株式会社ギフトパッドのエンジニア求人・転職・採用 | 【シニアクラス/プロジェクトマネージャー】さまざまな新規プロジェクトに参画できるポジション/企業・自治体向けサービスのデリバリーどちらにも携われる環境

株式会社ギフトパッドの求人画像1
株式会社ギフトパッドの求人画像2
株式会社ギフトパッドの求人画像3
マッチ率

【シニアクラス/プロジェクトマネージャー】さまざまな新規プロジェクトに参画できるポジション/企業・自治体向けサービスのデリバリーどちらにも携われる環境

今日 更新

プロジェクトマネージャー、ITコンサル・セキュリティコンサル

東京都・大阪府

650-1000万円

HTMLCSSJavaScriptPHP

自社サービスあり服装自由オンライン選考可フレックス制度あり新技術に積極的ベンチャー企業女性エンジニアが活躍中

事業概要

■DXソリューション 『Giftpad ticket』 ビジネスギフトやセールスプロモーション、株主優待、福利厚生まで、豊富なカスタマイズが可能なeギフトサービス 

『Giftpad button』 クーポン1枚から即時発行が可能なWEBシステムを提供しセールスプロモーションの効率化を支援するeギフトサービス 

『Giftpad coupon』 自治体が地域住民に対して行うさまざまな給付・還元施策にご利用いただけるデジタルクーポンの発行・消込・管理サービス 

■フィンテックソリューション 『region PAY』 利用域が限定可能なデジタル通貨プラットフォームアプリ

■ 2022年9月にシリーズCラウンドで総額11億円の資金調達を実施

仕事内容

■概要 法人向けサービス『Giftpad ticket』や自治体向けクーポンシステム『Giftpad coupon』などの自社開発プラットフォームにおいて、要件定義~運用までプロジェクト全体の管理をお任せします。 案件規模は数百万~数千万円で、顧客は大手企業や地域自治体が中心となっています。

まずは社内の営業担当とともに案件の概要を整理し、システムの機能単位でタスクを洗いだし、完了までのスケジュールを組み立てます。 その予定を踏まえ、社内外の細やかな調整を重ねながら開発を進めて、納品までのプロジェクトマネジメントを行います。 またリリース後の機能改善など、運用部分に携わることもあります。

■ 詳細 ・クライアントを交えた企画および稼働計画の立案 ・制作進行管理(スケジュール、コスト、品質) ・各プロセスにおけるピープルマネジメント ・リスクマネジメントおよびトラブル対応 ・納品前の検証 ・納品後の効果検証およびレポート

【職務内容補足】 雇入れ直後:詳細は【上記】に記載 変更の範囲:会社の定める業務

求められるスキル・人物像

■必須スキル/経験 ・自社サービスまたはSIer企業でのプライム案件におけるPM経験(大型案件3件以上) ・10名以上のチームをリードした経験 ・上流~下流まで一通りのWEBシステム開発経験 ・フレームワークに則ったプロジェクト管理を行ったことがある方

■ 歓迎スキル/経験 ・エンドユーザーとの契約交渉経験 ・自治体等の入札案件でのPM経験 ・QA(第三者検証)を取り入れたプロジェクト経験 ・プロジェクトマネージャ試験またはPMP (プロジェクトマネジメント・プロフェッショナル) 資格

■ 求める人物像 ・他組織を巻き込んで物事を解決に導くことができる方 ・社内外との連携やコミュニケーションが得意な方 ・受託、自社サービスなど領域を狭めずに、幅広くビジネスに携わりたい方 ・自分自身で裁量をもって主体的に仕事を進めていきたい方 ・コンテンツ、組織に対して積極的に問題提起、解決策検討ができる方

■求めるスキル ・クライアントの課題を整理し、提案を実現に導くマネジメント能力 ・ステークホルダーに要件をわかりやすく伝えるコミュニケーション能力 ・クリエイティブに対する知見、提案能力

勤務地・給与・その他情報

想定年収、待遇・福利厚生、
選考プロセスなどを確認するには会員登録が必要です

利用規約およびレバテックID利用規約個人情報の取り扱いをご確認のうえ、同意いただける場合は会員登録へお進みください。

ログインはこちら
勤務地
アクセス
勤務時間
想定年収
雇用形態
休日・休暇

開発環境・現場

■ 配属部署:システム本部  <内訳>(2025年5月時点) 第1システム部(法人領域メイン)18名 第2システム部(公共領域メイン+デザイナー)24名 第3システム部(特定案件)9名 合計51名の正社員のほか、委託メンバー数十名 ■社員の雰囲気 ・それぞれ持つ強みを活かして働ける環境です ・フラットな関係性が築けています ■開発体制 ・社内のエンジニアは1つのプロジェクトにつき、大体4~5名です ・プロジェクトによっては、ほかの部署のメンバーや協力会社のメンバーを含む10名程度のチームになる場合があります ・開発手法はアジャイルを採用しています ■コミュニケーション方法 ・Slackをメインで用いてコミュニケーションを取っています ・社内の打ち合わせではGoogle Meet、社外との打ち合わせはZoomやTeamsを用いています ・Google Meetを用いて、朝と夕方にシステム開発グループでミーティングを行っており、スケジュールやタスクについて情報共有をしています ・個別に質問や相談があるメンバーは、SlackやGoogle Meetで先輩メンバーと連絡を取り合っています

このPJ・案件で使われている技術

プログラミング言語
HTMLCSSJavaScriptTypeScriptPHPPythonSQL
フレームワーク・ライブラリ
jQueryVue.jsNuxt.jsLaravelCodeIgniter
データベース
MySQLPostgreSQL
ミドルウェア・ツール
ApachenginxDockerCircleCI
クラウド
AWSAmazon EC2Amazon S3Amazon CloudWatch
サーバー・OS
Linux
開発手法
アジャイル
プロジェクト管理
GitHub
コミュニケーションツール
SlackZoom
支給PC
1人1台ノートPC(Mac)とディスプレイ貸与

得られる経験・キャリアパス

■ 得られる経験 ・社内外のメンバーとの打合せを重ね、顧客の要望や想いを形(ギフト)にし、世の中に出る瞬間は何よりもやりがいです。 ・また需要が高いからこそ、新規案件や新規開発に携われる機会が多いことも魅力です。 ・顧客に近い立場で、顧客の要望や想いを形(ギフト)にし、ご自身の携わったサービスが世の中に出る瞬間は何よりもやりがいです。 ・先頭に立ってお客様の想いをどのように自社サービスで形にするか、お客様や社内外を巻き込んでチーム一丸で進められることは魅力です。 ・さまざまな案件に携わることで、自然とWeb開発スキルを磨くことができ、自己成長できる環境があります。 ・また外部勉強会の参加も積極的するなど、周りに刺激を受けながら自分の技術を高められます。 ・大企業や自治体の案件も数多くあるので、社会的インパクトがある仕事ができ、目に見えやすい形として、自分の仕事の成果を感じられます。 ・社員同士フラットな関係性を築けており、何か困った時は相談すれば、ヘルプしてくれる文化があります。

事業内容の詳細

ギフトパッドは2011年12月に創業し、紙のカタログギフトをWEB化するサービス(オンラインギフト)からスタートしました。その後さまざまなサービスを展開し続け、現在当社が提供するオンラインギフト機能から拡がるプラットフォームは、全国500社以上の企業様において、販売促進・マーケティング・株主優待・福利厚生など様々なシーンでご利用いただき、企業のDX推進に貢献しています。

またITプラットフォームの形成に強みがあり、大阪の「子ども食費支援事業」をはじめとした短期間に多くのユーザーが使うサービスにも活用実績があります。自治体の推進事業(例:少子化対策、物価高騰対策、ヘルスケア、インバウンド)の支援を目的とした、地域通貨アプリ「region PAY」を活用した案件も近年増加しており、自治体とのコラボをはじめ規模が大きい案件も扱っています。

この企業の他の求人

同じ職種の求人