学校法人角川ドワンゴ学園のエンジニア求人・転職・採用 | 【東京】コーポレートエンジニア(情報セキュリティおよび業務ICT)

学校法人角川ドワンゴ学園の求人画像1
学校法人角川ドワンゴ学園の求人画像2
学校法人角川ドワンゴ学園の求人画像3
マッチ率

【東京】コーポレートエンジニア(情報セキュリティおよび業務ICT)

今日 更新

セキュリティエンジニア、社内SE

東京都

500-720万円

正社員

リモートワーク可オンライン選考可フレックス制度あり

事業概要

インターネットやスマートフォンの普及により、今「教育」は大きく変化しています。 誰もが同じように世界中の情報を得られる現代では、沢山のことを暗記するよりも、情報をもとに考えて行動する力が必要だと私たちは考えています。

当学園は、これからのデジタル社会を生き抜く「新しい学び」を提供するため、インターネットと通信制高校の制度を活用した「ネットの高校」を運営しています。 生徒数は現在30,000名を超えており、「新しい学び」は開校以来多くの方に受け入れられています。

仕事内容

学校法人角川ドワンゴ学園はネットと通信制高校の制度を活用した新しいネットの高校、N高等学校・S高等学校・R高等学校を運営しており、現在3万人を超える生徒が在籍しています。 多様な時代に合わせて、多様な学び・体験を提供することを目指しています。 今後も、様々な学びの選択、最先端のオンライン教育を進めるために、必須になるのが、オンライン環境です。 当学園内における特に情報セキュリティとICT分野の専門家/実践者として、 より安心・安定の教育環境・業務環境を作り支える、情報セキュリティのプロフェッショナルとしてセキュリティの運用・整備から効果測定までICT業務と合わせて、ご担当いただきます。

<以下、対応いただく可能性のある職務領域>

【情報セキュリティ分野の主な業務】 ・セキュリティ体制の運用・整備 ・全体的なセキュリティポリシーの策定・運用 ・セキュリティインシデント発生時の対応 ・セキュリティ向上施策の提案・実施支援 ・職員向けセキュリティコンテンツの作成・実施支援・効果測定

【ICT分野の主な業務】 ・情報機器やITサービス利用にかかる企画・運用改善

求められるスキル・人物像

■ 必須スキル/経験 ・情報セキュリティ分野での経験(3年以上) ・基本情報技術者レベル以上のIT知識を持っている

■ 歓迎スキル/経験 ・情報セキュリティ委員会やCSIRTなどの運営経験 ・職員向けセキュリティ教育およびトレーニングの実施経験 ・ISMS、Pマークどちらかの認証取得および更新に関する実務の経験 ・システム開発、導入、プロジェクトマネジメントの経験 ・セキュリティ強化サービス、ツールの検証および導入支援の経験 ・セキュリティ関連における資格の保持、試験合格

勤務地・給与・その他情報

想定年収、待遇・福利厚生、
選考プロセスなどを確認するには会員登録が必要です

ログインはこちら
勤務地
アクセス
勤務時間
想定年収
雇用形態
休日・休暇

事業内容の詳細

インターネットと通信制高校の制度を活用した新しいネットの学校、N高等学校/S高等学校/R高等学校をはじめ(以下、N高/S高/R高)、教育機会確保法に基づくN中等部、小中高生向け実践的プログラミングスクールのN Code Laboなど、さまざまな新しい形の教育事業に取り組んでいます。

2021年4月には第2校目となるS高等学校が開校、2025年4月に第3校目となるR高等学校が開校しました。 N高は、2016年4月に1,482名の生徒と共に始まり、今では30,000名を超える生徒が在籍しています。

N高等学校・S高等学校・R高等学校(以下、N高グループ)--------------- N高グループは、高校卒業資格を得るために必要な授業『必修授業』のほか、 プログラミングやWebデザインをはじめ、文芸小説創作、ファッション、パティシエ、ビューティー、ゲーム、声優等、選択できる『課外授業』といった授業を用意しています。

オリジナル学習システム『ZEN Study』も開発し、ITを積極的に活用した学校運営のための新規事業にも積極的に挑戦しています。

N中等部--------------- N中等部とは、社会で求められる総合力を身につけるための実践型学習を行うプログレッシブスクールです。現在、ネットコース・通学コースでは1,000人以上の生徒が全国で学んでいます。 (2025年4月1日時点)

N Code Labo---------- N高等学校にて実績を出してきたノウハウ、カリキュラムで、小学生から中高生、未経験者から上級者まで、様々な言語・環境のプログラミングを学ぶことができます。

同じ職種の求人