合学習フレームワークの開発サポート ・言語:Python(PyTorch、Flower) ・内容:国際会議コンペ向けのフレームワーク開発・評価実験
<技術スタック> Python / PyTorch / Transformers / TensorRT / Flower / Docker / GitHub / AWS / GCP など
【スキルアップ支援】 ・統計検定やE資格などの資格取得費用は会社負担 ・勉強会・もくもく会を定期開催(Kaggle参加者や外部登壇者も在籍) ・社内技術ブログ「note」での技術発信環境あり ・個人の自己開発用AWS環境を社内で提供 └ モデル検証・プロトタイプ作成・学習環境構築など自由に活用可能 ・AI部門のGitHub Copilot利用可 └ コーディング効率化やプロトタイピング、実験速度の向上に寄与
\学び続けられる環境が自然と整っています/
【働き方・環境】 ・待機保証100%(待機中の給与カットなし) ・年間休日130日以上(年休125日+有給5日以上) ・残業月平均約10時間 ・20〜30代が中心のメンバー構成で積極的に意見を出し合っています ・趣味でつながるコミュニケーションの場(ゲーム・音楽・アウトドア等)
◆ 案件選択制 ・エンジニアの志向・技術スタック・キャリアに沿って複数案件から選択可能 ◎ ・やりたい技術に挑戦できるため、キャリア形成が非常にしやすい環境です!
【書類なしでOK!選考からではなく、まずはカジュアルにお話しませんか?】 エンジニアとして“無理なく・長く”活躍できる環境をご用意しています。
「いきなり応募は不安…」 「自分のスキルでどんな案件に入れるのか知りたい」 そんな方に向けて、会社説明&個別相談会を実施しています!
エントリーというより、見学のようなイメージでOK! あなたのキャリアのヒントになる時間をつくれたら嬉しいです。
求められるスキル・人物像
<必須> ・AI以外のプロジェクトも含め、Pythonを使って詳細設計~実装を1年以上担当した経験 ・自己研鑽を行える方
<歓迎> ・AI関連の活用及び開発に関する経験や知見 ・クラウドサービス(AWS,Azure)の活用及び開発に関する 経験や知見 ・AIのプロジェクトに限らず、Pythonを使用し、テスト工程も 担当した経験を有する方 ・能動的にキャッチアップをしにいける方
勤務地・給与・その他情報
想定年収、待遇・福利厚生、
選考プロセスなどを確認するには会員登録が必要です
利用規約、レバテックID利用規約、レバレジーズグループ・プライバシーポリシーをご確認のうえ、同意いただける場合は会員登録へお進みください。
- 勤務地
- アクセス
- 勤務時間
- 想定年収
- 雇用形態
- 休日・休暇
開発環境・現場
【配属部署】 配属はAI/データ分析技術部 ■ チーム詳細 ・約80名のエンジニアが在籍。 ・平均年齢は32歳、20~30代のエンジニアが活躍中。 ・男女比は8:2。 ■ 開発環境 ・最新技術に触れたり、アプリとインフラ間でのキャリアチェンジなど、自身のスキルの幅を広げることに積極的に挑戦できる環境。 ・noteにて最新技術についてブログで発信しており、技術志向のエンジニアと切磋琢磨できます。 ・リモート案件もスキルに応じて参画可能。エンジニアファーストな就業環境を実現しています。 ■ 現場・社員の雰囲気 ・代表をはじめ役員全てがエンジニア出身ですので、エンジニアの新たな挑戦や発言をしっかりと理解した上で実現に導いています。 ・業務を通して基本的な専門知識を身につけることができ、わからないことがあれば先輩社員からアドバイスを受けられるフラットな環境です。 ・勉強会、メンター制度、資格取得支援制度など人材教育に特化した制度を多数用意しています。 ・BBQやボードゲームなどの社内行事を開催しています。
このPJ・案件で使われている技術
- プログラミング言語
- PythonR言語SQL
- フレームワーク・ライブラリ
- pandasscikit-learnTensorFlowPyTorch
- その他
- 機械学習
得られる経験・キャリアパス
【得られる経験】 ・急成長するAI/データ分析領域で、新技術へのチャレンジが可能 ・技術志向の高いメンバーが多く、活発な情報交換を通じて継続的にスキルアップできる ・上流工程から実装、運用・改善まで幅広いフェーズに携われる
【キャリアパス】 入社後2~3年で自立して業務を遂行できるようになった段階で、以下のキャリアを選択可能です。
・PL/PM ・技術スペシャリスト ・プレイングマネージャー
案件選択制と組み合わせることで、希望するキャリアへ最短距離で進むことができます。
事業内容の詳細
AI/データ分析技術部は2020年に立ち上げられた部署です。お客様先や自社で請け負ったAIシステムの開発やデータ分析が主な業務領域となります。 ボトムアップな意思決定がなされる風土があり、意思表示をすれば自分のやりたいことが実現しやすい部署です。 2024年には東証プライム企業である株式会社CACグループに参入し、財務体制が強化されたことで企業の安定性が確保され、さらなる成長への可能性が広がりました。 そして、2025年には新規事業を立ち上げることが決定しました。ゼロからイチへ、未来を創る新プロジェクトが始動しています。
この企業の他の求人
同じ職種の求人
同じ業種の企業
- ITエンジニア・デザイナーの求人・転職TOP
- ITエンジニア・デザイナーの求人・転職を探す
- データサイエンティストの求人
- 【AIエンジニア募集】学習意欲・研究志向を最大限評価◎“自己研鑽が報われる”実務環境でスキルアップ/AI領域へ挑戦したい方、必見!リモートあり・残業少!


















































