社内開発(インフラエンジニア・0次ラボ)
6日前 更新
PMO、ITコンサル・セキュリティコンサル
東京都
600-1400万円
リモートワーク可フルリモート可服装自由フレックス制度あり新規立ち上げ新技術に積極的ベンチャー企業残業月20時間未満上場企業女性エンジニアが活躍中
事業概要
■ 大手優良企業特化型のシステム内製化支援事業
■ お客様に一番近いパートナーとして課題解決を支援
仕事内容
■0次ラボPL募集 「マネジメント・チーム作り ・勤務体系など自由な選定を / 準委任契約の持ち帰りPJ」
■0次ラボとは トレンド技術×スクラムを駆使したプロフェッショナル集団です。 Webアプリやネイティブアプリ、生成AIなど多様な分野の専門家が在籍しており、 プロジェクトごとのニーズに合わせた最適なチームで開発をリードします。
お客様と密に連携しながら、柔軟なアジャイル開発を進め、仕様変更にもスムーズに対応。 短期間のスプリントで成果を積み重ね、プロジェクトのたびに生産性を向上させています。
ラボでは「高速で、スモールに、イメージ通りに」を掲げ、 技術力を最大限に発揮できる環境が整っています。
トレンド技術に挑戦し、自らのスキルを高めたいエンジニアにとって、 これ以上なく成長できる環境です!
■働く環境 持ち帰り案件なのでフルリモートor本社で業務をしています。 バーチャルオフィスを活用し、 チームで円滑にコミュニケーションを取りながら 業務に取り組める環境をご用意しています。
新しい経験が積みたくても経験がないと難しい場合が多いですが、 0次ラボは「チーム」でプロジェクトに関わるため、 周りのサポートを受けながら 新しいことにチャレンジすることができます。
■仕事内容 当社では、クラウド環境を活用した顧客のシステム設計・構築・運用支援を行っています。 「クラウドファースト」から「クラウドネイティブ」への移行を進めるお客様を技術的にリードし、 事業のあるべき姿(ToBe)を見据えたサービス提供をしています。
AWS、Azure、GCPを活用した内製化支援を主軸に、お客様と密に連携しながら、 上流から下流まで一気通貫で関わることが可能です。
■使用技術 OS:Linux(Amazon Linux、RHEL), Windows Server クラウドプラットフォーム:AWS, Azure IaCツール:Terraform, CloudFormation, Ansible コンテナ技術:Docker, ECS, Kubernetes CI/CDツール:Bitbucket Pipelines, GitHub Actions, Jenkins プログラミング言語:Python, Go モニタリングツール:Zabbix, NewRelic, Datadog
■提案を採用された実績 ・新規サービスのアーキテクチャ、技術選定、CI/CDの構築 ・サービスリニューアルに伴う技術選定と更改対応 ・現場内でのモブプロ会や読書会の主催 ・新規チームの立ち上げとスクラムマスターとしてのチームのリード ・コードレビュー時のレビュー観点・良い事例の共有に関する大枠作成 ・現状のデザインに対する意識調査とデザインシステムの導入 ・他案件の会議運用改善提案 ・チームで利用するツールの利用ルール制定、スクラムのやり方の変更の提案 ・CMSの導入についてサービス比較・検討の結果、簡易的なものを導入することを決定 など
求められるスキル・人物像
■必須スキル ・フロントエンド開発に関する実務経験(5年以上) ・モダンなフロントエンドフレームワーク(React, Vue.jsなど)の使用経験 ・HTML5、CSS3、JavaScriptに対する深い理解と実務経験
■歓迎スキル ・サーバーサイドの基本的な知識(Node.js, Javaなど) ・デザインツール(Adobe XD, Sketchなど)の使用経験 ・コード品質向上のためのテスト自動化の知識 ・開発ツールやプロジェクト管理ツール(Git, JIRAなど)の経験 ・テックリードとしての経験、チームメンバーの指導とサポートができるスキル
■求める人物像 ・技術スペシャリストとしてのキャリアを歩みたい方 ・ユーザーの近くで反応を見ながら仕事をしたい方 ・これまでの技術をベースに、新しい環境で新しい経験を積みたい方
勤務地・給与・その他情報
想定年収、待遇・福利厚生、
選考プロセスなどを確認するには会員登録が必要です
利用規約およびレバテックID利用規約、個人情報の取り扱いをご確認のうえ、同意いただける場合は会員登録へお進みください。
- 勤務地
- アクセス
- 勤務時間
- 想定年収
- 雇用形態
- 休日・休暇
開発環境・現場
■ 配属先:ラボ開発部 ■使用ツール ・コミュニケーション:Slack ・MTG:Google Meet ・バーチャルオフィス:Meta Life ・タスク管理:Jira ・QA管理:Googleスプレッドシート ・wiki:Confluence ・ソース管理:Bitbucket
このPJ・案件で使われている技術
- プログラミング言語
- JavaScriptTypeScriptGoJavaPythonRubySwiftKotlin
- フレームワーク・ライブラリ
- Vue.jsSpring BootLaravel
- クラウド
- AWSGCPMicrosoft Azure
- 開発手法
- アジャイルスクラム
得られる経験・キャリアパス
■ キャリアパス ・ビジネス・ITいずれのキャリアパスも存在しています。 ・PMOをご経験頂いた後に、ITプロジェクトに関するPM,コンサルや、 業務コンサル・戦略コンサルへのステップアップも可能です。
事業内容の詳細
株式会社情報戦略テクノロジーは、 大手企業の中でもIT投資額の高い企業を中心にシステム内製化支援を行っています。 お客様のIT投資効果を最大化することで、ビジネスの成功と発展を支援します。
この企業の他の求人
同じ職種の求人
同じ業種の企業
関連リンク
関連スキル
同じ勤務地の求人
同じ年収帯の求人
特徴が近い求人
求人検索ページに戻る
- ITエンジニア・デザイナーの求人・転職TOP
- ITエンジニア・デザイナーの求人・転職を探す
- PMOの求人
- 社内開発(インフラエンジニア・0次ラボ)