事業概要
■ 「DX戦略のためのデータ処理基盤の構築」など顧客のデータの前処理に対して、自社製品などを活用し、課題解決のためのシステムおよびそれに関連する周辺のシステム開発
■ NECや大学と共同開発を行ったデータベースのα版を、2022年末にリリース予定!国立天文台など実証実験中。分散処理技術に強みがある会社です
仕事内容
■ 概要 ・主に「データ処理」に関する開発業務のうち、アーキテクトのポジションです ・データ活用に関する開発の前段階として営業メンバーと共に案件に関わり、開発案件に対して適用する技術の見極めや、システムの全体設計、案件管理なども行います ・Hadoopをはじめとした分散処理用の自社製品であるFW『Asakusa Framework』や、2022年末にリリース予定であるRDB『劔(つるぎ)』、そのほかお客さまのシステム要望に適したソリューションを活用します ・RDBのリリース以降は、随時RDBも含めて対応します
■ 詳細 <主な業務内容> ・顧客折衝、プロジェクトの管理、アーキテクチャ、上流工程、実装(Java)、PoCの実施 ・インフラ設計構築(クラウド/オンプレ) ※基本的に常駐作業ではありません
<顧客の業種> ・お客さまの業種はさまざまで、金融/社会インフラ/通信/製業/流通など、幅広い業種のシステムの開発に関わります ・メガバンクや通信キャリア、電力会社など影響範囲の大きい案件に携われます
<業務の進め方> ・開発の前段階として営業メンバーと共に案件に関わり、社内の優秀なエンジニアと案件に取り組みます ・技術が好きで職人肌のエンジニアが多く、質問をすれば快く答えてくれるメンバーが多いです ・開発手法はウォーターフォールを採用しています ・周辺環境は顧客により異なりますが、オンプレミスとクラウドの割合は5:5程度です
■ この仕事の面白み、魅力 ・当社が長年、専門性を持って運営し培ってきた、分散処理技術に関するノウハウを学べます ・大手企業の研究所出身者や未踏出身者など、ハイレベルなエンジニアと協働する経験が得られます ・自走できるエンジニアが伸び伸びと働けるよう、仕事の進め方や働く時間はエンジニアに裁量をもたせ、アウトプットで評価する体制を築いています
求められるスキル・人物像
■ 必須スキル/経験 ・Javaの開発経験(3年以上) ・インフラ(クラウド)の知識(設計できるレベルを想定しています) ・業務システム開発経験 ・DBチューニング経験
■ 歓迎スキル/経験 なし
■ 求める人物像 ・技術を学び続けている方(最新動向を追っていることを想定しています)
勤務地・給与・その他情報


想定年収、待遇・福利厚生、選考プロセス
などを確認するには会員登録が必要です
利用規約 および レバテックID利用規約 、 個人情報の取り扱い をご確認のうえ、同意いただける場合は上記ボタンをクリックしてください。
開発環境・現場
このPJ・案件で使われている技術
プログラミング言語 |
|
---|---|
フレームワーク |
|
データベース |
|
ミドルウェア・ツール |
|
クラウド |
|
OS |
|
開発手法 |
|
プロジェクト管理 |
|
コミュニケーションツール |
|
その他 |
|
支給PC | 現場で選択可能(Windows/Mac) |
得られる経験・キャリアパス
■ 得られる経験 ・データ処理について自社サービスとこれまでのノウハウがあるほか、優秀なエンジニアが在籍しているので、スキルアップできます
事業内容の詳細
株式会社ノーチラス・テクノロジーズは、分散処理技術に強みを持つベンチャー企業です。 お客さまのDX戦略のためのデータ処理基盤の構築や、データ処理の課題解決のためのソリューションの提供および製品の開発・研究を行っています。 対応できる領域は、コンサルティング/システムアーキテクト、システム開発、インフラ環境構築などで幅広いです。