会社概要
株式会社ドクターネットは、遠隔画像診断支援サービスで国内シェアトップクラスのリーディングカンパニーです。
国内にはCTやMRIなどの医用画像撮影装置が約30,000台存在する一方で、医用画像を診断できる医師(放射線診断専門医)は約6,000名しかおらず、適切な診断が迅速に届く症例は全体の3割程度にとどまっています(2025年10月時点)。 また、地域によっては“専門医がいない”などの医療格差があるのが実情で、今や遠隔画像診断は医療インフラとなっています。 当社は1日あたり10,000症例(320万症例/年)の依頼に対応する日本最大級の画像診断拠点となっており、このシステムを正常に稼働させ続けることが多くの患者に適切な医療をスピーディーに届けることに直結しています。
世界の医療を支える目になるを企業理念に医療をテクノロジーにより支えるため、AIなど最先端テクノロジーへの投資も積極的に行い、医療業界に貢献し続けています。
サービス導入数は業界の25%を占め、トップシェアを維持
会社の魅力
株式会社ドクターネットの社員数は133人で、うち正社員のエンジニアは13名。エンジニア組織自体は外部ベンダーも含めて、約30名で構成しています。 エンジニアはプロダクトごとにチームを分けており、各チームは5名から10名で構成。1人当たりの担当プロダクトは2、3個です。 開発の際は、社員とベンダーで上流や下流など工程での担当分けはしていません。また、開発領域もフロントエンドやサーバーサイドで分けておらず、開発に携わるメンバーはみなフルスタックエンジニアとして開発を行います。もちろん、個人の得手不得手はあるため、得意領域を考慮した機能ごとの割り振りは行っています。
また、インフラにおいては、クラウド環境とオンプレミス環境の両方を採用しています。大量の画像データを扱う際、クラウド環境だと動作が遅くなるため、処理速度の早いオンプレミス環境を採用するなど、用途に応じて柔軟に環境を使い分けています。クラウド環境については、医療機関と専門医を繋ぐ部分で用いられています。
現在、会社の売上は50億円を超えていますが、正社員のエンジニアが13名と、サービス規模に対して人員が不足している状況です。当社のプロダクトは医療業界向けであるため、エンジニアの方々は開発をするのが難しいという印象を持ち応募をためらわれることがあります。ただ、当社のプロダクトはITサービスなので、遠隔の通信やサーバー上でアプリを動かすための開発がメインとなり、それほど医療業界向けであることを意識する必要はありません。 また、当社の開発はC#を用いて行っています。例えば、ゲーム業界などでは医療アプリに比べて非常に高度なC#を用いた開発が行われていることがあるため、そういった開発経験のある方は是非ご応募いただけたらと思います。
株式会社ドクターネットの理念は世界の医療を支える目になる。この理念には、画像診断で医療の価値を最大化し、“診る”テクノロジーで医療を支え、医療の未来を見据える意味があります。 当社のプロダクトは医療の現場で用いられ、人の命にダイレクトに関わるため、医師からはサービスへの細かいフィードバックが行われます。私たちはそういったフィードバックをサービスに反映したうえで、さらに細かいところに手が行き届いたプロダクトを作り上げています。 そのように医療の現場に最適化したサービスを開発できるのは、メンバーみながプロダクトへの愛を持っているから。人の命を救うための仕事をしていることに誇りを感じているメンバーが多く、家族にその仕事を自慢していると話すメンバーもいます。 当社では、テクノロジーの進化に合わせて自分自身も成長しながらプロダクトの開発に携われます。アプリケーションやインフラ、ミドルウェアなどのさまざまな領域において自身の志向に合わせて新しいことに挑戦したい方やモノづくりが好きな方との親和性が高いと自負しています。
会社の展望
当社は創業30周年を迎え、世界の医療を支える目になるという新たな企業理念のもと、第二の創業フェーズに突入しています(2025年10月時点)。 遠隔画像診断支援サービスを中心に、AI・海外展開・クリニック運営など多角的な事業を展開し、医療×テクノロジー領域で社会的意義の高い挑戦を続けています。
社員の声
社会に貢献できる仕事
システム開発をしながらも、エンドユーザーを近くに感じられることが魅力です。ドクターネットは病院が利用するシステム、読影医が利用するシステムどちらも作っているので、幅広いユーザーと関わることができます。 システム開発をしたら終わりではなく、病院や読影医からの要望だったりを聞いて改善していくことも大切なので、プログラミング以外にも学ぶことが多く、医療施設と医師とをつなぐ社会貢献度の高い仕事だと思います。
システムエンジニア/システム開発部/2015年10月頃入社
社会貢献性の高い事業であること
CTスキャンやMRIなど画像診断分野で、遠隔医療のリーディングカンパニーであるため、多くの医療現場や検診の現場に貢献できていることを実感できます。
マネージャー/システム開発部/2018年3月入社
AIがビジネスを加速させる
AIによる既存業務の自動化も大きなテーマです。たとえば、弊社オペレーターが担っている業務がその1つ。オペレーターは、病院から送られてくる画像を読影医へ割り振ったり、医師から上がってきたレポートを確認したりするなど、医療機関と読影医とをつなぐ役割です。 こうした彼らの日常業務をAIによって自動化できれば、ビジネスに大きく貢献することができます。 既存事業での基盤があるからこそ、業務改善による収益貢献インパクトは大きなものとなります。
アプリエンジニア/システム開発部/2019年5月頃入社
課題解決が好きな方には最適な環境
まだまだ技術的・非技術的問わず課題は尽きず、自身で発見した課題を解決するためには、自身で行動を起こし進めて行く必要があります。 部内外の制度作成や、ルール構築、何らかのテクノロジカルチャ導入に積極的に関わっていくことが出来ます。
SREエンジニア/システム開発部/2005年5月頃入社
事業内容
遠隔画像診断事業
遠隔画像診断サービス『Tele-RAD』を提供するほか、医療機関と放射線診断専門医をつなぐサービス『Virtual-RAD』や、画像診断をアシストする人工知能エンジン『AI-RAD』を提供するなど、様々な角度から遠隔画像診断を支援しています。
勤務地・その他情報
- 会社名
- 株式会社ドクターネット
- 従業員数
- 153人
- 業種
- Webサービス・ASP
- ソフトウェア/パッケージベンダー
- 医療・福祉・介護
- 本社所在地
東京都港区芝大門2丁目5-5 住友芝大門ビル8階
- 代表者
- 長谷川 雅子
- 設立年月
- 1995年1月
- 資本金
- 100,000,000円
- 株式公開 / 証券取引所
- 東証プライム
株式会社ドクターネットから
スカウトが届くか、診断してみませんか?
株式会社ドクターネットの他、
貴方のご経験でどんな企業からスカウトが届くか、
簡単な質問から判定します!
スカウト診断(無料)
経験のある職種を教えてください(複数選択可)
この企業の他の求人
同じ職種の求人
同じ業種の企業
- ITエンジニア・デザイナーの求人・転職TOP
- 株式会社ドクターネットの企業詳細