アクセンチュア株式会社のエンジニア求人・転職・採用 | AIエンジニア(TGP-Data&AI)

アクセンチュア株式会社の求人画像1
アクセンチュア株式会社の求人画像2
アクセンチュア株式会社の求人画像3
マッチ率

AIエンジニア(TGP-Data&AI)

6日前 更新

システムエンジニア、アプリケーションエンジニア

東京都・大阪府

400-2500万円

リモートワーク可オンライン選考可フレックス制度あり上場企業グローバル展開女性エンジニアが活躍中

事業概要

■ クライアントのさまざまな業務要件を実現するアプリケーション・アーキテクチャを立案、構築

■ データやAI、次世代企業システムソリューション、クラウドを活用した資産最適化、包括的なサイバーセキュリティサービスなどで、強力に支援

仕事内容

■ 概要 AIエンジニアは、エンタープライズのお客様向けにAI(人工知能)技術を活用した業務変革を実現します。AIに関わる技術力だけでなく、業界・業務に関わる知見、システム開発から運用に関わる幅広い専門知識や経験を活かして新たな価値を提供します。

◆役割・期待 業界、業務を問わず、システム要件定義、設計・開発・テスト、移行(システム移行、業務移行)、プロジェクト管理経験、運用設計、といった一連のシステム企画~開発~運用の上流工程から下流工程までを担当いただきます。

◆業務内容 ・お客様の業務変革を実現するためのAIやその他のテクノロジーを組み合わせたシステム開発 ・アクセンチュア社内の他部門と横断でチームを組成してのプロジェクト推進 ・お客様向けのプロジェクトだけでなく、自社のシステムインテグレーションや、運用保守の手法、働き方の変革 ・生成AIを活用したソリューションの開発、導入 ・上記の要素を踏まえ、グローバルのチームと連携した新たな価値創造

◆AIエンジニアの魅力 最先端の技術を活用した挑戦的なプロジェクトから大規模プロジェクトまで、様々な選択肢があり、自分の志向にあったキャリア形成ができます。 また、クライアント向けのデリバリだけでなく、個々人がAI技術を活用してアクセンチュア社内の自分達の業務を効率化することにも挑戦ができます。

求められるスキル・人物像

■必須スキル ・システム開発経験・各種業務システムの導入経験(アプリケーション、ソフトウェア、インフラストラクチャ問わず) ・業務要件定義、システム要件定義、設計・開発・テスト、移行(システム移行、業務移行)、プロジェクト管理経験、運用設計、といった 一連のシステム企画~開発~運用までの一部、若しくはすべての工程の経験

■歓迎スキル ・生成AIに関わる基礎知識(LLM, Prompt Engineering, LangChain, Responsible AI, 等) ・生成AIを活用したアプリケーション開発(RAGアーキテクチャを利用した生成AIシステム開発、等)に関する知識と実務経験 ・データサイエンティストとしてデータ分析に関する知識と実務経験 ・PythonやJavaなどのプログラミング言語への精通と、ソリューション、フレームワーク、ライブラリ(例:TensorFlow、PyTorch、Keras)の実務経験 ・アジャイル開発に関する知識と実務経験 ・クラウドサービスおよびクラウドネイティブ技術に関する知識 ・クラウドサービスを利用したスケーラブルで高可用性のAIソリューションを設計、実装、管理する能力 ・オフショア開発および開発管理に関する実務経験 ・英語(ビジネスレベル)

勤務地・給与・その他情報

想定年収、待遇・福利厚生、
選考プロセスなどを確認するには会員登録が必要です

利用規約およびレバテックID利用規約個人情報の取り扱いをご確認のうえ、同意いただける場合は会員登録へお進みください。

ログインはこちら
勤務地
アクセス
勤務時間
想定年収
雇用形態
休日・休暇

事業内容の詳細

アクセンチュア株式会社は、デジタル、クラウドおよびセキュリティ領域において卓越した能力で世界をリードするプロフェッショナルサービス企業です。 通信・メディア、公共・医療、金融、素材・エネルギー、製造・流通といった各産業/業界のスペシャリストとして、ITコンサルティングからテクノロジーデリバリーまでを一貫して担います。

それぞれの業界特有の知見を活かし、システム将来像の策定、プランニングからビジネス・システム要件の定義・最適化、大規模ITプロジェクトの管理をはじめ、各種ソリューション検討、システム開発計画の立案、システムアーキテクチャの選定・設計、アプリケーションの設計・開発・テストにわたり、プロジェクト内でフェーズごとに参画します。

■Technologyグループについて■ Technologyグループは、お客さまが最高のパフォーマンスを発揮するために必要な変革を最新テクノロジーを活用してもらたします。変革に必要なテクノロジーの導入計画策定から構築、運用までを担う弊社のテクノロジー事業の継続的な成長と成功に責任を持っています。

この企業の他の求人

同じ職種の求人