メドピア株式会社のエンジニア求人・転職・採用 | 国内医師の約半数が参加(2023年6月時点)!医師専用コミュニティサイト『MedPeer』における、CRM戦略の策定や推進をお任せ/マネジメント業務にも携われます

メドピア株式会社の求人画像1
メドピア株式会社の求人画像2
メドピア株式会社の求人画像3
マッチ率

この求人は募集終了しました

国内医師の約半数が参加(2023年6月時点)!医師専用コミュニティサイト『MedPeer』における、CRM戦略の策定や推進をお任せ/マネジメント業務にも携われます

2024/6/25 更新

マーケター

東京都(東銀座駅)

430-820万円

リモートワーク可上場企業裁量労働制あり

事業概要

■『MedPeer』を中心に幅広い医師向けサービスを提供

■『MedPeer』は国内の医師の約半数にあたる、16万人が登録(2023年6月時点)

仕事内容

■ 概要 ・当社の基盤事業である、国内医師の約半数が参加する医師専用コミュニティサイト『MedPeer』(2023年6月時点)における、CRM戦略の策定や推進を担当します

■ 詳細 <具体的な業務内容> ・『MedPeer』医師会員を対象にしたメルマガ、SNSなどを活用したCRM戦略の策定/実行/効果検証 ・リテンション向上を目的としたキャンペーンの企画/実行/効果検証 ・医師会員データに基づく分析による数値的な考察、適切なチャネル選定と施策選定につながる企画案の立案 ※マネジメント業務をお任せするか否かはご志向性なども鑑みて、選考過程~入社後も含めすり合わせを行います

<使用ツールについて> ・Google Workspace(Gmail、スプレッドシート、Google Docsなど) ・Slack ・Backlog

<対象事業> 集合知プラットフォーム事業 ・医師専用コミュニティサイト『MedPeer』の企画/運営

■ この仕事の面白み、魅力 ・マルチチャネル(広告、メール、SNS、テレマーケティング)を活用したコミュニケーション戦略の施策を立案/実行し、ユーザーである医師とのコミュニケーションを最適化することで、『MedPeer』の医師の臨床に欠かせないサービスへの成長を牽引できます ・CRM業務を最初のミッションとしつつ、医師会員獲得からアクティブ化までのマーケティング全般を担当するので、スキルの幅を広げることが可能です ・CRM組織の立ち上げからジョインすることができるため、組織設計や採用の要件定義、メンバーの育成など、今後マネジメントポジションに就きたいと考えている方にとってはステップアップにつながるポジションです

求められるスキル・人物像

■ 必須スキル/経験 ・CRMにおける実務経験(RFM分析などのデータ分析基礎や、メール/プッシュ通知など) ・個人向けサービスにおけるデジタルマーケティングの実務経験

■ 歓迎スキル/経験 ・SQLやPythonを用いたデータ集計スキル ・Webサイト/アプリの開発経験、または開発ディレクションの経験 ・ポイントプログラムなどのインセンティブに関する知識や設計/運用の経験 ・オウンドメディアを運営した経験 ・SNSアカウントの運用に携わった経験 ・マネジメントの経験

■ 求める人物像 ・事業やサービスに対する当事者意識の高い方 ・ユーザーである医師の行動を変え、満足していただくことに喜びややりがいを感じられる方 ・プロジェクトの成功のために、自分の役割範囲を限定せず新しいことにも挑戦できる方 ・成功事例や失敗事例を含めて、その原因を追究することが好きな方 ・当社の理念や人材価値観に共感できる方

<メドピアグループの理念・人材価値観> ・Mission(存在意義) Supporting Doctors, Helping Patients.(医師を支援すること。そして患者を救うこと。) ・Vision(目指す姿) 集合知により医療を再発明する ・Credo(約束) 一当事者一 "われわれ”意識で成し遂げる 何事も自分事として考え、最後までやりきる 一共創一 ”はみだす”ことを厭わない 自分の役割に固執せず、助け合いながら、チームで目的を実現する 一追求― 健全に”ぶつかり合う” 仲間を信頼して一歩踏み込み議論し、価値を最大化する

勤務地・給与・その他情報

想定年収、待遇・福利厚生、
選考プロセスなどを確認するには会員登録が必要です

利用規約およびレバテックID利用規約個人情報の取り扱いをご確認のうえ、同意いただける場合は会員登録へお進みください。

ログインはこちら
勤務地
アクセス
勤務時間
想定年収
雇用形態
休日・休暇

開発環境・現場

■ チームの雰囲気 <エンジニア文化が根付いていてチーム開発などの組織をつくっていくことができる> ・振り返り会や情報共有会を通して「隣の人が何をやっているのか」透明化されています ・事例やコードの共有を通して、早期バグの発見などサービスづくりの品質向上に繋がっています ・リリースまでのフローなど「エンジニアリング」としてまだまだ改善できる点が多々あり、エンジニア組織をつくっていくことができます <技術研鑽の環境がある> ・スキル向上への投資が積極的です(1人年間12万円までのテックサポート/開発合宿/勉強会/RubyKaigi参加支援など) ・Ruby on Railsの知見に長けた技術顧問がいて、近い距離で気楽に相談できます <応募を検討している方は、ぜひ以下をご覧ください> ・「医師」として「起業」。覚悟を決めた志とは メドピア石見陽社長(第1話):https://dimension-note.jp/articles/interview/3108/ ※全6話。メドピア代表・石見の人物像や考え方を知っていただける記事です。 ・国民皆保険による医療、医師の半数「持続不能」:https://www.nikkei.com/article/DGXLASM426H0K_Z20C17A6MM8000/ ・「医師も人間、究極は相性」合わなければ変更OK…医師の賢い探し方:https://dot.asahi.com/aera/2019091900019.html ・「経営力」を身につけるため、何度でも“学び直す”勇気をもつ執行役員/冬木裕人:https://medpeer.co.jp/corp_blog/666.html ・数字でわかるメドピア人/時間/組織編:https://www.wantedly.com/companies/medpeer/post_articles/359287 ・メドピア採用ブログもぜひご覧ください:https://medpeer.co.jp/corp_blog/

このPJ・案件で使われている技術

プログラミング言語
HTMLCSSJavaScript
フレームワーク・ライブラリ
ReactVue.js
デザインツール
Adobe XD
プロジェクト管理
Backlog
コミュニケーションツール
Slack

事業内容の詳細

メドピア株式会社では、臨床プロセスの段階に合わせて制作された集合知サービスやネットリサーチサービス、コミュニティサイトなどを運営しています。また、医師向けのアルバイトや転職情報を提供することで、求職サポートも行っています。メドピアグループは、第3の事業の柱として新規事業の開発を積極化しています。2018年4月にはスギ薬局グループと業務資本提携を締結し、両社の強みを活かした新規事業を企画しています。

この企業の他の求人

同じ職種の求人