仕事内容
ご担当していただく『朝日新聞デジタル』は、会員数350万人、月間2億PVを超える国内最大級のニュースサイトです。デジタル発信力強化し、『朝日新聞デジタル』の機能開発や新規Webメディアの立ち上げ、社内業務システム保守・運用・管理を強化していきたいと考えています。
Webサービスのリプレイスやスマートフォン向けのアプリ版に関しても強化して開発を行っていくため、Web/iOS/Android向けの開発チームを率いながら、エンジニア育成をお願いいたします。いずれは社内全体の次世代のシステムアーキテクチャ開発も牽引していくテックリードを募集しています。
■想定業務 ・プロジェクト全体の実施計画を立案および遂行し、各関係部門とコミュニケーションを図りながら、リスク軽減や改善および標準化を策定。システムのSLA・SLO向上を実現 ・ビジネスサイドの運用工数の削減を視野に入れた改善提案、DevOps実現による高速PDCA基盤の整備 ・開発部門における、リーダー/マネージャーとしての管理業務。例えば、採用業務、メンバーの目標設定(テックOKR)、業績評価、1on1ミーティングの実施、予算管理、パートナースタッフのリソース管理、担当チームのリソース管理 ・メンバー及び所属部門における業務改善活動を推進し、業務全般のプロセス及び費用を分析し、標準化やコーチングを通して常に前進するハイパフォーマンスカルチャーを醸成し、設定されたKPIの改善 ・継続的なイノベーションが望まれる業界で、組織の先頭に立ってチャレンジし続けるカルチャーを根付かせる強いリーダーシップ ・チームで目標のゴールに迅速にやり遂げるため、過去の事例にとらわれない柔軟な思考と強い意思を組織のメンバーに示す、メンバー育成
■なぜそれをやってほしいのか ・社内内製化チームの開発環境整備 ・次世代の人材育成。社内エンジニアのエンジニアスキル、マネジメント能力の育成 ・DevOpsBizを実現し、ビジネスの変化に柔軟に対応できる、人材、組織、システムアーキテクチャを構築し次の10年の社内基盤づくり
※常駐先勤務:なし
必須スキル・経験
・Webアプリケーションの開発業務経験 ・AWSを使ったインフラ設計、構築の実務経験 ・マイクロサービスアーキテクチャの知識、適用経験 ・CI/CD環境の知識、構築経験 ・2~3年のマネジメント経験 ※大卒必須
歓迎スキル・経験
・インターネットサービスの開発に携わった経験 ・アジャイル開発プロジェクトの経験 ・クラウドネイティブ、AIファースト思考でのシステム設計経験 ・テクノロジー関連イベントでの登壇経験 ・CTO または VPoE の経験 ・国内外のパートナー会社と協業および外注案件管理の経験 ・CSMやPMPなどの取得、もしくは同等の業務知識を有し、チーム編成、テスト戦略、計画、スケジュールを策定し、開発案件を担当した経験 ・継続的なイノベーションが望まれる業界で、組織の先頭に立ってチャレンジし続けるカルチャーを根付かせる強いリーダーシップを発揮する ・チームで目標のゴールに迅速にやり遂げるため、過去の事例にとらわれない柔軟な思考と強い意思を組織のメンバーに示す
求める人物像
・プロダクトやユーザー視点での提案・コミット ・ビジネス視点での提案・コミット ・ピープルマネジメント
開発体制
現場で使われている技術
プログラミング言語 |
|
---|---|
フレームワーク |
|
ミドルウェア |
|
クラウド |
|
OS |
|
ポジション |
|
事業概要
株式会社朝日新聞社は1879年に創刊した『朝日新聞』を中心として、日本のジャーナリズムを担うメディア業界のリーディングカンパニーです。 メディア業界がデジタル化に伴う大きな変革を迎えている今、当社も転換期にあります。ジャーナリズムを核としつつも、「豊かな暮らしに役立つ総合メディア企業」への進化を目指しています。
勤務地・その他情報
勤務地 | <東京本社>東京都中央区築地5-3-2 最寄駅:都営大江戸線 築地市場 |
---|---|
アクセス | ・築地市場(都営大江戸線)から徒歩1分 |
勤務時間 | ■勤務形態:裁量労働制 ■就業時間:10:00~18:00 ■裁量労働時間:7時間/日 |
年収 |
900 - 1200万円 ■給与形態:月給 ■賞与:年4回 ■月給:600,000円~ |
雇用形態 | 正社員 |
職種 |
|
休日・休暇 | ・完全週休2日制 ・年次有給休暇(入社初年度から27日) ・特別休暇(結婚、服喪、転任、妻の出産、介護等) ・出産(産前産後19~25週) ・リフレッシュ休暇(勤続満5年から勤続満30年まで5年ごとに13日ずつ付与) |
服装 | 私服 |
待遇・福利厚生 | <福利厚生制度> 退職金・年金、朝日新聞企業年金基金、財形住宅・財形年金、確定拠出年金制度(DC)、 家賃補助制度、住宅ローン制度、診療所併設(東京・大阪本社)、 定期健康診断(年2回)、保養所、託児所、ベビーシッター補助制度、短時間勤務制度、 始業・終業時刻の繰り上げ・繰り下げ、在宅勤務制度、自己充実休職制度、 語学・ビジネス留学制度、私費留学休職制度、社内カフェテリア、 グループ企業提供サービス(保険、金融)の優遇サポート、社内大浴場(無料)、 トレーニングジム(無料)、書籍購入・外部イベント参加費支給(条件有り) <事業関連> くるみんマーク習得 ※リモート勤務:可 ※副業:不可 ※保険制度:各種社会保険完備 |
採用予定人数 | 1人 |
選考プロセス | [1]面談(会社及び職場説明) [2]面接 [3]最終面接 [4]内定 ※選考内容は変更になる場合もあります。簡単なコーディング試験を行う場合もあります。 ※面接回数:3回 |
転職後の試用期間 | 6ヵ月 |