株式会社ロジクロス・コミュニケーションの求人・転職・採用 | レバテックダイレクト

株式会社ロジクロス・コミュニケーションのトップ画像

株式会社ロジクロス・コミュニケーション

AIやIoT技術をロジスティクス分野に応用するソリューション開発に挑戦中

会社概要

サプライチェーン戦略&ロジスティクスに特化したコンサルティングファーム

株式会社ロジクロス・コミュニケーションは、サプライチェーン・マネジメント(SCM)/ロジスティクス改革を行う物流業界特化型のコンサルティングファームです。クライアントの約9割がメーカーや小売をはじめとする大手企業で、SCM/ロジスティクス関連のシステムコンサルティング、物流関連業務の受託、経営戦略の策定など幅広い支援を行っています。

事業は大きく3つに分かれており、コンサルティング事業では、企画フェーズにおいて、SCMロジスティクスを基軸に、製造業・流通業様の事業改革・BPRをリードサポートしています。 システム企画構築事業では、設計構築フェーズにおいて、ロジスティクスシステムの開発における要件定義や仕様策定などのプロジェクトマネジメントを中心に、新たなオペレーションシステムの企画開発をサポートしています。 BPO事業では、4PLモデルとしてロジスティクス管理機能受託や、経営企画・在庫コントロール管理機能受託により、BPRの実現を支援しています。

今後は、IT技術やシステムに関する提案力をより強化すべく、ITコンサルタントの採用を積極的に行うことで、AIやIoT技術のロジスティクス分野への導入による新たなソリューションの開発にも注力していきます。

会社の魅力1

当社が手掛ける案件は、大手医療機器メーカーのグローバルSCM事業改革や、外資系大手スポーツメーカーの世界発となるECロボティクス倉庫の設計構築、大手量販の物流再編に伴うマテハン導入設計構築などさまざまです。

入社後エンジニアが参画するプロジェクトの一例として、物流倉庫内の電子化や自動化のプロジェクトをご紹介します。従来の物流倉庫内は、伝票や送り状、帳票をすべて紙ベースでやり取りするなど、非常にアナログな方法で管理・保管を行っています。当社が得意とするWMSシステム(Warehous Management System/物流管理)では、倉庫内の物量や出荷データ、入荷データを一元管理することが可能です。当システムを導入することにより、業務効率の大幅な改善や、倉庫内の電子化・ペーパーレス化を促進しています。 また、産業用ロボットを管理する WCS システム(Warehouse Control System/倉庫制御システム)とWMSシステムの連携などを行い、搬送やピッキングなどの倉庫内業務の自動化を検討しているお客様への支援を行っています。

当社はこれまで200社以上の物流改革を手掛けており、平均15%もの物流コスト削減を実現しています。今後も新しい物流改善へのアプローチや短期間での物流コストの削減を通して、さらなるお客様への貢献を目指します。

会社の魅力2

当社の従業員数は25名で、平均年齢は38歳です。前職で物流関連の業務を経験しているメンバーが多く、新たに発足したITコンサルティング部門での増員拡大を進めている最中です。案件期間は6ヶ月~1年以上とさまざまで、クライアント企業の正社員やパートナー社員と合わせて複数名のチーム体制でプロジェクトを回しています。

当部門の社員は、IT関連のプロジェクトにおけるPMOとして、顧客折衝や要件定義などの最上流工程から携わっています。具体的には、各部門へのヒアリングや現状分析、課題の整理を行うほか、プロジェクトメンバーの構成やWBSの設計を行い、プロジェクトを管理します。実装工程は基本的にベンダーに切り出していますが、案件によっては社内でスクラッチ開発を行う場合もあります。

各案件にて、クライアントの情報システム部門や、物流部門、オペレーション部門などさまざまな関係者と連携しながら業務を進めるため、論理的思考力や円滑なコミュニケーション力が求められます。また、自身がこれまでに全く経験したことのない案件を担当する場面も多くあり、新しいことをキャッチアップする前向きな姿勢で業務に取り組める方が活躍しています。 今後、1から新規事業を作っていくフェーズでもあるため、物流業界の生産性向上や自社サービスの立ち上げなどに挑戦したい方のご応募をお待ちしています。

社員の声

規模の大きい案件にチャレンジできる環境

実際に入社してすぐに、大手ECサイトの基盤システムのプロジェクトに参画することができ、システム開発全般の業務に携わることができましたほかの周りの社員も会社の規模の割には、規模の大きい案件に従事しています。 当社は物流コンサルの実績があり、その実績とノウハウを評価され案件を頂けています。入社年度にかかわらず、早い段階から規模の大きいプロジェクトで経験が積みたい人には向いている会社です。

レギュラーコンサルタント/30代前半/入社6ヶ月

共助

私はコンサル未経験者として現職へ転職しました。当初は業務を上手くこなせるのか不安があり、コンサル会社に対して社内の人間関係が希薄であるのではないかという先入観もありました。 しかし、入社してからの実業務では顧客からクレームを受けないためのしっかりとしたフォローやレビューがあり、所謂「共助」の会社風土があったため転職初期を乗り越えることができました。「共助」の会社風土とブレない人生価値観さえあれば、コンサル特有のキツイ場面も乗り越え、その先の成長を実感できる環境です。 

レギュラーコンサルタント/30代前半/入社6ヶ月

きめ細やかな対応

大企業であれば型どおりの対応で終わらせることでも、弊社ではきめ細かいアフターフォローや、お客様のその後の新たな事業展開へと発展させるための柔軟な対応を行うことができます。お客様に喜ばれる丁寧な対応が弊社の強みの一つです。

オペレーションマネジメント事業部/入社7年目

チャレンジング

物流案件、SCM案件、IT案件など、自分の経験に合った、魅力的な案件が多数あり、責任がある仕事を任せてもらえます。その分大変なところもありますが、コンサルタントとして経験豊富な周りの人のスキルを間近にみて、学べるところも大きいです。成長する機会を求めている方には非常に向いている会社だと思います。 

シニアコンサルタント/40代前半/入社10ヶ月

事業内容

SCM/ロジスティクス改革コンサルティング事業

サプライチェーンマネジメントやロジスティクスを改革するコンサルティングを行っています。 製販在の連携強化や在庫適正化に向けたサプライチェーン事業戦略の策定、物流拠点ネットワーク再構築、物流センターのリエンジニアリングなど、強靭なオペレーション企業体質の構築を実現します。

物流管理受託事業

4PLと呼ばれる戦略的な物流計画管理業務の受託や、経営管理・企画機能のアウトソーシングを実現し、製造業・流通業に対してSCMロジスティクスを基軸として経営改革・BPR(製販在)の強化を実現します。

SCM/ロジスティクスシステム構築事業

省人化マテハン連動や現場の最適プロセスAI判断に対応した新物流システム、サプライヤ・加工委託も含めたサプラチェーン統合管理システムの企画から構築までをハンズオンで実現します。

物流デューデリジェンス事業

物流業の事業デュー・デリジェンス(DD)の実施支援により、物流事業者の成長戦略におけるM&A支援や、物流機能の分社化による新規事業化の支援を行っています。

勤務地・その他情報

会社名
株式会社ロジクロス・コミュニケーション
従業員数
25
業種
  • ITコンサルティング
  • 運輸・倉庫
本社所在地

東京都中央区京橋3-9-6 GM-3ビル5F

代表者
吉村武久
設立年月
2006年7月
資本金
30,000,000万円

株式会社ロジクロス・コミュニケーションから
スカウトが届くか、診断してみませんか?

株式会社ロジクロス・コミュニケーションの他、
貴方のご経験でどんな企業からスカウトが届くか、
簡単な質問から判定します!

スカウト診断(無料)

経験のある職種を教えてください(複数選択可)