事業概要
■ 食事画像判断AIにより、食事の写真を撮るだけで食生活の記録や栄養計算ができる食生活改善アプリ『あすけん』を開発・提供
■ 『あすけん』は国内外で会員数800万人を突破(2022年11月時点)
仕事内容
■ 概要 当社は「ひとびとの明日を今日より健康にする」をミッションに掲げ、食と健康を通じて自己実現につながる自己管理をサポートするためのサービスを提供しています。
・国内外で会員数800万人以上が利用するAI食事管理アプリ「あすけん」の国内版サービスのシステム全体に携わるアーキテクトをお任せします ・国内版サービスはPHPで開発したレガシーシステムで長期間に渡って運用しているため、技術的負債の返済に向けた技術の調査、選定やアーキテクチャのリニューアル検討など今後の事業展開に関わる重要な意思決定と、システムのモダン化に向けた推進を担っていただきます ・事業全体に渡る課題の中から本質的な取り組みは何か検討し、自ら手を動かしながらプロダクトのあるべき姿に向かって自律的に開発を推進いただける方を求めています
■ 詳細 <業務例> ・技術ロードマップの策定 ・システムアーキテクチャの改善、リニューアル検討 ・アーキテクチャ改善に向けた、ソフトウェア設計および開発 ・国内版AI食事管理アプリ「あすけん」の仕様策定、要件定義、設計、開発、テスト、運用 ・スクラムによるプランニング、振り返り ・開発組織の技術力向上のためのナレッジ共有
■ この仕事の面白み、魅力 ・国内最大級のヘルスケアサービス開発に関わることができます ・サービスの機能開発だけではなく、事業の将来に向けたシステムリニューアル検討や技術選定、アーキテクチャ設計など、重要なプロジェクトに大きな裁量をもって関われます ・自ら考えて能動的に動けるため、積極的に挑戦できる環境です
<働き方> リモートワークを導入しています。必須のオフィス出勤日等は設けず、所属部署やチームと相談して、各自が自由に日々の働き方を選んでいます。 ※現在、ほぼ在宅勤務の社員と週に2〜3日程度出社の社員が半々程度です。オンラインミーティングやチャットツールを使用し、リモートでも気軽に、密にコミュニケーションをとれる風土です。
集中して働ける環境があります。 積極的にスキルやノウハウを共有しています。
求められるスキル・人物像
■ 必須スキル/経験 ・一定規模の商用サービスにおけるサーバーサイドの設計/開発の経験 ・アーキテクチャ設計、構築の経験 ・技術の調査、選定、導入の経験 ・フィードバックを受けながら機能改善を行った経験
■ 歓迎スキル/経験 ・ドメイン駆動設計の知識または経験 ・技術選定やコードベース全体を改善した経験 ・大規模サービスの設計、運用、構築経験 ・システムのリニューアル、リプレイス経験 ・AWSなどパブリッククラウド上でのシステム/インフラ構築または運用経験 ・CTO、テックリードとして開発組織を技術でリードしてきた経験
■ 求める人物像 ・「ひとびとの明日を今日より健康にする」というビジョンに共感いただける方 ・ユーザーファーストで声に耳を傾けながら、一緒によいサービス作りをしていきたいとお考えの方 ・事業成長のスピードが速く、常に変化が求められる環境で自身も成長していきたいというお考えをお持ちの方 ・学んだことを積極的にアウトプットして、チームや社外にシェアできる方 ・物事を俯瞰して見ることができる方
勤務地・給与・その他情報


想定年収、待遇・福利厚生、選考プロセス
などを確認するには会員登録が必要です
利用規約 および レバテックID利用規約 、 個人情報の取り扱い をご確認のうえ、同意いただける場合は上記ボタンをクリックしてください。
開発環境・現場
このPJ・案件で使われている技術
プログラミング言語 |
|
---|---|
フレームワーク |
|
データベース |
|
ミドルウェア・ツール |
|
クラウド |
|
プロジェクト管理 |
|
コミュニケーションツール |
|
事業内容の詳細
株式会社askenは、食生活改善アプリ『あすけん』の開発・提供を中心に、医療事業、アライアンス事業、海外事業の4事業を通じて、世界中の人々の食習慣を改善する日本トップクラスのヘルステックカンパニーです。
株式会社グリーンハウスの100%出資子会社として2007年10月に設立。グループ全体で蓄積したノウハウと有益なデータを最大限に活用しつつ、管理栄養士や女子栄養大学との共同研究のもと、健康的に痩せるための栄養管理されたサービスを提供しています。
『あすけん』のアプリ会員数は800万人を突破(2022年11月現在)。2017年には北米にも展開しており、レビュー平均はiOSで4.7、Androidで4.3と高い評価を得ています。