<大阪>PiTaPaシステムをはじめ、オープン系またはWeb系開発プロジェクトのリーダーまたは担当者として、要件定義、基本設計以降の開発フェーズをおまかせします
2日前 更新
アプリケーションエンジニア、プロジェクトマネージャー
大阪府
500-1000万円
リモートワーク可服装自由副業可フレックス制度あり女性エンジニアが活躍中
事業概要
■ 日本総研のITソリューション部門として、SMBCグループのIT企業として培った膨大な金融ITノウハウをベースとしたモダナイゼーションの実現や、新たなデジタルサービスの創出を支援
■ 提供サービスの1つである、クレジットカード決済『iD』は全国約100万台以上の決済端末で利用
仕事内容
■ 概要 ・SMBCグループ各社における「PiTaPa」やクレジットカード等のオープン系システムのアプリケーション開発・保守開発をお任せします ・SMBCグループ各社、および業務システム担当と基盤システム担当が密にコミュニケーションを交わしながらプロジェクトを推進していただきます ・アプリケーションエンジニアとしてより一層のスキルアップを目指すことができ、将来的にはプロジェクトマネージャーやITアーキテクトとしても活躍できます
■ 詳細 ・企画、立上フェーズ:グループ会社と協業し、ビジネス要件を実現する最適なシステム企画、アーキテクチャデザイン ・開発フェーズ:共通プラットフォームやベストプラクティス活用により高次元のQCDを実現するシステム開発、プロジェクトマネジメント ・トータルソリューション:システムリリース後は維持メンテナンスによる安定稼働の実現、保守開発による環境変化への対応および実運用や課題を捉えた次期システムの企画
■ この仕事の面白み、魅力 ・SMBCグループ各社との大小様々なプロジェクトに携わる機会があり、経験豊富なチームの一員として、アプリケーション開発、ベンダーコントロール、チームマネジメント、プロジェクトマネジメントのスキルを習得、実践できます ・自己研鑽のための制度やSMBCグループや当部ならでは教育コンテンツが充実しています ・SMBCグループ各社と一体となって業務要件定義から参画することもあり、システム知識だけでなく業務知識も身に付けられます ・三井住友カード株式会社が業務受託するPiTaPa(ピタパ)システムを当部で所管しており、カード系基幹業務、および、顧客向けWebサービスのシステム開発を提供することができます ・休暇制度も豊富でしっかり休みを取ることが出来ます ・ドレスコードフリー ・裁量労働又はフレックス勤務 ・ハイブリットワークを導入しており、週3~4日の在宅勤務が可能
求められるスキル・人物像
■ 必須スキル/経験 ・オープン系またはWeb系システム開発経験
■必須資格 ・基本情報処理技術者あるいは相応のベンダー系資格必須 ※入社時は未保有も可能ですが、入社後可及的速やかに取得が必須です(上位資格での代替可能)
■ 歓迎スキル/経験 ・JavaやJavaScriptなどのオープン系開発経験 ・ミドルウェア(Oracle, PostgreSQL, WebLogic, JBossEAP, JP1/AJS, Hulft, MQ)を使用した開発経験 ・AWS, Azureの使用経験 ・大規模オープン系またはWeb系システムの開発経験 ・インフラ系(ネットワーク、データベース関連)の設計、導入経験 ・クレジットカードシステムまたは交通系ICカードシステムの開発経験
■歓迎資格 ・LPIC-1、応用情報処理技術者、高度情報処理技術者、Oracle Masterなど相応のベンダー系資格
■ 求める人物像 ・成長志向:自己研鑽を通じてスキルや人間性の向上を追求し、個人の成長と組織の成果の両立を目指す方 ・問題解決と改善:課題に着眼し、生産性向上や品質改善を続けるために積極的に行動する方 ・技術へのチャレンジ:好奇心と向上心を持ち、先端技術に積極的にチャレンジする方
勤務地・給与・その他情報
想定年収、待遇・福利厚生、
選考プロセスなどを確認するには会員登録が必要です
利用規約、レバテックID利用規約、レバレジーズグループ・プライバシーポリシーをご確認のうえ、同意いただける場合は会員登録へお進みください。
- 勤務地
- アクセス
- 勤務時間
- 想定年収
- 雇用形態
- 休日・休暇
開発環境・現場
■ 配属先:カード業務システム本部 ※ご経験に応じて、適性を活かす事が出来るポジションを検討します ■ チーム詳細 ・ITソリューション部門の社員数は2,070名です(2022年度時点) ・平均年齢は38歳です(2021年10月時点) ■ 現場・社員の雰囲気 ・新技術の事例共有や社内ネットワーキングづくりのためにJRI Tech Dayを実施しているほか、カイゼン&チャレンジとしてシステム開発の工夫や改善、チャレンジを後押しするため、フォローアップの体制を整えています ■ 社風 ・金融業務と情報技術に特化したノウハウにより、最先端の技術を駆使したシステム開発にも積極的に取り組んでいます ・金融サービスに高度かつ新たな付加価値を生み出し、SMBCグループの成長をシステムの側面から支えています ・銀行/カード/リース/証券等をはじめとした業務展開により統合的なグループ力を誇り、継続的な収益性を維持し続けています ・オープンな文化があり、社内図鑑の『JRI Dictionary』、コミュニケーションプラットフォームの『ミドりば』など、職種や立場を超えてコミュニケーションがとりやすい環境があります ・サイバーセキュリティ技術の向上と技術者交流の場をつくるため、ハッカーコンテストを開催しています ・代表の前でアイデアをプレゼンするイノベーションコンテストや、データ分析に興味がある社員の想いを形にしたJ-aggleと呼ばれる分析コンペを開催しており、チャレンジを推奨する文化があります <働き方について> ・テレワーク、在宅勤務、フレックス、育児休暇取得、時短勤務など、働き方を柔軟に変更可能です ・育休の取得比率は女性100%、男性は84.7%で、男性の取得日数の平均41日(2023年度実績)です ・育休からの女性の復職率は100%です
得られる経験・キャリアパス
■ キャリアパス ・それぞれの社員がキャリアを考え、相談できる環境があります
<キャリアパスに関する制度について> ・定期的に上司と1on1ミーティングを実施しています ・社員が希望する部署に応募し、異動ができるようにキャリアチャレンジ制度を導入しています ・希望するプロジェクトに自分から参画を立候補できるように、社内求人公募が可能です
<キャリアパス事例> ・入社後、ネットワーク・クラウド本部にてインフラ技術の理解を深めつつ、入社3年目にセキュリティ統括部に異動し、入社5年目からはリサーチ担当として国立大学との共同研究に参画して活躍しています ・入社後、ファイナンスシステム事業本部にてSEとしての基礎を学び、入社3年目以降には他グループの障害対応に呼ばれるほどの技術を取得、入社5年目では大規模プロジェクトにてテスト/リリース統括を担当して活躍しています
事業内容の詳細
株式会社日本総合研究所は、シンクタンク・コンサルティング・ITソリューションの3つのサービスを提供しています。 内外経済の調査分析や政策提言等の発信、新しい時代を見据えた新規事業創出支援、経営戦略・行政改革等のコンサルティングや、グループ企業に対する戦略的な情報システムの企画・構築、デジタルサービス創出支援など、幅広い領域でサービスを展開できる体制があります。 中でもITソリューション部門では、SMBCグループの事業戦略をITで実現すべく、個人向けインターネットバンキング『SMBCダイレクト』や、国内最大級規模のクレジットカードサイト『Vpass』などの開発実績があり、技術力も強みの一つです。 今後も、多岐にわたる企業活動を展開していく方針です。
この企業の他の求人
同じ職種の求人
同じ業種の企業
関連リンク
同じ勤務地の求人
同じ年収帯の求人
求人検索ページに戻る
- ITエンジニア・デザイナーの求人・転職TOP
- ITエンジニア・デザイナーの求人・転職を探す
- アプリケーションエンジニアの求人
- <大阪>PiTaPaシステムをはじめ、オープン系またはWeb系開発プロジェクトのリーダーまたは担当者として、要件定義、基本設計以降の開発フェーズをおまかせします