株式会社クアリタの求人・転職・採用 | レバテックダイレクト

株式会社クアリタのトップ画像

株式会社クアリタ

事業会社の視点を持った開発会社として、モダンな技術を用いてサービスを提供する企業

会社概要

株式会社クアリタは2018年に創業し、クライアントと協業してWebサービスやアプリ開発、インフラ設計・構築などを行う企業です。 中でも、アプリ開発やシステム開発が全体の9割を占め(※)、企画から設計、開発、運用、マーケティングまで一貫して対応を行っています。

ほかの開発会社と比較した当社の強みは、ベンチャーやスタートアップ企業で自社サービス運営のPDCAを経験したメンバーで構成されていることです。メンバーは過去に培った企画設計や開発の知見を活かして事業会社の目線で提案を行い、クライアントの期待に応えています。

その結果、当社は得意分野においては特にクライアントのプロジェクトを推進できており、過去には大手コンテンツ配給会社や大手小売業者と取引を行った実績もあります。

※2025年3月時点

  • それぞれのスキルが活かせる環境です。
  • コミュニケーションを重視しています。

会社の魅力

クアリタの魅力は、エンジニアやディレクターが働きやすい環境が整っていることです。 当社は社員のほとんどがエンジニアとディレクターであるため、働きやすさを重視し、フルリモートで働くことができ、時間も柔軟に決められる体制を整えています。また、エンジニア同士のナレッジ共有も盛んで、コミュニケーションをとりながら働ける環境です。 業務に関しては、社内案件の80%が新規開発であるため(2025年3月時点)、技術的なしばりが少なく新しい技術やライブラリを取り入れられる良さがあります。また、案件には多様なジャンルがあるため、個々人の技術領域や経験を活かせる点も働きやすさを感じる理由の一つです。 加えて、当社はクライアントの先のユーザーに価値を届けることを意識しており、単にプロダクトを納品するのではなく、リリース後の事業成長まで貢献する意識を持って働けるのも魅力です。

クアリタが提供するサービスはWebシステム開発やHP制作、アプリ開発、マーケティング業務、UX/UI設計、デザイン制作、インフラ設計・構築、新規事業支援と幅広いです。 プロジェクトは基本的にクライアントとの直接契約が主流ですが、ほかの開発会社と共同で進められるケースも多いです。例えば、パートナー企業とチームを組みフロントエンドとバックエンドの担当を分担し、密接に連携しながらプロジェクトを進行させることもあります。 技術スタックにおいては、人的リソースの柔軟化を考慮した上で可能な限りモダンなアプローチを採用しています。2025年3月現在においてフロントエンドではReact、Next.js、Astro、TypeScript、バックエンドではPHP(Laravel)やNode.jsを採用しています。インフラは、AWSを中心に使用しています。IaCは、Terraform、CDK、SAMなどが主流ですが、近年注目を集めているSSTを採用した案件もあります。クラウドベースのソリューションを提供することで、スピード感と柔軟性を両立しています。

会社の展望

クアリタは今後も、事業会社の視点を持ってクライアントワークを行うことを目指します。これからは、ユーザーファーストを前提としてモダンな開発環境を取り入れ事業を拡大していく予定です。

今回は、事業拡大に向けた開発体制を整えるために新しい仲間を募集。自分の強みを活かしてユーザー視点で開発を行いたい方、自ら提案しながら主体的に業務を行いたい方を歓迎しています。

さまざまなジャンル・技術の案件があるクアリタでは、短期間で多くの経験を積んで成長できます。新しい技術を積極的に使ったり、将来的に起業するためのノウハウを蓄えたりすることもできるので、仕事を通してスキルアップしたい方はぜひ当社にご応募ください。

事業内容

クライアントワーク

アプリ開発やシステム開発などの案件に対して企画から関わり、設計・開発・運用・マーティングまで一気通貫で対応しています。

勤務地・その他情報

会社名
株式会社クアリタ
従業員数
10
業種
  • SIer・SES・受託開発
本社所在地

東京都目黒区大橋1-5-1-2123

代表者
萬浪 悠馬
設立年月
2018年8月
資本金
1,000,000円

株式会社クアリタから
スカウトが届くか、診断してみませんか?

株式会社クアリタの他、
貴方のご経験でどんな企業からスカウトが届くか、
簡単な質問から判定します!

スカウト診断(無料)

経験のある職種を教えてください(複数選択可)

同じ職種の求人