<AWS領域でのエキスパート>クラウドエンジニア/100%AWS・プライム案件/最上流から参画可能/在宅可
21日前 更新
クラウドエンジニア、インフラエンジニア
東京都
769-1007万円
リモートワーク可オンライン選考可新規立ち上げ新技術に積極的面接1回ベンチャー企業残業月20時間未満
事業概要
■ AWSエンジニアに特化した派遣事業
■ AWS領域における高スキルITエンジニアの育成を強化し、高品質なクラウド利用促進支援サービスを提供
仕事内容
【パーソルの安定した経営基盤×サーバーワークスの風通し◎テックリードなカルチャー】 ★魅力ポイント★ ●年収UP確約/リモート可 ●商流はプライム、100%AWS案件に携わることが出来ます! ●最上流の企画提案~要件定義~設計構築を担当いただけます! ●クラウド経験者もAWS領域において幅と深さのスキルアップが可能な研修有り!
★パーソルグループの安定基盤と高い将来性★ ◾️東京証券取引所プライム市場上場のパーソルグループ企業です。 ◾️グループのなかでも注力事業である当社は、積極的に投資をおこなってまいります。 ・3年以内に売上20億円を目指しております。 ・3年以内に従業員数300名以上の規模に拡大予定です
■ 概要 AWS領域におけるCCoE支援(※)を提供します。
■ 詳細 ・クラウド設計/開発、クラウドに最適化された設計/運用ガイドラインの定期的な更新 ・ベストプラクティスの案内および課題解決のナレッジ蓄積/企画、設計段階での相談とベストプラクティスの案内 ・クラウドの運用改善立案/コスト削減や新サービス ・お客さまのビジネス戦略および現行プロセスやシステムの現状分析とクラウド内製化の優先順位設定 ・クラウド戦略のロードマップ作成~推進 ・アーキテクチャ設計/ガイドライン作成/ガバナンスポリシーの策定 ・クラウドセキュリティポリシーの策定やインシデント対応計画の策定 ・クラウドプロバイダやパートナーとの連携 ・自組織全体のクラウドスキル向上、トレーニング計画策定、文化醸成
<プロジェクト例> ・大手製造メーカーでのクラウド内製化業務(要件定義/設計/構築/運用設計/運用) 全体アーキテクチャーを考えた中で、クラウドの最適化を検討。マルチアカウントを前提とした環境構築、マネージド・サービスを活用し、各部署とすり合わせを行いながら利用する機能を決めて、開発を進めます。
・大手Webサービス企業の基盤更改プロジェクト(要件定義/設計/構築/運用設計/運用) 構築はAWS CDKがメイン、一部の構築はベンダのコントロールも含む。プロジェクトメンバーとして、手を動かすことだけではなく、今後のAWSプロジェクトに関する検討を実施します。
・ガバメントクラウド新規構築プロジェクト(要件定義/設計/構築/運用設計/運用) EC2へのリフトからシフトではなく、サーバーレス環境にて新規でAWS構築。アプリ開発も並行で行っているため、連携対応も実施します。
(変更範囲)なし
■ この仕事の面白み、魅力 ・商流はプライム、100%AWS案件に携わることができます(2025年1月時点) ・事業会社でのCCoE支援またはAWS構築案件という、クラウド利用の最先端の現場を経験できます ・顧客に近い立ち位置で上流工程の経験を積み、自身の市場価値も高めることが可能です
※CCoE(Cloud Center of Excellence):企業などで情報システムのクラウド利用を推進するために設置される、全社横断型の組織。クラウド活用に必要な人材や資源、知見などを集積し、各部門のクラウド利用を促進します
求められるスキル・人物像
■ 必須スキル/経験 ・インフラエンジニアの経験(6年以上) ・AWS設計構築の経験(3年以上) ・顧客へ対し、技術をベースとした提案(新しい構成や技術要素)の経験 ・プロジェクトマネジメントをした経験(プロジェクトマネージャーやプロジェクトリーダーまたはそれに準ずる立ち位置で顧客折衝や社内調整を対応した経験)
※学歴不問
■ 歓迎スキル/経験 ・CCoE推進、セキュリティ基準やアーキテクチャ標準、ガイドを策定した経験 ・以下の技術分野に関する経験 ∟IaCを使用したシステム開発 ∟CI/CD環境でのシステム開発 ∟Hypervisor(VMware、Xen、Hyper-V)の設計/構築 ∟RDBMS(MySQL、PostgreSQL、Oracle、SQL Server など)の設計/構築 ∟サーバーサイドにおけるプログラム設計/開発(Node.js、Python、Java など) ∟システム運用オペレーションの上流工程設計
<保有資格> ・AWS、Microsoft Azure、Google Cloudそのほかクラウド認定資格(プロフェッショナルレベル以上) ・CCIE、VMware認定資格、LPI認定資格LPICレベル3 Speciality ・IPA高度試験の認定資格
■ 求める人物像 ・エンジニアとしてスキルを伸ばしたいという自発的成長意欲が高い方 AWSのようなクラウド領域は進化が非常に早いことが特徴です。 このため日々の資格勉強やアップデート情報のキャッチアップなど継続学習が大事であり、業務時間はもちろんのこと新しい技術や情報収集を自発的にかつ恒常的に行えることが必要となります。これを癖にしていくことで飛躍的な成長にも繋がります。
勤務地・給与・その他情報
想定年収、待遇・福利厚生、
選考プロセスなどを確認するには会員登録が必要です
利用規約およびレバテックID利用規約、個人情報の取り扱いをご確認のうえ、同意いただける場合は会員登録へお進みください。
- 勤務地
- アクセス
- 勤務時間
- 想定年収
- 雇用形態
- 休日・休暇
開発環境・現場
■ 現場・社員の雰囲気 ・パーソルの安定した経営基盤およびサーバーワークスにおける風通しの良いカルチャーです ・現場配属後も、AWSエキスパートで構成されている技術サポート部隊が客先での技術的な不安を解消します <社内コミュニケーションはslackを使い、情報は原則オープン> ・「ググれ禁止」というルールがあります。つまり困っているから質問している相手に対して「もう一度自分で調べて」と突き返すことを禁止しています ・社内コミュニケーションツールのSlackでは、AWSのことやAWS以外のIT技術についてチャンネルで質問をし、社員みんなが回答します ・パブリックチャンネルを基本的に利用し、情報は8割がオープンチャンネルでのコミュニケーションとなっています(2025年1月時点) ※Slackの使用ガイドライン:否定しない、叱責しない、2回で伝わらなければFace to Face <技術力の証である情報発信の文化> ・サーバーワークスにおける特徴の1つでもあるアウトプットを大切にする文化は、私たちの中でも作っていきたいと考えています。その為にも、サーバーワークス出身のメンバーがLTや技術発表会など主体となって企画や運営を行い、さらに社員の誰でもアウトプットすることを推奨しており、社内での勉強会を実施することを会社として後押ししています ・AWSのような200を超えるサービスを取り扱うと個人の努力ですべてを把握することは不可能に近いため、会社全体として知識や技術の底上げを行いたいと考えています <社員同士の交流機会> ・入社タイミングや新しい現場、プロジェクトに参加のタイミングで先輩社員や同僚とのウェルカムランチを実施し、いつもより少し豪華なランチを楽しみます ・キックオフや毎月の定例で、会社の方針や各メンバーの良い仕事などを共有しています ・Slack上での部活チャンネルもこれから増やしていく予定です ・サーバーワークス社およびパーソルクロステクノロジー社との交流イベントも検討中。さらにパーソルグループとしても200近くの部活があり、1,400名以上が参加をしています(2025年1月時点) ・本格的な活動から緩く集まるものまで多彩なものがあり、グループ内で会社間を超えた交流の機会があります
このPJ・案件で使われている技術
- プログラミング言語
- JavaPython
- フレームワーク・ライブラリ
- Node.js
- データベース
- MySQLPostgreSQLSQL ServerOracle
- ミドルウェア・ツール
- VMwareHyper-VTerraformXen
- クラウド
- AWSGCPMicrosoft Azure
- サーバー・OS
- WindowsServerLinux
- コミュニケーションツール
- Slack
得られる経験・キャリアパス
■ キャリアパス ・AWSに特化し、導入から設計・開発、運用・保守まで対応できるエンジニアを目指すことが可能です ・AWSには、AIや機械学習に代表される最新分野もあれば、ネットワークやサーバーレスアプリケーション、セキュリティ、データ分析などさまざまな技術分野があります。こうしたさまざまな技術分野を深めることで、エンジニアとしての活躍の場を広げることも可能です ・AWSにおける複数のサービスに詳しくなると、さまざまなサービスを組み合わせた構成提案を専門的に行えるソリューションアーキテクトへのキャリアの構築も可能です ・技術専門性の高い社員に対しては、本部長級の社員よりも高い報酬を得ることもできるような報酬レンジを用意しており、メリハリのある形で報いる報酬体系があります
事業内容の詳細
パーソル&サーバーワークス株式会社は、AWSの専門集団として、パーソルクロステクノロジー株式会社と株式会社サーバーワークスの共同出資により、2023年10月に設立された合併会社です。 パーソルクロステクノロジーが保有する人材採用・人材供給支援体制や豊富な顧客基盤、シェアードサービスと、AWS認定最上位パートナーの技術力を持つサーバーワークスのノウハウを掛け合わせた事業を展開。 AWS領域において高いスキルを持ったITエンジニアが、お客さまの戦略やDX推進、クラウドサービスの導入や設計・開発、運用・保守など、要望に合わせた支援サービスを実現しています。
また、パーソルグループの中でも、当社は投資領域と位置づけており、積極的に投資を行っていきます。3年以内に、売上20億円を目指すことに加え、従業員数300名以上の規模に拡大する予定です(2025年1月時点)。 ***************** ★企業HP★ https://persol-serverworks.co.jp/
★企業説明資料★ https://speakerdeck.com/persolserverworks/hui-she-shuo-ming-zi-liao
★エンジニアブログ★ https://persol-serverworks.co.jp/blog/index.html *****************
この企業の他の求人
同じ職種の求人
同じ業種の企業
関連リンク
関連スキル
同じ勤務地の求人
同じ年収帯の求人
求人検索ページに戻る
- ITエンジニア・デザイナーの求人・転職TOP
- ITエンジニア・デザイナーの求人・転職を探す
- クラウドエンジニアの求人
- <AWS領域でのエキスパート>クラウドエンジニア/100%AWS・プライム案件/最上流から参画可能/在宅可