事業概要
■ 企業向けコンサルティングを中心としたプロフェッショナルサービス事業を展開
■ 伊藤忠商事株式会社をはじめとする大手企業との取引実績も多数保有
仕事内容
■ 概要 ・コンサル部隊が顧客のDX推進を実現するために獲得したシステム化案件に対して、開発マネージャーとしてプロジェクトを推進していただきます ・自社での受託開発がメインであり、コンサル部隊とも協同しながら仕様検討フェーズから一気通貫でプロジェクトに携わります ・プロジェクトに関するQCDに全責任を追い、プロパーメインで開発を手掛ける環境の中で、フルスタックにご活躍いただく想定です ※技術に精通したテックリードポジションも用意しています
■ 詳細 <具体的な業務内容> ・Ruby/Ruby on Rails、LAMP環境での、Webアプリケーション、モバイルアプリケーションの開発実務 ・クラウド上のシステム開発実務(AWSベースのAP設計、DB構築、サービス自動化、環境構築など) ・顧客へのクラウド移行の提案やヒアリング、仕様定義 ・クラウド上のシステム設計実務(アーキテクチャの構成や移行計画、高可用性設計とその実装など) ・クラウド上のシステム運用実務(デプロイやモニタリング、トラブルシューティングなど)
現在は主にRuby/Ruby on Rails、LAMP環境での開発がメインですが、Amazon Aurora、DynamoDB、Lambda、Redshiftなどのサービスを使用した開発にも積極的に取り組んでいます。AIなどの最先端技術案件についても今後増加想定です。
<配属先の決め方> ・当社では社員個人の幸福度を高めることも目指しています ・そのためには、個人が多様な選択肢を持ち、その中から自ら選ぶことができる状態が理想的だと考えており、経験やスキル、キャリアや希望を伺った上で配属先を決定しています
※社員には募集ポジションや条件を公開しています
<プロジェクト例> ・商社の、「各事業会社が持つ経営情報を効率よく収集したい」、「手動・属人化しているところを高度化したい」という課題を解決するAWSを積極活用したシステムの構築 インフラ:AWS 開発手法:要望が固まっている部分はウォーターフォールで、追加要望はアジャイル
・受動棚割りシステム(AI領域は非対応)の開発 バックエンド:Python サーバー:AWS
※プロジェクトでは以下をメインに使用することが多いです ・言語:PythonやJava ・データベース:MySQL ・OS:Linux
<期待する活躍> 今後は、2030年に向けて300名のエンジニア組織をつくり、クライアントに対してより信頼される価値を発揮していく方針です。 そのためには、一人ひとりのエンジニアがフルスタックの技術に加えて、専門性を磨き、お互いの強みを出し合っているチームが理想です。 現状は、社内のエンジニアが自主的に勉強会を開いたり、グループ会社をこえて情報共有をしたり、社外活動をしたりと、最新の知識を習得することに前向きで、さらに、実際の経験から学ぶことも重視しており、声をあげた方には成長につながるプロジェクトに挑戦する機会を支援しています。 これからは、この環境をさらに発展させていくため、自身の経験・スキルを活かして、一緒にクラウド導入関連ビジネスをグロースしていただきたいです。
■ この仕事の魅力・面白み ・当社にはデータ領域を担うコンサル部隊があり、今後はAIや機械学習、ディープラーニングといった最先端のプロジェクトについても増加する想定です ・対応する領域に合わせて、Python/Djangoを使用したシステム構築をはじめとして、使用する技術はクライアントニーズによって使い分けながら、プロジェクトを推進していくことができます ・仕様検討フェーズからコンサルと一緒に手掛け、実装フェーズではバックエンドだけでなく、フロントエンド/インフラまでカバーしたシステム開発に携わることができます ・クラウド環境でのサービス開発がメインとなるため、クラウド構築まで担うことが多く、大規模ではないからこそ上流から下流まで一気通貫でプロジェクトに参画することができます
求められるスキル・人物像
■ 必須スキル/経験 以下、すべての経験 ・開発経験(3年以上) ・チームリーダーやプロジェクトマネージャーなどで、リーダーシップを発揮した経験(3年以上) ・部下育成の経験(3年以上)
■ 求める人物像 ・事業運営に興味があり、ビジネス拡大に貢献しようする意思がある方 ・スピード感を持ってプロジェクト推進、部門活動の推進に取り組める方 ・チームワークを重んじ、個人の成長のみでなくチームと会社の成長を考えて動くことができる方 ・自分で考えて動くことが好きな方 ・新しいことを学んでいくことが好きな方
勤務地・給与・その他情報
開発環境・現場
このPJ・案件で使われている技術
プログラミング言語 |
|
---|---|
フレームワーク |
|
デザインツール |
|
ミドルウェア・ツール |
|
クラウド |
|
プロジェクト管理 |
|
支給PC | Mac |
得られる経験・キャリアパス
■ キャリアパス ・フルスタックに活躍ができる環境だからこそ、当社で経験を積むことによって将来的にはプロジェクトマネージャーやテックリード、エンジニアリングマネージャーなど豊富なキャリアを自身で選択することができます ・自社サービスも開発しているため、プロダクトマネージャーや、コンサル部隊との関わりも深いため、ITコンサルタントなど、通常の企業では実現できないキャリアも目指していただくことが可能です
事業内容の詳細
株式会社エル・ティー・エスは、企業や官公庁、NPOといったさまざまなクライアントに対して、課題や変革テーマに応じた各種支援をワンストップで提供し、変革を実行支援する、企業向けコンサルティングを中心としたプロフェッショナルサービス事業を展開する企業です。 クライアントの戦略や仕組み、制度の企画、設計支援のほか、現場の関係者を巻き込みながら戦略の実行環境を整備することに尽力。クライアント目線で戦略や事業をデザインし、業務・人・ITのベースを築き並走する実行型コンサルティングの提供に加えて、プロセスの可視化・手法立案・実行支援・管理組織および人材の育成といったビジネスプロセス管理などを実施しています。
当社の事業の特徴は、通常のコンサルティングに見られる第三者的提言や特定タスクの支援にとどまらないこと。 クライアントの本当の意味での成長を支援するために、クライアントの変革一つひとつへの支援はもちろんのこと、クライアント企業の中に「変化対応力」そのものが芽生え、根付き、実践し続けることができるように支援しています。
2017年に上場を果たした当社は、2022年には横河デジタル株式会社およびFPTジャパンホールディングス株式会社と業務資本提携を結びました。 2030年には国内にとどまらず、これまで培ってきたものを大切にし、アジア・欧州を視野に、事業を拡大する方針。 引き続き、お客様の変革実行能力を高めるための支援を行い「デジタル時代のベスト・パートナー」を目指していきます。
<クライアント例> ・伊藤忠商事株式会社 ・オリックス株式会社 ・キリンホールディングス株式会社 ・矢崎総業株式会社 ・DIC株式会社 日産自動車株式会社