• paiza株式会社の求人画像1

この求人の募集は終了しました

マッチ率

paiza株式会社

【4,100社67万人が利用※/エンジニアのキャリア支援のパイオニア】技術チームを牽引し世界を変革|エンジニアリングマネージャー募集 ※2023年10月時点

2024/1/29 更新

  • システムエンジニア、プロジェクトマネージャー
  • 700-1000万円
  • 東京都
  • React
  • TypeScript
  • MySQL
  • Linux
  • Ruby on Rails
  • 自社サービスあり
  • リモートワーク可
  • 服装自由
  • 副業可
  • オンライン選考可
  • フレックス制度あり
  • 新技術に積極的
  • ベンチャー企業
  • 女性エンジニアが活躍中
  • 裁量労働制あり

2024/1/29 更新

事業概要

paizaは「IT人材と企業がともに成長しあえる場を作り、世界により多くの可能性を生みだす」というミッションを掲げ、日本から次世代のGAFAを生み出したいという想いの元「IT人材の適切な評価と流動化」および「IT人材の育成」を事業として推し進めている会社です。

2023年10月現在では、ITエンジニア向け就職・転職サービス、プログラミング学習教材制作・スキルチェックをメインとする学習サービスを中心に、多角的な事業展開を行っており、4,100社、ITエンジニア67万人の方にご利用頂いています。さらに今後数年以内のIPOを目指して、事業拡大中です。

■プロダクト ・エンジニア向け転職プラットフォーム「paiza転職」 ・エンジニアを目指す学生向けの就職プラットフォーム「paiza新卒」 ・未経験エンジニア向け転職プラットフォーム「EN:TRY」 ・プログラミング学習サービス「paizaラーニング」

仕事内容

VPoE・テックリード・エンジニアメンバーと協力し、急成長フェーズの事業におけるプロダクト開発を高いパフォーマンスで実現すべく、担当チームをまとめ、メンバーの成長と事業の成長を実現させるポジションとなっています。

■お任せしたい業務や役割(2023年5月時点) 開発組織は、1チーム3名、5つのチームで構成されています。 事業ドメイン・機能別でチーム編成で行っていますが、全社の開発優先度に合わせて柔軟にアサイン、ローテーションを行っています。(チーム名は愛着が持てるようにチームメンバーで案を出し合って名付けており、今は鳥の名前をつけています。) 今回のポジションでは、いずれかのチームのマネジメントを担当いただきます。 急成長フェーズの事業におけるプロダクト開発を高いパフォーマンスで実現すべく、チームをまとめ、メンバー・組織の成長、ひいては事業の成長を実現いただくことを期待しています。 ・システム開発体制の構築 ・担当チームメンバーのマネジメント(1on1、評価、チームビルディング) ・要件の取りまとめ、開発、リリースまでの一連の業務およびそのマネジメント

求められるスキル・人物像

■ 必須スキル ・開発メンバーのマネジメント経験 ・Web開発のご経験 ・GitおよびGitHubを利用したチーム開発のご経験

■ 歓迎スキル 開発チームではこんなメンバーも活躍中です。 ・新規開発において、アーキテクチャーの選定を行ったことがある方 ・一つの機能を詳細設計から実装、テスト、リリースまで主導してきた方 ・1on1などコミュニケーションの工夫に取り組んでいる方

■ 求める人物像 ・目指すミッションに共感頂ける方 ・課題に対して、主体的に改善策を考え、地道に実現していける方 ・チームでコミュニケーションしながら、より良いサービスを作っていきたい方

勤務地・給与・その他情報

給与・勤務地・その他情報 給与・勤務地・その他情報

想定年収、待遇・福利厚生、選考プロセス
などを確認するには会員登録が必要です

Googleで会員登録 メールアドレスで会員登録

利用規約 および レバテックID利用規約 個人情報の取り扱い をご確認のうえ、同意いただける場合は上記ボタンをクリックしてください。

開発環境・現場

■技術環境 言語: Ruby, JavaScript, Haml, SCSS フレームワーク: Ruby on Rails, React 環境: Linux, nginx, Unicorn, AWS, Docker, CircleCI データベース: MySQL, MongoDB プロジェクト管理: JIRA, GitHub 支給マシン: MacBook Pro (サイズ選択可。USキーボードに変更可) ディスプレイ: EIZO23インチモニタ 開発手法: アジャイル、スクラム ■開発組織の特徴 ・技術負債に対して開発内外含めて理解度が高く、DXデーとして、月に2回、技術的負債返済・開発者体験向上のための時間が確保されており、自分たちで課題をあげ改善を進めています。 ・技術だけでなく、事業や運用への関心も高いメンバーが集まっています。単に言われたもの作るのではなく、「自分ごと」として、さらに自部署の枠組みを超えて考えて提案することを積極的に志向している人が多いと感じます。 ・ふりかえりやむきなおりによる改善のできる開発組織になっているため、ファーストステップへのハードルが低いです。 ■チーム構成(2023年5月時点) ・1チーム3名、5つのチームで構成されています、事業ドメイン・機能別でチーム編成で行っていますが、全社の開発優先度に合わせて柔軟にアサイン、ローテーションを行っています。(チーム名は愛着が持てるようにチームメンバーで案を出し合って名付けており、今は鳥の名前をつけています。) ■開発の流れ ・プロダクトのジャーニーや顧客・現場要望から抽出した課題に対して、実施の有無と優先順位を判断し、決定しています。課題ごとにエンジニアとデザイナーをアサインし、設計~実装~リリースのプロセスを繰り返すことで、継続的なプロダクトの機能・品質向上に取り組んでいます。 ■文化の特徴 ・組織全体として、落ち着いていて、ロジカルさを大事にする風土です。「目の前にあるシステム的な課題をなんとかする」だけではなく、エンジニアに長くいてもらえる組織・チームとして強い組織作りを大事にしています。そのために、グレード毎のエンジニアラダーの定義等の評価制度の改善や、リーダー人材の育成の仕組み・風土づくりなど、事業とエンジニアがともに成長していける環境の構築に注力しています。また、自社サービス開発、SIer、その他エンジニアなど、多彩なバックグラウンドを持ったメンバーが集まっています。

このPJ・案件で使われている技術

プログラミング言語
  • JavaScript
  • TypeScript
  • Ruby
フレームワーク・ライブラリ
  • React
  • Ruby on Rails
データベース
  • MySQL
ミドルウェア・ツール
  • nginx
  • Docker
  • CircleCI
  • Unicorn
クラウド
  • AWS
サーバー・OS
  • Linux
開発手法
  • アジャイル
  • スクラム
プロジェクト管理
  • GitHub
  • JIRA
支給PC Mac

得られる経験・キャリアパス

■得られる経験 ・急成長中のプロダクトの開発をリードする組織を構築し、運営するという貴重な経験を得ることができます。 ・システムをただ作るだけでなく、企画メンバーと一緒にユーザーの動向や数値データを見ながら改善案を考えて開発を行っています。 ・事業規模が大きくなるごとに、システムの環境、人、チームも変化していくため、組織がより良く変わっていくことを主担当として体験することができます。 ・エンジニアやエンジニアを目指す人達に貢献できるプロダクトなので、自分ごととして携わることができます。 ・自ら挑戦する人材と企業にとっての、プラットフォームであろうとする姿勢に魅力を感じます。 企業と人材とのco-activeな世界観、と理解しているのですが、そんな社会を見てみたいと思い、日々開発に携わっています。 ・エンジニアとしての課題と向き合って戦っている感があり、改善点をどんどんプロダクトに反映していくことができます。

事業内容の詳細

◆ミッション 「IT人材と企業がともに成長しあえる場を作り、世界により多くの可能性を生み出す」

 日本におけるIT人材不足、生産性停滞という国家的課題に対して、ITエンジニアと企業の成長プラットフォーム「paiza」を通じた企業への採用支援とエンジニア育成の両面から解決しようとしております。

 主要事業として、エンジニア向け転職プラットフォーム「paiza転職」、エンジニアを目指す学生向けの就職プラットフォーム「paiza新卒」、未経験エンジニア向け転職プラットフォーム「EN:TRY」、プログラミング学習サービス「paizaラーニング」を運営しています。2013年にサービスローンチし、2023年10月現在、67万名の会員数を擁しています。2020年にMBOという形で独立・第2創業期を迎えており、IPOに向けて事業強化・組織強化を進めております。成長プラットフォームの完成度はまだ30%(2023年6月時点)。エンジニアと企業双方の成長サイクルを強化するための新規事業にもチャレンジしていきます。

◆paizaの挑戦 「ITエンジニアのキャリア支援領域でNo.1になる」ために、以下の取り組みを直近で進めています。

〇ハイクラスエンジニアのキャリア支援に関する新規事業 〇企業からのスカウト配信を促進することで、市場価値をエンジニアが再認識し、市場の流動性を高める 〇大企業やエンジニアの採用を加速させている成長企業の新規導入を促進することにより、エンジニアの転職における選択肢を広げる 〇これまで中途メインの採用支援でしたが、大学や学校との連携により、新卒学生に対しての支援・集客を加速