【プロダクトマネージャー】新規、既存通信サービスを提供するプロダクトマネージャーの募集
2024/10/11 更新
プロダクトマネージャー
東京都(品川シーサイド駅)
527-860万円
自社サービスありリモートワーク可服装自由副業可オンライン選考可フレックス制度あり女性エンジニアが活躍中裁量労働制あり
仕事内容
■業務内容 主に法人向け通信サービスの新事業におけるプロダクト管理業務、および、既存の通信サービスにおけるプロダクト管理業務に携わって頂きます。
(具体的には以下の業務を担当します)
- 通信事業の企画・立案・推進
・市場調査と分析 顧客ニーズ、競合状況、市場トレンドなどを調査・分析 ・事業計画策定 ターゲット顧客、事業モデル、収益計画などの定義、事業計画書を作成 ・事業推進 事業立ち上げ、運用、改善などを推進
- プロダクト開発の企画・管理
・プロダクトビジョン策定 新規事業のプロダクトのビジョン、戦略、ロードマップなどの定義 ・プロダクト企画 顧客ニーズに基づいたプロダクトの機能、仕様などの企画 ・プロダクト開発管理 プロダクト仕様書、業務要件定義書の作成および、開発チームと連携し、開発プロセス、スケジュール、予算などを管理し、品質の高いプロダクト開発を推進 ・プロダクトリリース 新規プロダクトのリリース計画を策定し、関係部署と連携してリリース
- プロダクトの運用・改善
・プロダクト分析と改善 プロダクトの利用状況、顧客満足度、市場反応などを分析・改善点の探求 分析結果に基づいて、機能追加、仕様変更、運用変更などを実施 ・営業支援、顧客提案 社内営業部門の商談支援(セールスツールの作成など)、および、顧客提案を実施 ・顧客サポート 顧客からの問い合わせ対応、トラブルシューティングなどを行い、顧客満足度向上を図る
- 事業の成功に向けた戦略策定
・競合分析 競合他社のサービスを分析し、自社の強みと弱みを把握 ・市場戦略 新規事業の成功に向けた市場戦略を策定し、競合との差別化を図る ・収益管理 事業の収益目標を設定し、収益状況を分析、管理
- 新規技術の調査・導入 ・最新技術トレンド調査 通信業界における最新技術トレンドを調査し、新事業に活用できる技術を探索 ・技術導入検討 社内技術部門と折衝、新技術導入の可能性検討、実現可能な技術の導入 ・技術活用 導入した技術を活用し、プロダクトの機能向上、効率化
社内外の多くのメンバーを牽引し、業務を推進いただく、重要なポジションとなります。
■この業務の魅力、やりがい 〈この業務の魅力・やりがい〉
・法人向け通信事業の拡大に向けた事業戦略全般を担えます。自部門のメンバーだけでなく、プロジェクト管理業務を通じて、社内外の多くのメンバーを牽引し、施策推進いただく、重要なポジションとなります。
・日本有数のインターネットサービスプロバイダでサービスを自ら企画し実現し、社会貢献の実感が得られる業務を遂行できます。
・光10G時代に向けた新しい価値創出のサービス企画に携われます。
〈他社にはない魅力〉 ・我々は全社員が一丸となり、同じ思いを持ち、同じベクトルで、ひとつの目標に向かって進むために、『ビッグローブマインド』という指針を持っています。その指針に則り「お客様視点をもち」「それぞれが協力しあい、前向きに行動できる」メンバーと明るく議論を行いながら、サービスをよりよくしていく活動をすることができます。
・すでに多くのお客様がBIGLOBEと契約・利用しており顧客基盤があるとともに、お客様へ提供する基盤(ネットワーク・サーバ基盤、契約・課金機構、販売促進スキーム、サポート窓口)も備わっており、自身が企画・提供したいサービス・顧客価値のチャレンジができる環境が整っています。
■業務のミッションと課題 既存の通信事業(固定回線、付帯サービス)においてのCS向上・LTV向上を目指し、運用およびセンター業務改善を企画立案しプロジェクトを推進。 新規の通信事業においては、企画立案、プロダクト開発、商談までをプロジェクト推進。 開発部門、営業部門との調整の他、他社通信事業者との交流も重要なミッションです。
求められるスキル・人物像
■必須スキル ・自社サービスの運用経験 ・プロダクトマネジメントの業務経験 ・ユーザー目線に立ったサービスやそれにともなう業務改善提案
■歓迎スキル 〈スキル〉
・新しい技術への適応力 ・最新の通信市場動向をいち早くキャッチし情報収集を行える方
■求める人物像 ・好奇心旺盛でアクティブな方 ・新しい事や世の中の流行に敏感な情報感度の高い方
勤務地・給与・その他情報
- 勤務地
- アクセス
- 勤務時間
- 想定年収
- 雇用形態
- 休日・休暇
開発環境・現場
■サービス運用部(2024年10月時点) 部長クラス 1名 マネージャークラス 1名 リーダークラス 1名 メンバークラス 1名 協業メンバー 1名 合計 5名 ■普段のグループの様子 グループ内朝会 毎日10分、定期ミーティング(企画会議) 週3回×1H 勉強会 随時実施(新人向け) 毎日のミーティングで挨拶から始まり、各自の近況報告などもまじえ、とても和気あいあいとした雰囲気で業務遂行しています。 2024年10月現在は、テレワークと出社を柔軟に組み合わせながら、コミュニケーションをとっています。
このPJ・案件で使われている技術
- 支給PC
- Windows
得られる経験・キャリアパス
法人向け通信事業(新規、既存*)のプロダクト管理業務に参画いただき、プロダクトマネージャーとしてのスキルをキャリアアップし、法人通信事業全般の戦略企画立案をまかせられるような人材になっていただくことを期待しております。 *既存通信事業:固定ISP、モバイル、付帯サービス
事業内容の詳細
インターネットの歴史と共に発足したBIGLOBEは、ISP事業を中心に成長し、 光回線やMVNOなど、業界の先駆者としてインターネット事業を拡大しています。 約30年以上にわたる歴史と実績を強みに、個人会員約300万人以上、法人顧客3,500社に向け、幅広い通信サービスを提供(2023年12月時点)。 サービスを支えるネットワーク構築・自社データセンターとAWSのハイブリット環境・大規模サーバなど、あらゆる事業を自社で開発し、これまで培った経験と柔軟な発想力でインターネットの新しいカタチを創り続けています。 2017年1月には、KDDIグループとなり、両社のアセットを活かしたシナジー創出を目指しています。
この企業の他の求人
同じ職種の求人
同じ業種の企業
関連リンク
関連職種
同じ勤務地の求人
同じ年収帯の求人
求人検索ページに戻る
- ITエンジニア・デザイナーの求人・転職TOP
- ITエンジニア・デザイナーの求人・転職を探す
- プロダクトマネージャーの求人
- 【プロダクトマネージャー】新規、既存通信サービスを提供するプロダクトマネージャーの募集