事業概要
株式会社ノックノートはゲームを中心としたコンテンツを企画・開発・運営している、総合エンターテインメント企業です。 当社の強みは、クリエイティブとITテクノロジーを融合した、高品質なコンテンツ制作です。洗練された美しいアート、躍動感あるアニメーション、印象的で上質なシナリオと、Goによる高負荷分散およびアプリケーション開発スキル、有名版権タイトルの開発で培ったHTML5ゲーム開発の豊富なナレッジ、WebブラウザやiOS、Android、Unityといった多種多様な環境に対応可能な開発スキルを組み合わせることで、ユーザー満足度の高いコンテンツ制作を可能にしています。 また、制作したゲームのアニメ化・舞台化・コミック化やリアルイベントの開催、大手配信企業のプラットフォームと連携したHTML5事業にも着手しております。ゲームが持つ可能性を存分に引き出し、さらなるユーザー獲得を目指しています。 当社は、エンジニアに有益な情報を提供するべく、「TECH x GAME COLLEGE」を定期的に開催しております。「TECH x GAME COLLEGE」は登壇者と参加者が密にコミュニケーションを取り合える、少人数制の勉強会です。情報交換の機会を増やすことで、ゲーム制作エンジニアの活躍をバックアップしています。
仕事内容
新規スマートフォンゲームの開発から運用までのテクニカルアーティストとして活躍して頂きます。
<具体的な仕事内容> ・DCCツールで作成したアセットを実装するまでのワークフロー構築 ・ゲームデザイナー、アーティスト、エンジニア間の橋渡し ・デザイン制作のクオリティ向上や制作効率化の検討、実装 ・シェーダーの開発を含むビジュアルの研究開発
開発体制・環境
言語:Go、python、Ruby、C++、C# デザインツール:Maya、photoshop、Illustrator、3ds Max ゲームエンジン:Unity バージョン管理:Git、GitHub
プログラミング言語 |
|
---|---|
デザインツール |
|
ゲームエンジン |
|
プロジェクト管理 |
|
必須スキル・経験
・テクニカルアーティスト、3DCGデザイナー、グラフィックスプログラマいずれかのポジションでの実務経験 ・MAYA、3dsMax等DCCツールとゲームエンジンを利用したゲーム制作の実務経験 ・リアルタイムレンダリングに関する知識と経験 ・3DCGの高品質な絵作りに関する知識と経験 ・ワークフローの構築経験
歓迎スキル・経験
・リアルタイムレンダリングのためのアセットの作成、最適化経験 ・マテリアルやシェーダの開発や、それらを利用した絵作りの経験 ・描画パフォーマンスのチューニング経験 ・各種DCCツール向けのスクリプト、プラグインの作成経験 ・ゲームアニメーションの仕様策定やデータ管理の実務経験 ・リギング作成、シェイプアニメなど、アニメーション関連技術の知識、実務経験
求める人物像
・仲間とともに面白いゲームを創り上げ、世界中のお客様を驚かせたい方 ・チャレンジ精神が旺盛で、既成概念に囚われない情熱的で柔軟な方 ・ゲーム制作のための絵作りやアニメーション関連技術に対する興味がある方 ・セクションをまたいだ調整の経験、コミュニケーション能力のある方 ・ゲームやエンターテイメントサービスに対して強い関心をお持ちの方
勤務地・その他情報
勤務地 | <本社>東京都目黒区目黒1-4-16 目黒Gビル6階 最寄駅:JR山手線 目黒 |
---|---|
アクセス | JR山手線「目黒駅」より徒歩4分 |
勤務時間 | ■勤務形態:固定時間制 ■就業時間:10:00-19:00 ■平均残業時間:平均残業時間10時間 |
年収 |
500 - 900万円
■給与形態:年俸 ■備考:※年俸を12分割して月次で支給 ※年収は、経験・スキルを考慮の上決定いたします |
雇用形態 | 正社員 |
職種 |
|
休日・休暇 | 週休2日制(土・日)、祝、年次有給休暇、夏季休暇、年末年始休暇、慶弔休暇、育児・介護休業 ※年間休日120日以上 |
服装 | 私服 |
待遇・福利厚生 | 交通費支給(上限35,000円)、書籍購入代補助、社内レクリエーション(月1回) <教育制度> ・勉強会参加支援 ※リモート勤務:可 2021年3月まで:リモートワーク 2021年4月以降:月・水・金は出社日、火・木はリモートワーク予定 ※保険制度:各種社会保険完備 |
選考プロセス | [1]書類選考 [2]1次面接 [3]2次面接 [4]内定 ※面接回数:2回 |
転職後の試用期間 | 3ヶ月 |