事業概要
■ 水処理インフラの技術開発や製品開発、販売
■ 水中の不純物を除去する最適化ソリューションを開発
仕事内容
■ 概要 ・プロダクトマネージャー兼UXリサーチャーをお任せします
■ 詳細 ・社会インフラ分野で活躍するプラントエンジニアの専門家と一緒に、ゼロイチのプロダクト開発 ・特にアルゴリズムを活用したプラントデザイン支援など、特定の領域で深い知見やスキルとテクノロジーを掛け合わせて、全く新しい形のプロダクトを構築 ・業務としては専門家の思考や行動を理解するユーザー調査からコンセプト立案、 UI/UXデザインなど、新規プロダクト開発全般業務をリード
■ この仕事の面白さ、魅力 ・Fracta Leapはスタートアップであるため、受け身にならずに積極的に仕事を提起する方が活躍できます ・社会インフラの改善に興味がある方にとっては、やりがいのある職場です ・OSやエディタ、IDEといった個人の環境は、各自の責任で好きなものを使うことができます ・全体のスケジュール管理はスクラム的に、途中の成果を随時確認しながら、納期または盛り込む機能を柔軟に調整する形で行っています ・プロダクトの開発言語やフレームワークなど主要な構成技術は、基本的に最新版を入れています
水処理産業のデジタル改革に挑戦し、水不足の解決を目指しています。 水処理装置や薬品の製造・開発を行う栗田工業株式会社が親会社です。
求められるスキル・人物像
■ 必須スキル/経験 ・toB向け新規プロダクトのプロダクトマネジメント経験2年以上 ・UXリサーチ(ユーザー調査、コンセプト立案/検証など)の経験
■ 歓迎スキル/経験 ・機械学習プロダクトの開発経験 ・BtoBの営業orマーケティング経験 ・データ解析や機械学習などに対する知識 ・プラントや建設分野における業務経験 ・AdobeXD/figma/Illustratorなどのデザインツールを用いたUIデザイン経験
■ 求められる人物像 ・「世の中を変革することへの執着」がある方 ・難易度の高い課題に対して楽しんで取り組める方
勤務地・給与・その他情報
開発環境・現場
このPJ・案件で使われている技術
デザインツール |
|
---|---|
支給PC | PC/iPadは会社規定の範囲内で希望スペックのものをご用意しています。 |
得られる経験・キャリアパス
■ 得られる経験 ・水処理というIT系では珍しい領域に取り組んでおり、仕事を通して製造業の専門知識に触れられます。
■ キャリアパス ・専門知識を身につけながらアウトプットを行い、将来的にはチームを牽引していただくキャリアパスを想定しています
<評価について> ・Will Can MustやVALUEに紐づく形で半期ごとにメンバーの現状とこれからを見直すため、半期フィードバック面談を準備中です
事業内容の詳細
Fracta Leap株式会社は2015年に米国シリコンバレーで創業したAIスタートアップFractaの傘下で、第2の柱となる新規事業創出を目的に、2020年に日本で設立されたスタートアップです。 親会社であるFractaの主力製品は、水道老朽化問題を解決する水道管診断AIであり、既に全米27州・60以上、日本でも約20の自治体の水道事業者に採用されていることが強み。また、2018年5月に水処理業界の世界的大手である栗田工業(東証一部上場)と資本業務提携に至っているため、グローバルな視点で、かつ、業界への適用可能性が高いプロダクト開発が可能です。また、水プラントの設計に関しても、数理最適化アルゴリズムなどを使って自動化・最適化していく予定です。 今後も、事業を通して持続可能な水インフラを実現し、地球の水不足という社会的課題の解決を目指していきます。