NEW<東京>DX推進エンジニア(上流工程の経験積みたい方歓迎)
今日 更新
システムエンジニア、プロジェクトマネージャー
東京都(八丁堀駅)
450-800万円
自社サービスありリモートワーク可フルリモート可服装自由オンライン選考可残業月20時間未満女性エンジニアが活躍中
事業概要
■ ITソリューション、ITコンサルティング、デザイン&プロモーションなど、ITに特化したサービスを展開
■ 設立からシステム開発を手掛けており、多岐にわたる業界に対応できるのが強み
■ITコンサルティング事業 お客様の抱える問題・課題に対して情報分析や解決策の提案を行います。また、システム開発を依頼された場合は開発・導入~保守・運用まで一貫したサービスの提供しています。
仕事内容
【SEからPL、そして事業を創る側へ。技術で顧客を導くDX推進エンジニア募集】 「実装やテストはできるようになった。でも、本当はもっと上流から顧客の課題解決に関わりたい…」 そんな想いを抱える、次のステージを目指すエンジニアのためのポジションです。現在のスキルを活かしながら、要件定義や設計、さらには“超上流工程”へと着実にステップアップできる環境をご用意しています。
当社では、顧客社内のDX推進支援や、大手SIerと連携した新規システム構築など、多様なプロジェクトをプライムパートナーとして推進しています。アーキテクチャーや技術選定などの提案をはじめ、顧客の困りごとに対して人的技術的解決策を提示。要望や予算をもとに提案を行う“超上流工程”から関わることができ、ビジネスの本質に踏み込んだ支援を実現できます。
【業務内容詳細】 ・顧客との折衝・関係構築 ・顧客支援業務推進(DX推進) ・担当案件の人員計画や収支管理(上級職の場合)
【プロジェクトについて】 ご経験・希望に応じて以下のいずれか役割をアサインします。 ・要件定義、設計工程の経験が浅い方にはその経験が積める機会を提供 ・要件定義・課題整理などの超上流工程におけるコンサルティング・技術提案 ・小規模体制でのPL業務から段階的に体制拡大を目指す
【プロジェクト事例】 要求整理、要件定義、設計など上流工程がメインとなります。 ■大手人材派遣業の基幹システム刷新 弊社では基幹システムと新システムのデータ連携部分を担当しました。新規システム開発となるため、要件定義~受入試験まで一通り実施しています。 <技術スタック> 言語/フレームワーク: Java(Spring)、JavaScript、JSP ミドルウェア/データベース: DB2、MySQL
■カーリース業向けポータルサイトの設計・開発支援 弊社ではバックエンド側のデータ連携基盤の開発を担当しました。サーバレスでの開発となり、工程としては基本設計~リリースまで対応しています。 <技術スタック> 言語/フレームワーク: Python インフラ: AWS(Stepfunctons, glue, RDS, ECS, fargateなど)
【入社後の流れ】 セキュリティ、ハラスメント教育を実施後、社長面談にて会社の方向性や動向をお話させていただきます。その後は現場プロジェクトに参画して実戦経験を積みながら業務に慣れていただきます。
【入社後の期待】 〜3ヶ月: 担当プロジェクトの概要を把握し、関係する顧客やステークホルダーの役割・人物像・システム構成などを理解することを目指します。
〜6ヶ月: PL/PM経験のある方には、キーパーソンとの積極的なコミュニケーションを通じて、プロジェクト内でリーダー的役割を担っていただきます。要件や設計面での品質担保や、顧客とメンバーの橋渡し的存在としての活躍を期待します。
【キャリアパス】 SE→PL→PM(収支・人員管理)→プロデューサー(組織・事業づくり)
【業務内容補足】 雇入れ直後:上記参照 変更の範囲:当社における各種業務全般
求められるスキル・人物像
【必須条件(MUST)】 ・システム開発においてリーダーあるいは基本設計の経験1年以上
【歓迎条件(WANT)】 ・プロジェクト管理経験者 ・システムの工数(金額)見積もり経験 ・クラウド環境での開発経験
【こんな方を歓迎します!】 ・エンジニアとして、次のステップに進みたい方 ・チームを率いるリーダーシップを身につけたい ・技術力だけでなく、顧客折衝や要件定義のスキルも高めたい ・PLとして、さらに上のステージを目指したい方 ・収支や人員計画など、より事業に近いマネジメントに挑戦したい ・顧客のビジネスパートナーとして、“超上流”から課題解決をリードしたい
勤務地・給与・その他情報
想定年収、待遇・福利厚生、
選考プロセスなどを確認するには会員登録が必要です
利用規約、レバテックID利用規約、レバレジーズグループ・プライバシーポリシーをご確認のうえ、同意いただける場合は会員登録へお進みください。
- 勤務地
- アクセス
- 勤務時間
- 想定年収
- 雇用形態
- 休日・休暇
開発環境・現場
■配属: ITコンサルティング事業部 ■メンバー構成:7名 (シニアマネージャー1名、マネージャー2名、ユニットリーダー1名、メンバー3名) ■事業部の特徴 単にシステムをつくるのではなく、解決策を提案からカタチにするところまで一貫として行う事業部です。 システム導入の企画・立案、多角的視点から開発フローやシステム自体へのアプローチを評価・分析し、サステナブルかつ付加価値の高いサービスを生み出していただきます。 ■ 教育・研修制度 社員の年収や顧客評価を上げるサポートを行っています ◎エンジニアの市場価値に基づいた教育 入社後はあなたのエンジニア市場価値を独自項目で計測。 足りない箇所や今後延ばしていきたい箇所を各自の希望キャリアに応じて会話し決定。 その後は1on1で経過観察&アドバイス。市場価値のあるエンジニアやコンサルタントを育成します。 ◎顧客キーマンへのアプローチ過程を可視化 エンジニア/コンサルタントがクライアントから高評価を得る秘訣、それは常にクライアントの困りごとに寄り添い、一緒になって考え、解決案を提示すること。当事業部ではそのプロセスを可視化し管理、上長と共にアプローチ方法や協議することで、質の高い顧客提案を実現しています。
このPJ・案件で使われている技術
- プログラミング言語
- TypeScriptJavaPython
- フレームワーク・ライブラリ
- ReactSpring Boot
- データベース
- MySQL
- ミドルウェア・ツール
- Redis
- クラウド
- Amazon EC2AWS LambdaAmazon CloudWatch
- プロジェクト管理
- AWS CodeCommit
- 支給PC
- 現場で選択可能(Windows/Mac)
得られる経験・キャリアパス
■ 得られる経験 ・要件定義からリリースまでを一貫して経験できるため、システム構築全体のスキルが身につく ・インフラやミドルウェアの導入・設定も含めた総合的な技術力が養える ・新規開発やリプレイス案件では、新しい技術の選定・導入にもチャレンジ可能 ・社歴に関わらず、メンバーが立候補し社員が自分たちで上司を選ぶユニットリーダー(UL)選挙制度もある ・役員全員エンジニア出身!エンジニアの働きやすさを考えたユニークな制度が充実
■ キャリアパス SE→PL→PM(収支・人員管理)→プロデューサー(組織・事業づくり)
事業内容の詳細
当社は自社サービスを複数展開しながら大手顧客からのWeb開発のプライム案件を中心に請け負うSIerです。具体的には、システム開発を中心とした受託開発・ITコンサル事業、グループウェア、アカウント管理プロダクトなど自社SaaS開発事業、Web、紙媒体などクリエイティブ制作を担うデザイン&プロモーション事業を展開。 2009年設立以降毎年売上の最高収益を更新し続けており、直近の売り上げも25億(グループ会社含む)を超える見通しです。営業担当がいないことも特徴であり、これまでにV-CUBE/dip/オムロン/ソニーミュージック/IRIS OHYAMA社等の大手顧客からのプライム案件を請負うことが出来ております。また、エンジニア出身の代表の経験から、レベルの高いエンジニアを目指せる仕組みや制度を積極的に取り入れています。
この企業の他の求人
同じ職種の求人
同じ業種の企業
関連リンク
関連スキル
同じ勤務地の求人
同じ年収帯の求人
求人検索ページに戻る
- ITエンジニア・デザイナーの求人・転職TOP
- ITエンジニア・デザイナーの求人・転職を探す
- システムエンジニアの求人
- <東京>DX推進エンジニア(上流工程の経験積みたい方歓迎)