NEWプライベートクラウドエンジニア
今日 更新
クラウドエンジニア、インフラエンジニア
東京都・福島県・山口県
600-900万円
自社サービスありオンライン選考可フレックス制度あり新規立ち上げ新技術に積極的ベンチャー企業グローバル展開
事業概要
■ 当該ポジションの方が関わる事業やサービス 弊社が扱うAPIプラットフォームはクラウド上のインスタンスやDockerおよびKubernetes環境でも稼働するよう設計開発しており、そのシステム構築にクラウドエンジニアが活躍しています。また、弊社はカーボンニュートラル型分散モジュラーデータセンターを活用したAIEdgeデータセンターを実証しており、Cloud Stackをベースとしたセルフサービス型のクラウド環境をプレインストールして販売予定です。また一般建設業の資格も保有し、国内のデータセンターの電気工事を含めた建設の提案も行っています。。
■ 事業やサービスの実績 コンテナ型データセンターのプレスリリース https://briscola-api.com/news/archives/202212151500.html
仕事内容
■ 概要 お客様が採用するパブリッククラウドの特徴にあわせ、弊社APIプラットフォームを開発導入し稼働させます。また、弊社分散モジュラー型データセンターはオンプレミスにて Cloud Stackベースのインフラを構築し、APIプラットフォームも含めてパックにして提供します。また運用を自動化するようなツールの開発も想定しています。
■ 詳細 弊社APIプラットフォームは、APIGatewayだけでなく、構成情報を保存するデータベースやログ収集サービス、管理用WebアプリケーションやAPIカタログとしてAPIドキュメントを公開するWebアプリケーションを組み合わせて構成されています。またDockerファイルを用意してDockerイメージから起動できるようにしたり、helmチャートを用意して仮想環境への導入を簡素化するしくみも開発します。また分散データセンターの電力エネルギー、システム処理能力などを可視化できるEMSも開発し提供しています。
求められるスキル・人物像
■ 必須スキル 3大パブリッククラウド(Azure、AWS、GCP)を使った業務経験があること
■ 歓迎スキル 3大パブリッククラウドの認定資格を持っていることが望ましい。またOpen StackやCloud Stackを使ってプライベートクラウドを構築し、社内システムとしてもしくはお客様向けに運用した経験があるとより望ましい。
■ 求める人物像 世界の潮流が大手クラウド(AWS、MS、GCPなど)に傾倒している中、日本、もしくは最先端企業は、オンプレミスでのデータセンターにてプライベートクラウドインフラを重要視し、集中から分散に変革が起きる前提で変化しています。改めて日本のシステム企業として、インフラテクノロジーに強いメンバーを募集し、日本初のインフラモデルを提供したいと考えています。
勤務地・給与・その他情報
想定年収、待遇・福利厚生、
選考プロセスなどを確認するには会員登録が必要です
利用規約、レバテックID利用規約、レバレジーズグループ・プライバシーポリシーをご確認のうえ、同意いただける場合は会員登録へお進みください。
- 勤務地
- アクセス
- 勤務時間
- 想定年収
- 雇用形態
- 休日・休暇
開発環境・現場
■ 配属先:デジタルイノベーション事業本部 ■ 詳細 ・CTOをトップに複数名のエンジニアで構成されています。 ・平均年齢は30歳です。 ・コミュニケーションはSlackを用いて行い、各種スペシャリストと相談しながらプロジェクトを遂行しています。 ・最先端の技術を扱うAPIプラットフォームを求める大手企業のプロジェクトに参画することができるので、能力に応じてやりがいのある仕事を行うことができます。 ■ 会社について ・各人のライフスタイルにあわせた無理のないワークスタイルを選択してもらうことができます ・Slack等のコミュニケーションツールを活用し、経営者も含めた社員間のオープンで円滑なコミュニケーションを実現しています ・全社総会や新年会、忘年会など交流の機会を多く設けており、コミュニケーションを密にとることを心がけています
このPJ・案件で使われている技術
- ミドルウェア・ツール
- DockerKubernetesElasticsearch
- クラウド
- AWSMicrosoft Azure
- サーバー・OS
- KVM
- プロジェクト管理
- GitGitHubGitLab
- 支給PC
- 現場で選択可能(Windows/Linux/Mac)
得られる経験・キャリアパス
■ 各種クラウドサービスの知見を得ることができ、最先端のインフラ構築の経験と知見を習得することができる ■ クラウド仮想基盤の実践的な導入を通して、この分野のスペシャリストになれる ■ 大手企業のプロジェクトにて実力を発揮できる ■ お客様と経営観点でのAPI関連の事業企画に参加できる
事業内容の詳細
ブリスコラは「Open Innovation」を企業理念とし、データ連携のハブとしてやマイクロサービス開発を支える基盤として注目を集めるAPIプラットフォームに特化したコンサルティングや製品開発・サポートといった事業を行っています。
高速で拡張性の高いOSSのAPI Gatewayとして世界で最も利用者の多い米国Kong社の製品をベースに、フルライフサイクルAPI管理プラットフォーム「BAMs Series」を独自開発し、API管理に必要となる機能を全て網羅した形でお客様へAPIプラットフォームを提供しています。また、APIにはインタフェースやプロセスの標準化が重要であるため、これまでの導入実績で得た知見をベースにコンサルティングも行っています。
実績としては、民間企業では、株式会社ヨドバシカメラ様や一般財団法人日本気象協会様に弊社BAMsシリーズを採用いただいており、国の政策であるデジタル田園都市国家構想事業を推進している会津若松市においても弊社のAPI開発者ポータルを採用いただき、その利用に関するコンサルティングも採用頂いています。
多くの企業がデータ利活用のためのシステム構築を進めている中、API管理も昨今重要視されていることもあり、これまで会社設立以来、増収増益を達成しています。今後、APIプラットフォーム導入がより加速するであろう市場に向けて、さらなる体制強化を図っていきます。
この企業の他の求人
同じ職種の求人
同じ業種の企業
- ITエンジニア・デザイナーの求人・転職TOP
- ITエンジニア・デザイナーの求人・転職を探す
- クラウドエンジニアの求人
- プライベートクラウドエンジニア