株式会社オルトプラスは、主にスマートフォン向けのソーシャルゲーム開発・運営を行っている東証一部上場企業です。
ユーザーがライブ感を楽しめるゲームづくりを最も大切にしており、ユーザーの口コミや、リアルタイムでの反応を見ながら、スピーディーな開発を行っているのが特徴です。2020年3月にリリースした人気IPのリズムゲームは、リリース後1ヵ月で100万ダウンロードを突破。自社開発に限らず、他社との協業開発や運営の引継ぎなどもおこなっており、幅広く開発を手掛けています。
また、ゲーム事業でのノウハウを活かした新たな事業展開も進めています。ゲームアライアンス事業では、ゲーム業界に特化したオープンコミュニティ『GAME COMMUNE』を運営しています。同サービス上でゲーム関連企業同士の協業の支援や人材の提案などを行っており、マッチング実績は既に500社を超えています。 さらに、業界や業種にこだわらず、各企業とのコラボレーションを通してゲームのテクノロジーを応用した新しいサービスを生み出すゲーミフィケーション事業もスタートしています。
サンシャイン60の39階にある開放的なオフィス。 社内打ち合わせや会議に利用できるミーティングルーム。
事業内容
▼ゲームアライアンス事業
ゲーム開発に関わる企業が参加するオープンコミュニティ『GAME COMMUNE』の運営を通して、ビジネスマッチングの支援を行っています。
▼ゲーミフィケーション事業
ゲーム開発・運営のノウハウを活かし、さまざまな業種や新しい事業と共同でビジネスの成功を目指しています。
▼ゲーム開発・運営事業
ソーシャルゲームの開発・運営を行っています。

会社の特徴
オルトプラスの従業員数は124名。そのうちエンジニア・クリエイターが約8割ほど在籍しており、平均年齢は35歳です。 ゲーム開発部門では新規開発と運営に分かれており、タイトルごとにチームを構成しています。エンジニア・クリエイターともに本人の希望と適性を考慮した配属をおこなっており、基本的には1つのタイトルに専任担当としてアサインされます。
昨年からはリモートワーク、フレックス制度を導入。リモートワーク中も週に1~2回、プロジェクトごとに決められた出社日に出社することで、コミュニケーション図っています。客先プロジェクトに参加している場合は顧客方針に準じますが、基本的には今後もリモートワークを継続していく方針です。
また、当社では、ゲームクリエイターの柔軟なキャリア形成のための新しい働き方「ギルドクリエイター」を提唱しています。 ゲーム業界全体の課題として、社内で開発するゲームの数が限られていることから、ジャンルや業務内容が限定的になる、会社都合でのプロジェクトアサインが多い、といった状況が生じていました。 「ギルドクリエイター」として働くメンバーは、オルトプラスの正社員でありながら、当社の保有する業界最大級の豊富な案件の中から、社内外を問わず幅広いプロジェクトに参画可能。正社員として安定した収入を得ながら、自分の将来像に基づく一段階上のポジションへのチャレンジができます。 社外の案件に参画する社員にも、専任スタッフが定期的にコミュニケーションをとり、仕事の状況や環境面などについてヒアリングを実施し、適宜フォローしています。 今後もギルドクリエイターを増やしつつ、研修などを充実させることで成長できる環境を整備していきます。「ギルドクリエイターは優秀なクリエイターだ」というブランディングを進めるとともに、ゆくゆくは一般的な働き方として業界に普及させていきたいと考えています。
エンジニア・クリエイターが従業員の大半を占める組織。
オルトプラスではユーザーを楽しませたいという「熱量」を持ち、本気でユーザーに向き合う姿勢を大切にしています。その一環として、目標とする数値や売上などの数字を意識しながら開発を行っているのが特徴です。実際にタイトルごとの売上や日報は常に社内のChatWorkで共有されており、社員全員が運用に対しての改善案を考えられる環境があります。気軽に悩みを相談したりアドバイスし合ったりする文化があるため、自ら解決すべき課題を考え、企画や改善案を提案できる能動的な方におすすめできる環境です。
また、当社ではエンジニア・クリエイターのスキルアップや知識のインプットを積極的に支援する制度を整えています。 社内図書としてエンジニア・クリエイター向けの技術書や会社が勧めるビジネス書を多数揃えており、社員なら誰でも閲覧可能です。プロジェクトごとに技術書を輪読するなどして、知識を深めています。 さらに、業務上必要な技術書や参考書がある場合は、会社負担で購入ができます。また、参加後のレポート提出が必須となりますが、勤務時間内に外部セミナーへの参加することも認められています。 毎月オンラインで開催している当社主催のセミナーイベントもあり、当社の社員は無料で参加できます。毎回ゲーム業界でレジェンドと呼ばれる有名ヒットタイトルを作った方々を招き、どのようなキャリアデザインを設計してきたかなどをセミナー形式で聞くことができる貴重な機会となっています。
書架には、自己啓発本から技術書までさまざまな書籍が並ぶ。
オルトプラスでは、社員間のコミュニケーションを活性化する取り組みも行っており、新入社員を交えてのウェルカムランチや月間および年間のMVP表彰の機会を設けています。全社員を対象にしたMVP表彰では、行動指針であるDig Yourself(自分の個性/能力を磨く)Make Groove(仲間を作る/巻き込む)、Get Over(大きな目標に挑戦する)の3つに基づいて活躍した社員を表彰しています。
また、メンバーの良い行いを称える制度として、社内仮想通貨もあります。リファラル採用や当社記事のSNSシェアなど、好ましい行動をするとスマートフォンアプリ内にポイントが貯まる仕組みで、貯めたポイントは飲料・お菓子・備品などの購入に使用できます。
当社は、一人ひとりが熱中できるものをビジネスにし、複数の事業を展開することを目指しています。そのため、社員の独立や新規事業の立ち上げ・子会社の設立なども歓迎しています。もちろん副業を行うこともOKです。「自身のやりたいことを事業化したい」という熱い想いをお持ちの方が活躍できるチャンスが豊富にある環境です。
貯めた社内仮想通貨は飲み物などに交換できる。
社員の声
どんな事にでもチャレンジできる環境
当社では自分から「やりたい!」と手をあげた人がリーダーになったり、新規のPJに移ったり、全く別の職種にジョブチェンジをしています。 自分の場合もやりたいと手をあげて、新規PJのエンジニアリーダーやディレクターなどを経験しました。 現在は様々なPJを横断的に担当しています。 自分から動ける方なら、他社に比べてやりたい事ができるチャンスは多いと思うので、お勧めです。
エンジニア/ゲーム運営事業部/2016年4月入社/27歳
実績だけでなく挑戦に対して評価される
会社の理念として挑戦することに重点がおかれているので、自分で行動を起こせるのであれば、それを拒むものはないです。 二の足を踏んでいる人は、毎月開催されている会社全体で行われる会議で何かを達成した人に対しての表彰があるので、そこで自らを奮い立たせることができます。
フロントサイドエンジニア・サーバーサイドエンジニア/ソーシャルゲーム運用ツール開発・ゲームアライアンス部/2020年1月入社
勤務地・その他情報
会社名 | 株式会社オルトプラス |
---|---|
従業員数 | 124人 |
平均年齢 | 34歳 |
業種 |
|
本社所在地 |
東京都島区東池袋3-1-1 サンシャイン60 39F |
代表者 | 石井 武 |
設立年月 | 2010年5月 |
資本金 | 2,968百万円 |
株式公開 / 証券取引所 | 東証一部 |
URL | http://www.altplus.co.jp/ |
アピールポイント |
|