NEWクラウドエンジニア 建設業界のDX化を推進/業界シェアトップ(※1)の自社クラウドサービスの基幹を開発/AWSで要件定義~実装まで/リモート有&フレックス
今日 更新
クラウドエンジニア
東京都(豊洲駅)
400-600万円
自社サービスありリモートワーク可服装自由オンライン選考可フレックス制度あり新技術に積極的ベンチャー企業
事業概要
「建設業界×DX」の領域で、自社クラウドサービスを開発し、提供しています。
仕事内容
◎業界で圧倒的なシェアを誇る自社開発のICTサービスを提供 ◎フレックス制×リモート活用OK ◎フランクにコミュニケーションしやすい環境 ◎豊洲駅徒歩5分、開放感のあるきれいなオフィス。豊洲の景色を一望できる窓際には、カウンター席も。
当社WebサービスにおけるAWSを活用したインフラの要件定義から実装までを一貫してお任せします。 今後企画・開発を進めていく新サービスに携わる可能性もあります。
【主にお任せしたいこと】 ・AWSなどのクラウドサービスの調査・検討・提案 ・インフラの要件定義 ・クラウドサービスを活用したアーキテクチャ設計 ・クラウドサービスや、Pythonなどの言語を活用したIaCでのインフラ設計・構築 ・CI/CDの設計・実装
---
■募集背景
建設業界は今後益々人手不足が深刻化すると言われており、その解決策としてDX(デジタルトランスフォーメーション)の推進が必要不可欠です。 当社は電子マニフェストサービス「e-reverse.com」、建設現場施工管理サービス「Buildee」など様々なサービスを展開しております。
当社はこれらのクラウドサービスを、AWSを基幹として、開発そして運用しています。建設業界のDXをさらに進めるべく、今後も新サービスの開発を計画しており、クラウドエンジニアを増員します。
求められるスキル・人物像
■ 必須スキル/経験 ・インフラの実務経験(3年以上) ・プログラム知識(業務経験はなくても良いですが、自己学習程度は必須です)
※建設業界に関する現時点での知識は必要ありません。入社後に必要に応じて身につけられる環境なので安心ください
■ 歓迎スキル/経験 ・AWSを使用した構築の経験(主な使用サービス:CloudFormation、CDK、ECS、Aurora⦅MySQL⦆、EC2) ・プログラムの経験(Python)
■ 求める人物像 <必須> ・週2程度出社できる方
勤務地・給与・その他情報
想定年収、待遇・福利厚生、
選考プロセスなどを確認するには会員登録が必要です
利用規約、レバテックID利用規約、レバレジーズグループ・プライバシーポリシーをご確認のうえ、同意いただける場合は会員登録へお進みください。
- 勤務地
- アクセス
- 勤務時間
- 想定年収
- 雇用形態
- 休日・休暇
開発環境・現場
■ 開発環境 ・サーバーOS:Windows、Linux ・DB:Amazon Aurora(MySQL) ・CI/CDツール:AWS CodePipeline、Jenkins ・仮想化環境:Docker(Amazon ECS、AWS Fargate、AWS Batch)、AWS Lambda ・基盤系開発言語:CDK、Python(AWS Lambda) ・基盤系連携処理:AWS Data Pipeline ・構成管理:AWS CloudFormation ・バージョン管理:Git(Backlog) ■ 現場・社員の雰囲気 ・資格取得支援制度、社内勉強会、書籍購入制度といった制度に加えて、オンライン講座(Udemy)の受講も可能です ・ スキルアップしたいという意欲に応えるべく、会社全体でバックアップしています ・リモートワークやフレックスタイム制を導入するなど会社全体として残業を減らす取り組みを積極的に行っています ・「午前中の方が仕事が進めやすい」「18時から習い事に行きたい」など自分のライフスタイルに合わせて働くことも可能。プライベートの時間を大事にしながら働けます
エンジニアが語る、チームワーク。 実際のミーティング風景をご紹介。
このPJ・案件で使われている技術
- プログラミング言語
- Python
- データベース
- MySQLAmazon Aurora
- ミドルウェア・ツール
- DockerJenkins
- クラウド
- AWSAWS LambdaAWS CDKAmazon ECS
- サーバー・OS
- WindowsLinux
- プロジェクト管理
- GitBacklog
- 支給PC
- ノートPCとスマートフォン(iPhone)を職種や役職に関わらず全員貸与
得られる経験・キャリアパス
◆業界全体に大きな影響力を持つ自社サービスの開発に携わる経験
『e-reverse.com』は、導入社数1万社・利用現場数50万以上など建設業界のDX化を大きく推進しているサービスです。『Buildee』も導入現場数15,100件、登録作業員数100万人を超える施工管理業務サポートサービスとなっています。 世界的にも名だたる大手建設会社の鹿島建設、大成建設、大林組、竹中工務店をはじめ、ゼネコン売上TOPクラスの数々の企業が当社サービスを導入。そんな業界全体に与える影響力が大きいサービスに携わることができるポジションです。
◆豊富なスキルアップの機会
「資格取得支援制度」「社内勉強会」「書籍購入制度」といった制度に加えて、「オンライン講座(Udemy)」の受講も可能です。 スキルアップしたいという意欲に応えるべく、会社全体でバックアップしています。
事業内容の詳細
・電子マニフェストサービス「e-reverse.com」の提供 ・産廃処理委託契約サービス「er-contract」の提供 ・建設現場施工管理サービス「Buildee」の提供 ・産業廃棄物に関するコンサルティング業務 ・上記または建設業界に関連するサービス・物品の販売
【競合なし!圧倒的なシェアを誇るWebサービス「e-reverse.com」】 電子マニフェストサービス「e-reverse.com」は、産業廃棄物の適正処理推進の目的で定められたマニフェスト制度で義務付けられている産業廃棄物処理の流れの管理などを行うWebサービスです。 産業廃棄物の不法投棄の防止などのコンプライアンス強化に繋がり、紙のマニフェスト伝票管理が不要になり、簡単操作でマニフェスト制度運用の手間や費用が大幅に削減されます。 鹿島建設、大成建設、大林組、竹中工務店などをはじめ、ゼネコン売上TOP100社の9割以上、約10,000社の企業にご利用いただいております。
【需要が急速に加速している新Webサービス「Buildee」】 建設現場施工管理サービス「Buildee」シリーズの「Buildee調整会議」は、多くの作業員が同時進行で作業を行う建設現場で安全面の観点から義務付けられている、翌日の作業の連絡・調整などを行うWebサービスです。 現在は主にホワイトボードで行われている連絡・調整の手間と時間が大幅に削減されます。 また、新なサービス「Buildee労務安全」「Buildee入退場管理」も加わり、現在大手ゼネコンやハウスメーカーなどの導入や問い合わせが相次いでいます。
~~~ 補足:業界シェアトップの根拠に関する表記
※1 Buildee調整会議は現在、上場ゼネコン主要26社(※2)の約7割でご導入・ご利用中 ※2 出典:日刊建設工業新聞社「主要ゼネコン26社の20年3月期連結決算」
この企業の他の求人
同じ職種の求人
同じ業種の企業
- ITエンジニア・デザイナーの求人・転職TOP
- ITエンジニア・デザイナーの求人・転職を探す
- クラウドエンジニアの求人
- クラウドエンジニア 建設業界のDX化を推進/業界シェアトップ(※1)の自社クラウドサービスの基幹を開発/AWSで要件定義~実装まで/リモート有&フレックス